overlaylist; ?>


【アニメ】
高山みなみ・井上麻里奈ら豪華キャスト陣が15年ぶりに集結 『デジモンクロスウォーズ』ステージ公式レポートが公開

『デジモンクロスウォーズ』ステージの模様


 「デジモン」シリーズが集結したイベント『DIGIMON EXPO'25』内「『デジモンクロスウォーズ』ステージ」が20日、東京ドームシティ プリズムホールで開催。イベントレポートが公開された。



 イベントには、工藤タイキ役の高山みなみ、シャウトモン役の坂本千夏、明石タギル役の井上麻里奈、ガムドラモン役の渡辺久美子、陽ノ本アカリ・メルヴァモン役の白石涼子、蒼沼キリハ・メタルグレイモン・時計屋のおやじ・バリスタモン役の草尾毅、ドルルモン役の櫻井孝宏、天野ユウ役の沖佳苗、ダメモン役の菊池正美といったキャスト9人が15年ぶりに集結した。



 「よう!おまえら!」――シャウトモンとガムドラモンの声とともに、会場は待ち望んでいたファンの大きな拍手と歓声に包まれ、熱気に満ちた盛り上がりをみせた。そしてオープニング主題歌「ネバギバ!」が流れ、出演者が登場。豪華キャストの挨拶に応えるように、会場からは大きな拍手と歓声が響き渡り、待望の「デジモンクロスウォーズ」ステージが幕を開けた。



■アフレコで印象に残った出来事



司会:まず高山さんですが、アフレコ中の思い出としてアンケートに「先輩方が敵役になることがほとんどで、毎回勝てそうにない気分でいた(笑)」と書かれていますけれども、高山さんからみても敵役に大ベテランの先輩が勢ぞろいということでしたか?



高山:そうですね、15年前なので、まぁまだ私も若かったし…。…笑って!もっと笑っていいところ!



(観客笑)



高山:あの、ほんとうに先輩たちとってもすてきな方たちが多かったんですけど、「おはようございます!」と行ったときに、うわっ、あっ、勝てない!敵、敵ですか?!みたいな、ということが結構ありました。で、あの敵か味方かわからない先輩とかね、兼ね役がたくさんあったんだ、両方やってて、どうしていいかわからないこともありましたね(笑)。



司会:では続いて坂本さんですが、「みんな馬鹿みたいに一生懸命で本当に最高だ」と感じていたそうですが、なんか青春みたいですね。現場も熱く燃えてた感じですか?



坂本:そうなんですよ、兼ね役も多かったじゃないですか、草尾さん。



草尾:はい!



坂本:だからすっごい一生懸命やってて。だから私も力が入りすぎて、カットを押しちゃったりして。ごめんねというと「あそこまで潔く押してくれるとあきらめもつく」とかって、言ってくれたりして、みんなもう一生懸命だった!ほんとうにみんな顔真っ赤!



司会:では井上さん、一番印象的だったのが高山さんの存在ということですが…!



井上:そうですね(笑)。



高山:おっ、なんだ?



司会:3期からの参加でやはりちょっと緊張されたりしました?



井上:はい、我々3期からということで、現場がすっかり出来上がって温まった状態からの突然のタギルの登場というのは、どういう風にこの現場にはいっていったらいいのかっていうのをすごく悩んでいて…!しかも高山さんが大先輩とおっしゃってますけど、我々からしたら、もう大大大先輩が勢ぞろいの現場で。そこに自分がど真ん中で入っていくっていうっていうプレッシャーだったり緊張感もすごくあったんですけど、やっぱり最初のアフレコの時にまずみなみさんが「ようこそ!」と迎え入れてくださって、席とかもどこに座ったらいいんだい?みたいな感じで。



司会:そこからですよね!



井上:そうです!皆さま椅子もどこ座られてますか?どこ空いてますか?みたいな。そしたらみなみさんが「ここ、ここ!ここ座りな!」みたいな感じで、横に座らせてくださって。その時自分もまだまだ新人で15年前ってことは、私自身また活動し始めて4、5年くらいのタイミングだったので、そのときに大先輩にそんなこと言っていただけて、且つみなみさんがほんとに中心となって、アフレコ現場全体を繋いでくださる役割をされていて。あっ!これがいわゆる声優業界 アフレコ現場における座長と言われる存在なんだというのを私はそこで学んで…!これが座長の在り方だと。それから私自身がこの先のいろんな現場である程度年を重ねて真ん中に立たせていただくときには、あの時のみなみさんに少しでも近づけたらいいなと思って、お手本にしてます。



高山:いい後輩が育ってる…ありがたい…(笑)。



井上:いやいや、みなみさんから学ばせていただきました!



