Published by IBARAKI SHIMBUN since 1891
■資金難、センター体制縮小も 殺人事件の遺族や性暴力の被害者らを支援してきた公益社団法人「いばらき被害者支援センター」…
スマートフォンアプリなどを活用して視覚障害者の移動をサポートする実証実験が31日、茨城県つくば市吾妻1丁目のつくばエクスプ…
ノーベル物理学賞を受賞した名古屋大の天野浩教授の講演会が7月6日、茨城県つくば市竹園のつくば国際会議場で開かれる。つくば…
高病原性鳥インフルエンザの発生が2022年末以降、茨城県内で相次いだことを受け、県は防疫業務に当たる職員の特殊勤務手当を全…
国民民主党の浅野哲氏(衆院茨城5区)は31日、衆院法務委員会で質問に立ち、ドメスティックバイオレンス(DV)支援措置について、虚…
茨城県は31日、日本原子力発電東海第2原発(東海村)の事故発生時に避難対象となる半径30キロ圏の人口は、91万6510人になったと発…
エネルギー関連の五つの法改正をまとめ、原発の60年超運転を可能にする「GX(グリーントランスフォーメーション)脱炭素電源法」…
茨城県のつくばシティロータリークラブ(RC、鈴木武士会長)の創立30周年記念式典が21日、同県つくば市小野崎のホテルグランド東…
互いの知的・人的資源を活用し、環境問題の啓発と解決、持続可能な地域社会の発展に寄与しようと、茨城大学地球・地域環境共創…
ナビゲーションソフトを提供している「ナビタイムジャパン」(東京)が発表した「2022ナビタイムスポット検索ランキング」の全国…