【エンタメ総合】
『武士スタント逢坂くん!』担当Pが語る最終話 主演・濱田崇裕だから浮き出た“人間らしい一面”

『武士スタント逢坂くん!』最終話場面カット (C)ヨコヤマノブオ・小学館/NTV・J Storm


 人気グループ・ジャニーズWESTの濱田崇裕(※濱は旧字体)が主演を務める、日本テレビの深夜ドラマ『武士スタント逢坂くん!』(深0:59)最終話が、27日に放送される。ORICON NEWSでは毎週、あらすじとともに諸田景子プロデューサー(P)が語る撮影秘話や注目ポイントを紹介。最終話を迎え、連ドラ単独初主演として座長を全うした濱田、そんな濱田が引っ張った『チーム逢坂くん』について、最後だからこそ存分に語ってもらった。



【写真】ほほえましい?高嶋政宏と尾崎由香のデートシーン



――これまでを振り返り、座長である濱田さんに対しての想いを聞かせてください



初めてお会いしたときから『筋トレ頑張ります!』と原作マンガに忠実な姿を目指す様子にまっすぐで真摯(しんし)だなと思っていましたが、終わってみてその印象がパワーアップしています。濱田さん自身は『逢坂くんが謝りたくてすぐ切腹しようとするの理解できひん』と逢坂くんと似ていない部分も語っていましたが、渋江(修平)監督も、『濱田さんは、本読みから逢坂くんだった』と話すように、濱田さんは、本当に「真面目で、ピュアで、まっすぐ」な逢坂くんと合致していました。ドラマで逢坂くんに元気をもらえたように撮影していて濱田さんがいたから、厳しいスケジュールでもスタッフ・キャストみんな元気をもらえていました。その楽しい様子がお芝居からも伝わっていると感じています。本当にありがとうございます! 寂しい!という気持ちでいっぱいです。



――始めの頃と比べてチーム全体を見て変化したことなどありますか。



ここまでメインキャストの皆さんが仲良くなるとは想像していませんでした(笑)。それはキャストの皆さんや現場の雰囲気がよかったのもあると思いますが、第1話から宮上先生を師事し、2話で緋村(SixTONES/森本慎太郎)と対決し和解、3話で丹内さん(久保田紗友)と距離を縮め…と脚本上でそれぞれが親しくなるように、話を重ねるごとにみんなの仲が良くなっていく、チーム感が出てくるように変化していたなぁと感じています。



余談ですが、撮影中は気付かなかったのですが、話を重ねるごとに逢坂くんがずる賢くなっているのは大きな変化です! 例えば切腹しようとするとみんなが止めてくれるとわかってやる逢坂くん、9話でみんなに話を合わせようと『SLAM DUNK』を知ってるフリをする逢坂くん…逢坂くん、現代に染まりすぎ! そんな逢坂くん、嫌だよ~!と思いつつ、濱田さんが作った逢坂くんの『人間らしい一面』に感服です。



――最終話のみどころ、こだわったシーンを教えてください。



逢坂くんは何を現代で学んだのか?を振り返ることができる最終話です。いろんなことをぎゅっと詰め込みました!



ぜひ第10話を観た後に、思い出すように第1話から見ていただきたい内容になっています。また、毎話脱ぐ逢坂くんですが、禁断のシャワーシーンがあったり…と見どころ満載なのですが私が1番好きなのは、久保田紗友さん演じる丹内さんと逢坂くんの恋模様。逢坂くんがピュアな気持ちをどうぶつけるのか? 胸キュン必見です。



――これまで見守ってきた視聴者へのメッセージをお願いします



亀甲縛りなど刺激の強いコメディという印象もありましたが、緋村演じるSixTONES・森本さんもおっしゃるようにこの作品は、キャスト・スタッフ皆『人間ドラマ』を撮ってきました。「死ぬ寸前だったのに、また好きなことができる」逢坂くんが、ピュアに「昂ぶり」を追求する姿、それを見て感化される登場人物たち。その物語を見て、「楽しく頑張ろう!」と少しでも週の始まりが楽しくなるものになればいいなと願って毎話お届けしてきました。物語は今回でおしまいを迎えますが、いつかつらいことがあっても『武士スタント逢坂くん!』を思い出して、皆さんの背中を押せる作品になれたらいいなと思っております。ぜひ最後までお付き合いいただけたらうれしいです。



■最終話あらすじ

春画師である武士・逢坂くんは、皆で締め切りのピンチをくぐり抜けた時に、江戸時代へタイムスリップしかける。そんな時、師匠である漫画家・宮上(今井隆文)は、「単行本のオマケ漫画を描いて欲しい」と逢坂くんにお願いする。



大仕事を拝命し、不安に思う逢坂くんに、宮上の師匠・AEGからも「伝えたい想いを漫画に込めろ!」と背中を押され、アシスタントの緋村も、逢坂くんにあるモノを見せる。



一方、宮上の担当編集・丹内は、逢坂くんが本当に江戸時代に戻ってしまうのでは?と心配し、帰らない方法を考えてみる。



しかし、その方法とは「漫画を描かないこと」。丹内が選んだ「逢坂くんにできること」とは?そして、逢坂くんは、江戸時代に帰ってしまうのか?逢坂くんは、春爛漫の現代で「まん画道」を見つけることはできたのか…オールスター集結の最終話が開幕する。

関連記事


最近の記事

茨城の求人情報

全国・世界のニュース