高山:いやいや我々のほうこそ、3期から迎え入れる側として、どうしたら居心地がよくできるだろうとか、どうしたらこっち側の今まで積み重ねてきたものの圧力を与えないようにできるだろうか、でも居るだけで圧じゃん!そうならない様にしたいなというプレッシャーが実はあったんだよね~。



井上:ありがたいです!アフレコ初めて間もない当時、潘めぐみちゃんとかもいたりして、多分潘ちゃんとともに我々は本当に皆様に救われました、ありがとうございました。



高山:とんでもない、こちらこそありがとうございました。



司会:なんかいいですね、こういう時がないとあの時どう思ってたとかって、なかなか改めて伝え合う機会がないからいいですね。



井上:もっと早くイベントやってほしかった!



高山:ほんと!だって初めてなんだよ!



井上:ほんとですよ!なぜ15年もあけてるんだよ(笑)!



司会:すごいあたためちゃいましたね~。



高山:なんか15年ぶりにイベントやるってことは、(この後)何かなかったらいやだよね、なんかしてよね(笑)。



司会:櫻井さん、草尾さんと岸尾さんの担当キャラクター数がとても多くて印象に残っているということだったのですが、いかがですか?



櫻井:はい、異常な数だったんですよ(笑)。



草尾:異常でしたね(笑)結果論ですけど、たまたま積み重なったらああなってしまったっていう。



櫻井:東映アニメ-ションさんの作品だと、キャラクターを兼ねるっていうことは私もあったので、そういう経験はしてたのですが。1話限りのキャラクターとかじゃないんですよ。ずっと出続けるキャラクターで、だからどっちが兼ね役でどっちが本役なのかっていうバランスもあったりとかして。特に、記憶に鮮明なのがその草尾さんと岸尾さんのお二人。だから1話の中に何キャラクターも出てきちゃったり。



草尾:そうですね、そんなこともありましたね。びっくりしました。敵だったり味方だったり。



櫻井:そうそう。



草尾:今回、蒼沼キリハ役なんですけれど、印象に残ってるその時計屋のおやじとか、最後の方出てきて正体がバグラモンが転生してたっていう最終回のオチでしたし。そんなことも含めて、キャスティングされる時に、なんか意味があるのかな?絡みがあるのかな?どうなんだろうと、櫻田さんに聞くんですけど、ニヤッと笑って終わり。



(会場笑)



草尾:関係ないんかい、みたいな(笑)。



司会:どういった意味の笑いだったんでしょう…?



草尾:最初1回だけしか出ない予定のキャラがいっぱい出てきちゃったみたいなこともあって。結果たくさん被らせていただく形になったんですけど。すごく勉強させていただいたのと、今ちょっと名前出ましたけど、岸尾だいすけがもう好き勝手やるんで…。



櫻井:すごかったですよね、僕いつか怒られるんじゃないかと...。



草尾:某大先輩のモノマネみたいなキャラとか。これ、オンエア乗るんだと思ってびっくりしました。その岸尾が好き勝手やるので、僕も好き勝手やったらまずいじゃないですか。他の方がみんな本当顔真っ赤にして一生懸命やられてるのに、あ、ふざけてると思われたらいけないなと思って。



坂本:ふざける余裕があるだけすごいわよ、岸尾は。 絶対台本通りにやらないからね。



草尾:ええ、勉強させていただきました、本当に(笑)。



■ファンからの質問コーナー



――デジモンハンターたちの中で一番演じてみたいキャラは誰ですか?



菊池:僕がね、さっき岸尾だいすけの話出ましたけど、ゼンジロウやってみたいなとは思っているんですよ。あそこまでできるかどうかは分かりません。あの人はアフレコ前にね、どうやって共演者を笑わせようかっていつも考えていたんだと思うので。それを考えるとね、そこまでのエネルギーが僕にはないかもしれないんだけど。



坂本:菊池さん、めちゃくちゃありそうですよ。



菊池:あ、そうですか。楽しいなあとは思いましたよ、ああいう役は。なんか持ってっちゃうもんね、全部ね。だから一番印象に残ったっていう人もいるんじ

関連記事


最近の記事

茨城の求人情報

https://cpt.geniee.jp/hb/v1/207318/39/instbody.min.js"