ジャンルで絞り込む:
エリアで絞り込む:

候補者プロフィール:衆院選 茨城5区候補者アンケート:衆院選 茨城5区

川崎篤子
(かわさきあつこ)
年齢:64
肩書:元村議
政党:共産新



「弱い立場の人たちも差別がなく平等に生きられる社会は、普通の人たちの生活も向上する」。党方針の護憲や消費税増税反対などを掲げる中で、〝当事者〟として訴えに力が入る。
次女と三女は生まれつき視覚、知的の重複障害を抱える。娘が通った県立盲学校でPTA会長を務めていた当時、「障害者が自立できる場をつくりたい」と政治の道を志した。会長として、障害者の早期教育の重要性を訴え、同校の幼稚部立ち上げに貢献した。また、同校卒業後に子どもたちが入所する施設数や定員を増やすよう動いた。
自宅は日本原子力発電東海第2原発から約900メートルの距離。各世論調査で半数以上が原発に反対する一方、全国各地の原発で再稼働の動きが進む。「民意を踏みつけている安倍政権の退陣を」と主張する。
趣味は卓球や手芸。家族は夫と娘3人、義母。現在は夫と2人暮らし。東海村白方。64歳。


ミサイル発射と核実験を繰り返す現在の北朝鮮情勢を踏まえた外交・安全保障について、お聞かせください。

北朝鮮の核実験とミサイル発射は絶対に許せない。同時に破滅をもたらす戦争だけは絶対に起こしてはならない。経済制裁強化と一体に「対話による平和的解決」に力を尽くすべき。憲法9条を持つ日本こそ、その立場で米朝をはじめ世界各国にイニシアチブを発揮して働き掛けるべきだ。



政府の経済政策「アベノミクス」を評価しますか、しませんか。

全く評価しない。アベノミクスで大企業と大株主には大変なもうけが転がり込んできた。一方で、庶民は円安による物価上昇に苦しみ、実質賃金は連続減少。中小企業も7割が赤字。日本経済の6割を占める家計消費の落ち込みこそ、景気低迷の最大の原因だ。暮らし第一の経済に転換し、日本経済を立て直す。



消費税の10%への増税は先送りが繰り返され、2019年10月からの予定となっています。消費増税に賛成ですか、反対ですか。

絶対に反対。2014年に8%への大増税が何をもたらしたか。それは日々のお買い物でその重さを実感されていると思う。家計消費が連続マイナス、3年以上たっても深刻な消費不況が続いている。こんな時に10%への大増税をやったら、家計も経済もどん底に突き落とされることは明らかだ。



憲法は改正すべきですか、改正せず守るべきですか。9条のあり方を含めお答えください。

守るべき。安倍首相が主張する憲法9条改憲は、自衛隊を憲法上の追認にとどまるものではない。憲法違反の安保法制を合憲化し、無制限の海外での武力行使に道を開くことにその本質がある。この危険な9条改憲を断念し、二度と戦争をしないと誓った9条の精神を生かした平和外交の道に踏み出すべきだ。



東海第2原発の再稼働に賛成ですか、反対ですか。全国の原発の必要性自体、再稼働の是非はどう考えますか。

再稼働反対。来年11月で稼働以来40年を迎える老朽原発。東日本大震災でも被災し20年運転延長などあまりに危険。30キロ圏内に約96万人が暮らし、避難は不可能。現在の運転停止のまま再稼働せず、廃炉にすることが最も安全だ。ただちに政府は、原発ゼロを決断し、再生可能エネルギーへの転換を図るべきだ。



加速する人口減少にどう対処しますか。どんな「地方創生」の対策がありますか。

日本の少子化・人口減が深刻なのは、結婚、出産、子育てを願っても、それを妨げている日本社会のゆがみ。若者の2人に1人は非正規雇用という低賃金・不安定な状況。正社員であっても世界でも異常な長時間労働。人口減に歯止めをかけるには、子どもを産み育てる安心の環境づくりに本腰を入れる政治の実現が急がれる。



今回の選挙で有権者に最も訴えたいことは何ですか。

今回の総選挙は、「森友・加計疑惑隠し」を狙ったものであり、党略的な暴挙。安倍暴走政治をこのまま続けさせていいのかが最大の争点だ。憲法を壊し、民意を踏みにじる安倍政権に退場の審判を下す選挙。市民と野党の共闘で憲法9条の改悪を許さず、消費税10%大増税は中止し、国民のくらしと平和を守ろう。


    ■おことわり

    ※年齢は投票日現在。略歴は主な肩書き、[元]経歴、学歴、住所の順。政党欄と略歴中の[]内の政党名・略称は推薦・支持政党です。
    ※無投票選挙候補者略歴の当選回数は今回の選挙結果を反映しています。
    ※案分によって出た小数点以下の票数は切り捨てています。
    ※候補者名の表記などで、利用端末によっては表示できない文字・フォントが含まれている場合があります。このため一部の文字を、多くの端末で表示できる一般的な文字に変更させて頂く場合があります。



    ORICON NEWS

    ORICON NEWS一覧へ