茨城県有16施設 命名権決定 競輪場や会議場、歩道橋も
茨城県が県有164施設を対象に募集していたネーミングライツ・パートナー(施設命名権者)について、県は24日、16施設の命名権者と施設通称が決定したと発表した。主な施設では、取手競輪場の命名権者がケイドリームスとなり、通称「楽天ケイドリームスバンク取手」(命名料年間800万円)とされた。つくば国際会議場大ホールは関彰商事が命名権を得て、通称は同館長でノーベル物理学賞受賞者の江崎玲於奈氏にちなんで「Leo Esakiメインホール」(同550万円)と命名した。
通称を施設などの名称として使用する代わりに、施設命名権者は命名料を支払い、施設の維持管理費などの財源に充てられる。契約期間は原則3年以上で施設ごとに設定する。
ザ・ヒロサワ・シティ会館(県民文化センター)、山新スイミングアリーナ(笠松運動公園屋内水泳プール兼アイススケート場)の既存2施設も更新し、導入施設は18施設に拡大。命名料(年間)の総額は1720万円から4916万円に増加した。対象施設はホールや体育館などの施設だけでなく、歩道橋などのインフラ施設でも導入した。
今回、応募のなかった施設は再募集する予定。
ほかの新たな施設愛称と施設名は次の通り。
水戸信用金庫スタジアム(笠松運動公園陸上競技場)▽HELTEC大洗マリンタワー・HELTEC港中央公園(大洗マリンタワー・港中央公園)▽セキショウ・ウェルビーイング福祉会館(総合福祉会館)▽AYA’S LABORATORY量子ビーム研究センター(いばらき量子ビーム研究センター)▽ばんどう太郎さしま少年自然の家(さしま少年自然の家)▽トヨタレンタリース茨城空港駐車場(茨城空港駐車場)▽リリーアカデミーキャンプセンター(里美野外活動センター)▽桂不動産笠原歩道橋(笠原歩道橋)▽桂不動産白山西小学校前歩道橋(白山西小学校前歩道橋)▽桂不動産大角豆歩道橋(大角豆歩道橋)▽干し芋カフェHOSHIIMONO100Cafe境町山神町歩道橋(境町山神町歩道橋)▽桂不動産文京二丁目歩道橋(文京二丁目歩道橋)▽桂不動産阿見町役場歩道橋(阿見町役場歩道橋)▽県庁東公園SHIBA(県庁東公園)
通称を施設などの名称として使用する代わりに、施設命名権者は命名料を支払い、施設の維持管理費などの財源に充てられる。契約期間は原則3年以上で施設ごとに設定する。
ザ・ヒロサワ・シティ会館(県民文化センター)、山新スイミングアリーナ(笠松運動公園屋内水泳プール兼アイススケート場)の既存2施設も更新し、導入施設は18施設に拡大。命名料(年間)の総額は1720万円から4916万円に増加した。対象施設はホールや体育館などの施設だけでなく、歩道橋などのインフラ施設でも導入した。
今回、応募のなかった施設は再募集する予定。
ほかの新たな施設愛称と施設名は次の通り。
水戸信用金庫スタジアム(笠松運動公園陸上競技場)▽HELTEC大洗マリンタワー・HELTEC港中央公園(大洗マリンタワー・港中央公園)▽セキショウ・ウェルビーイング福祉会館(総合福祉会館)▽AYA’S LABORATORY量子ビーム研究センター(いばらき量子ビーム研究センター)▽ばんどう太郎さしま少年自然の家(さしま少年自然の家)▽トヨタレンタリース茨城空港駐車場(茨城空港駐車場)▽リリーアカデミーキャンプセンター(里美野外活動センター)▽桂不動産笠原歩道橋(笠原歩道橋)▽桂不動産白山西小学校前歩道橋(白山西小学校前歩道橋)▽桂不動産大角豆歩道橋(大角豆歩道橋)▽干し芋カフェHOSHIIMONO100Cafe境町山神町歩道橋(境町山神町歩道橋)▽桂不動産文京二丁目歩道橋(文京二丁目歩道橋)▽桂不動産阿見町役場歩道橋(阿見町役場歩道橋)▽県庁東公園SHIBA(県庁東公園)