Published by IBARAKI SHIMBUN since 1891
■診療機能さらに充実 -2021年度の取り組みは。 茨城の県立3病院では、「地域医療の充実に貢献する」ことを目指すべき基本方向…
■水道事業広域化へ力 -企業局の役割は。 茨城県民のライフラインである安全安心な水道水をお送りすることであり、県内37…
「朝起きて、仕事をして、眠るだけの生活から一変しました。毎日刺激であふれています」 今年4月に、高崎経済大地域政策学部…
■成長分野に誘致照準 -企業立地などの状況は。 茨城県は都心へのアクセスに優れ、本社機能移転に係る補助金も全国トップ…
「水戸市やひたちなか市に近く、那珂インターチェンジ(IC)や水郡線など交通の便でも恵まれている。資源のポテンシャルが高いこ…
今年2月、優れたサツマイモ生産者を紹介するイベント「日本さつまいもサミット2022」で「ひめあやか」のさつまいも・オブ・ザ・…
茨城県那珂市竹ノ内の鈴木明子さん(41)は、40歳を機に看護師を辞め、デジタルアート作家の道を歩み始めた。患者の希望に応え続…
■3月に茨城県庁退職 心機一転、再出発 水戸市在住の作家、千葉ともこさん(43)=茨城県阿見町出身=の新作小説「戴天(たいてん…
「魅力ある古河市をつくることで移住定住者を増やし、観光客を市内へ呼び込みたい」。地方創生に積極的に取り組む自治体に対し…
小学校や日本人学校の校長、茨城県義務教育課指導担当課長補佐や水戸市総合教育研究所長などを経て、4月に常陸大宮市教育長に就…