TX延伸実現を 茨城・小美玉市促進協 茨城空港で署名活動

つくばエクスプレス(TX)の茨城空港への延伸を実現させようと、茨城県小美玉市茨城空港利用促進協議会(会長・荒川一秀同市議会議長)は23日、同市与沢の空港ビル1階で、行き交う空港利用者に賛同を呼びかける署名活動を行った。30日まで毎日続ける予定だ。
同協議会は、市商工観光課内に事務局を置き、市の振興の立場から、茨城空港の利用促進を図る事業を行っている。TXの同空港への延伸は3年前から独自に提唱しており、機運盛り上げを図っていたという。
署名活動は、同市が水戸市や石岡市など6市町の官民でつくる「TX水戸・茨城空港延伸促進協議会」にも参加していることから、同じ様式の用紙を使った。県内ばかりでなく、栃木や福島など他県からの空港利用者にも呼びかけた。
署名に協力した阿見町の男性(63)は、札幌便で帰ってきたところで「自宅からここまで車で約50分。駐車場代がかからないので、成田と使い分けている。TXが通れば便利になるだろう」と話した。
同協議会は、市商工観光課内に事務局を置き、市の振興の立場から、茨城空港の利用促進を図る事業を行っている。TXの同空港への延伸は3年前から独自に提唱しており、機運盛り上げを図っていたという。
署名活動は、同市が水戸市や石岡市など6市町の官民でつくる「TX水戸・茨城空港延伸促進協議会」にも参加していることから、同じ様式の用紙を使った。県内ばかりでなく、栃木や福島など他県からの空港利用者にも呼びかけた。
署名に協力した阿見町の男性(63)は、札幌便で帰ってきたところで「自宅からここまで車で約50分。駐車場代がかからないので、成田と使い分けている。TXが通れば便利になるだろう」と話した。