Published by IBARAKI SHIMBUN since 1891
通園バスの園児置き去り防止に向けた茨城県の調査で、バスを運行する幼稚園や保育園の約2割が安全管理に関するマニュアルを定め…
「大洗の魅力発見ツアー」と題した茨城新聞政経懇話会レディースサロンの視察会が26日、茨城県大洗町内で行われた。会員や小田…
■息栖神社にぎわいづくり 「水辺」特徴、住民ら知恵 「東国三社」の一つ、茨城県神栖市息栖の息栖神社が、大きくイメージチェ…
美術・芸術のまち水戸市をアピールするイベント「水戸アートフェスティバル」が、同市宮町のJR水戸駅南口の商業ビル「水戸オー…
茨城県立八千代高(八千代町平塚、根本雄一校長)の3年生28人は20日、同県高萩市出身で江戸時代の学者、長久保赤水(1717~1801年)…
茨城県日立市などを拠点に活動する小学生女子サッカーのクラブチーム「東小沢FCバンビーナネクスト」が今年、発足から20年を迎…
2021年4月に茨城県笠間市に誕生したスケートボード施設「ムラサキパークかさま」の入場者が22日、3万人を突破した。3万人目とな…
茨城県牛久市などで活動する「クッキーズバトンクラブ」が、昨年12月に千葉県幕張市で行われた第50回バトントワーリング全国大…
鹿島臨海ロータリークラブ(RC、池田稔郎会長)は24日、茨城県神栖市溝口の同市保健・福祉会館を訪れ、4月に小学校へ入学する市内…
ラムサール条約に登録されている涸沼の野鳥を知ってもらおうと、茨城県鉾田市箕輪の宿泊施設「いこいの村涸沼」(後藤弘己支配人…