overlaylist; ?>


次の記事:住宅から大型鳥「エミュー」逃げる 茨城・取手 

茨城県輸出入額ともに減少 25年上半期 「鉄鋼」輸出は大幅減

経済情報
経済情報


横浜税関鹿島税関支署は2025年上半期の茨城県の貿易概況を発表した。輸出額が前年同期比12%減の1兆776億円、輸入額が同4.7%減の1兆1127億円と、輸出入額ともに減少した。輸出は主に「鉄鋼」が減少し、輸入は「石炭」の輸入額が減ったのが要因だ。

輸出額の品目別は、石油製品が同27.5%増の787億円だった。韓国で需要が増え同8.3倍に膨らんだ。一方、鉄鋼は同35.4%減の1271億円と大幅減。韓国向けが約7割減った。自動車は同6.7%減の5399億円。台数は増えたものの、高単価の電気自動車(EV)が減少。建設用・鉱山用機械は同2.9%減の787億円。有機化合物は同20%減の428億円だった。

輸入額は原油・粗油が同13.8%増の3134億円。国内の製油所の受け入れ可能な数量が増加した。

石炭は同17.6%減の1724億円。輸入量が増えたものの価格変動が影響した。自動車は同6.0%減の1404億円。石油ガス類は同5.9%減の884億円。石油製品は同16.3%減の835億円と5品目中4品目が減少した。

国別は、輸出は米国が同3.9%減の4413億円。輸入はアラブ首長国連邦が同1.5%減の2691億とそれぞれ最多だった。

外国貿易船入港隻数は鹿島、日立、常陸那珂港の総入港隻数は同5.8%減の1132隻。港別は常陸那珂港が同5.1%増の348隻と増加した一方で、鹿島港が同8.7%減の713隻、日立港が同21.1%減の71隻だった。



最近の記事

茨城の求人情報

https://cpt.geniee.jp/hb/v1/207318/39/instbody.min.js"