ジャンルで絞り込む:
エリアで絞り込む:

候補者プロフィール:衆院選 茨城3区候補者アンケート:衆院選 茨城3区

葉梨康弘
(はなしやすひろ)
年齢:58
肩書:法務副大臣
政党:自民前



目指すは通算5回目の当選。「戦後72年間で、今が一番安全保障環境が厳しい。そんな時、どの政党が諸外国と信頼関係を築けるか。また、大変な人口減少に直面している中で、われわれの経済政策を前に進めなければならない」と、自公政権の継続を訴える。
森友学園問題に関して、自身が証人喚問の質問者となった舞台裏をまとめた3部作の「国政報告」を各所で配布。野党が臨時国会冒頭での解散を「疑惑隠し」と批判していることについて、「少なくとも3区では、説明不足とは言わせない」と力を込めた。
警察官僚時代、「役所の縦割りが結構きつかった」ことから政治主導の必要性を感じ、政治家を志した。尊敬する人物は「日本資本主義の父」とされる渋沢栄一。好きな言葉は論語の一節「民 信なくば立たず」。赤ワインを好み、「毎日1本飲む。安物だけどね」。家族は義父母と妻、3人の娘。取手市新町。58歳。


ミサイル発射と核実験を繰り返す現在の北朝鮮情勢を踏まえた外交・安全保障について、お聞かせください。

価値観を共有する民主主義国家と連携しながら、圧力を強めるべき。過去、北朝鮮は核開発の断念を条件に国際社会から軽水炉原子炉への支援などを得てきたが、それが裏目に出ている。ここで圧力を緩めた対話措置を取り、北朝鮮に対抗的軍事力の充実を許せば、その後の戦争への危険はますます増大する。



政府の経済政策「アベノミクス」を評価しますか、しませんか。

生産年齢人口が毎年1.5%減少する中、毎年1%以上の成長を達成してきたアベノミクスは大いに評価できる。雇用環境も劇的に改善した。しかし、成長率1%という世界は(100人中)51人はその恩恵を被っても49人は成長できない社会。いかに中間層や地方への広がりを持たせるべきかが課題だ。



消費税の10%への増税は先送りが繰り返され、2019年10月からの予定となっています。消費増税に賛成ですか、反対ですか。

増税は、もちろん誰もが避けたい。しかし、持続可能な医療、年金、介護制度を構築し、子ども世代にも未来への投資を行っていくには、消費増税は避けて通れない課題と考える。



憲法は改正すべきですか、改正せず守るべきですか。9条のあり方を含めお答えください。

戦後72年、現行憲法は、わが国を平和国家に導くため、大きな役割を果たした。しかし、72年間の国内外の情勢変化に鑑みれば、基本的人権、参議院の在り方など見直しが必要。また、多くの国民が必要と認める安保法制を「違憲」と考える憲法学者が存在する現状をみると、憲法上安保法制の合憲性を明記しても良いかと考える。



東海第2原発の再稼働に賛成ですか、反対ですか。全国の原発の必要性自体、再稼働の是非はどう考えますか。

原発の再稼働は、専門家による厳しいチェックを経た上での判断を尊重したい。ただ、東海第2については周辺の人口が密集していること、稼働期間が長いこと、避難計画策定が難しいことなど、再稼働へのハードルは非常に高いものと考える。



加速する人口減少にどう対処しますか。どんな「地方創生」の対策がありますか。

まずマクロ的には、わが国経済の持続的成長の道筋を付けることが重要。将来への展望がなければ少子化対策はあり得ない。その上で、第4次産業革命の推進によるICT技術の活用や新たな方式による外国人材の活用を図るべき。また、地域の担い手を確保する施策の推進も重要。私は、これらを自民党の政策集に載せていただいた。



今回の選挙で有権者に最も訴えたいことは何ですか。

人口減少の下、持続的成長を実現し、美しい田園を維持するには、第4次産業革命の推進や外国人材の活用方策の再検討が必要。また、東アジア情勢に対処するには、強い外交が必要。そして、これらの困難に対処するため、国民の声にしっかり耳を傾け、緊張感を持つことを約束しつつ、自公連立の安定政権の継続を訴える。


    ■おことわり

    ※年齢は投票日現在。略歴は主な肩書き、[元]経歴、学歴、住所の順。政党欄と略歴中の[]内の政党名・略称は推薦・支持政党です。
    ※無投票選挙候補者略歴の当選回数は今回の選挙結果を反映しています。
    ※案分によって出た小数点以下の票数は切り捨てています。
    ※候補者名の表記などで、利用端末によっては表示できない文字・フォントが含まれている場合があります。このため一部の文字を、多くの端末で表示できる一般的な文字に変更させて頂く場合があります。



    ORICON NEWS

    ORICON NEWS一覧へ