【その他】
「この女…また嘘をつき始めた!」“借りパク”常習犯の悪質ママ友を成敗、「しっかりと断っていれば…」後悔と反省も

『寸借ママ友』(C)リアコミ


 子どもをきっかけに繋がるママ友。年齢も趣味もバラバラなコミュニティの中では、様々なトラブルに発展することもある。無料漫画サイト「リアコミ」に投稿された『寸借ママ友』では、主人公の千夏さんが、物を借りたまま返さないママ友に悩まされたエピソードを描いている。少額のお金を貸したことから始まり、しまいには高級ブランドのバッグまで…本性を知ってしまった“ヤバイママ友”について、話を聞いた。



【漫画】「ちょっと貸して!」少額のお金がエスカレート…悪質ママ友を“スカッと復讐”エピソード



■「絶対に返すから!」たびたび繰り返される貸し借りに“違和感”



――漫画『寸借ママ友』は、人にものを借りたまま返さないママ友とのトラブルが描かれていて、SNSでも注目を集めていました。



【千夏さん】読者からは、「私だったら、貸したものがひとつでも返ってこなかったら縁を切る」というコメントがたくさん寄せられました。もちろん、みなさんの気持ちも分かりますが、なかなか同じコミュニティにいる人と、すぐに縁を切るのは勇気が必要で…。ただ今回の経験から、次にヤバいママ友と出会ったら、すぐに距離を置こうと思えました(笑)。



――エピソードを投稿しようと思ったいきさつは?



【千夏さん】娘が生まれて、今までの人生で出会ったことのなかった人と友だちになる機会が増えました。様々な価値観をもつ友だちができて、嬉しい反面、どうしても仲良くなれないママ友がいて悩みました。私の経験が、誰かに共感してもらえたら嬉しいなと思って、エピソードを投稿したんです。



――せっかく仲良くなれたのに、とんでもない人物だったのが“桜木さん”ですね。



【千夏さん】第一印象はとても穏やかで、仲良くなるのに時間はかかりませんでした。良いママ友ができて嬉しい、とすら思っていましたから…。



――ママ友同士のランチや買い物などの時、会計で「ちょっと貸して!」とねだられる。断りづらいこともあったのでしょうか。



【千夏さん】まず前提として、「まともな大人であれば、お金を借りたらすぐに返してくれるだろう」という気持ちがありました。新しい友だちが、自分と同じ基準で物事を考えているわけではない。常識は人によって違うことを、再認識させられました。



――その額が、1000円…2000円と増えていき、ついにブランドのバッグまで貸してしまいました。「もうちょっと借りたいな」とせがまれ、返してくれないまま…なんと質屋でそのバッグを見つけてしまいます。傷や汚れが同じで、店員に売り主の外見も確認したら桜木さんにそっくりだったと…。



【千夏さん】見つけた時は、全身の血の気が引きました。他人から借りたものを勝手に質屋に入れるなんて、想像もできませんでしたから。桜木さんが犯人だと確信した時は、悲しいというよりも、どう復讐してやろうかという気持ちの方が強かったです。



■「しっかりと断っていれば…」後悔と“ママ友コミュニティ”での立ち振る舞い



――漫画では爽快な“復讐劇”が描かれています。桜木さんは、保育園入園のための保活中に出会った方でしたね。



【千夏さん】私は幼い頃に転校したんですけど、転校先で最初に話しかけてくる女の子とは、何だかんだトラブルが起きて、あまり仲良くなれませんでした(笑)。桜木さんとのトラブルを経て、今その頃のことを思い出すんです。桜木さんはきっと、寂しい人なのではないかな…と思います。他人との正しい関わり方を知らない人なのだと思います。



――桜木さんとのエピソードを今振り返って、「あの時こうしておけば…」と後悔することはありますか?



【千夏さん】強いて言えば、最初にファミレスでお金を貸した後、別のお店でも立て続けにお金を貸してしまったことです。そこで曖昧にせず、桜木さんのお願いをしっかりと断っていれば、彼女が私に付け入ることはなかったのかなと思います。



――ママ友は子どもの繋がりを軸にできるものなので、中には相性が合わない人もいると思います。だからといって、距離を取って子ども同士が離れるのも心苦しいですよね。うまく付き合うには、どんなことを心がけたらいいと思いますか。



【千夏さん】私は幸い、子どもが低年齢だったので、そこまで子ども同士の繋がりを気にせずに縁を切ることができました。でも、子どもが大きくなってできたママ友と相性が悪いようだったら、子どもの気持ちを尊重しながらも、ある程度お付き合いをしていくしかないのかな…と思います。子ども同士の関係次第では、すぐ縁を切ると思います。

関連記事


最近の記事

茨城の求人情報

全国・世界のニュース