![](https://ibarakinews.jp/images/os_logo_sec.png)
【映画】
『ラ・ラ・ランド』の音楽チームによる新作ミュージカル映画、11月公開
![](https://newsimg.oricon.co.jp/feed/images/size640wh/20210915_223503_size640wh_1012.jpg)
第71回トニー賞6部門(主演男優賞、作品賞、脚本賞、楽曲賞、助演女優賞、編曲賞)、第60回グラミー賞(最優秀ミュージカルアルバム賞)、第45回エミー賞(デイタイム・クリエイティブ・アーツ・エミー賞)を受賞したブロードウェイ・ミュージカル「Dear Evan Hansen」を映画化した『ディア・エヴァン・ハンセン』が11月26日より日本で公開される(配給:東宝東和)。同作は、カナダで開催中の「第46回トロント国際映画祭」で現地時間9日にオープニング作品として上映された。
【画像】そのほかのレッドカーペット写真
孤独な日々を過ごしていた主人公・エヴァンはある日、自分宛に書いた手紙を同級生のコナーに持ち去られてしまう。後日、コナーが自ら命を絶ったと聞かされたエヴァンは、コナーの両親を慮りとっさに「彼と親友だった」とうそをついてしまう。”思いやりのうそ“はSNSを通じ多くの人々へ拡散。次々に共感を呼び、やがて彼の人生を大きく変えていく。1通の手紙と“思いやりのうそ”をきっかけに、エヴァンが人とのつながりや<本当の自分>に気づくまでの過程を描く、希望に満ちたミュージカル。
主人公のエヴァン・ハンセンを演じるのはミュージカル版でも主役を演じたベン・プラット。さらに、エヴァンが思いを寄せるコナーの妹、ゾーイ・マーフィー役をケイトリン・デヴァー(『ブックスマート卒業前夜のパーティーデビュー』)が、エヴァンを支え、励ますシングルマザーのハイディ・ハンセン役をジュリアン・ムーア(『アリスのままで』)、コナーとゾーイの母親シンシア・マーフィー役をエイミー・アダムス(『バイス』)が演じる。
監督は『ワンダー 君は太陽』や『ウォールフラワー』のスティーヴン・チョボスキー。製作には『ラ・ラ・ランド』、『グレイテスト・ショーマン』のスタッフ陣が集結した。
トロント国際映画祭のレッドカーペットには、ベン・プラット、ジュリアン・ムーア、同級生のアラナ演じるアマンドラ・ステンバーグ、同級生のジャレッド演じるニック・ドダニ、コナー役のコルトン・ライアン、コナーの父親ラリーを演じるダニー・ピノ、そしてスティーヴン・チョボスキー監督らが登場。ベンはルイ・ヴィトンのスーツ、ジュリアンはセリーヌのドレス、アマンドラはスタイリッシュなグッチのドレスをまとい、レッドカーペットを飾った。
スティーヴン・チョボスキー監督にとって、初のスタジオ作品となった『ウォールフラワー』(2013年)が上映された特別な場となるトロント国際映画祭で、オープニング作品として本作の上映を迎え、「家に帰ってきたような気分です。無事に映画祭が開催されるかさえわからない状況でしたが、私たちはただ、最初の数百人の観客に(劇場で)見てもらえることを目指しました。(無事に上映できたことに)今でも興奮していますし、(映画祭を)こうして実施できたのは驚くべきことです」と喜びをあらわにし、記念すべき日をキャストとともに分かち合った。