Published by IBARAKI SHIMBUN since 1891
ひとり親世帯やドメスティックバイオレンス(DV)の被害を受けた女性らを支えようと、鈴木ハーブ研究所(茨城県東海村村松)は11日…
■生き物を飼うように栽培 茨城県鉾田市のJA茨城旭村では、メロン出荷が最盛期。同組合のメロンは全て甘さの保証付きで、大き…
■アニメマンホール設置や市内回遊スタンプラリー 30年以上前に放映され、今も根強い人気のアニメ「機動警察パトレイバー」に…
茨城県潮来市で開催中の水郷潮来あやめまつりで21日、名物の「嫁入り舟」が3年ぶりに運航された。今回は来場者に感染対策を行っ…
子どもたちに交通安全の大切さを知ってもらおうと、水戸青年会議所は15日、水戸市千波町の千波公園ふれあい広場で、体験型イベ…
茨城県常陸太田市議会(川又照雄議長)の議会報告・意見交換会が12日夜、同市町田町の水府総合センターで開かれた。議会活動の活…
■水道事業広域化へ力 -企業局の役割は。 茨城県民のライフラインである安全安心な水道水をお送りすることであり、県内37…
ボタンやシャクヤクの名所で知られる「つくば牡丹園」(茨城県つくば市若栗)は、ビオトープのモデルづくりに取り組んでいる。園…
サッカーJ2水戸ホーリーホックのサッカースクールに通う小学生たちが15日、茨城県城里町小勝の球団クラブハウス近くの水田で田…
茨城県農林振興公社は20日、水戸市笠原町の県開発公社ビルで自治体や関係機関の就農支援担当者を対象とした「就農支援者研修会…