【エンタメ総合】
『Warai Mirai Fes 2024』第3弾発表 なんばで多彩な無料ワークショップ・芸人も多数参加【一覧】

『Warai Mirai Fes 2024』


 大阪・関西万博を見据えたイベント『Warai Mirai Fes 2024~Road to EXPO 2025~』(5月31日~6月2日、主催:一般社団法人チーム関西)の第3弾ラインナップが10日、発表された。



【写真】『Warai Mirai Fes 2024』に『おはよう関西』塩見泰子・『おは朝』正木晃・『よんチャンTV』広瀬駿も登場



 大阪・なんばの各劇場、京橋・松下IMPホールなどで、文化・エンタテインメント・スポーツ、ウェルビーイングに関するステージやシンポジウム、ワークショップなど多彩なプログラムで盛り上がる。



 「SDGs」に気軽に取り組めるワークショップも見どころで、第3弾ラインナップでは、なんばの「LAUGH & PEACE ART GALLERY」で開かれるプログラムが明らかになった。いずれも無料で参加でき、10日から応募受付が始まった。



 また、「OWV×Warai Mirai Fes LIVE」(5月31日、松下IMPホール)のMCをお笑いコンビ・ニューヨークが務めることも決まった。



■近畿大学 L.W.W「古着のはぎれからミサンガ(ストラップ)を作ろう! 」

ひも状にカットした古着を編み込んでミサンガまたはストラップを作ってみよう。

日時:6月1日(土)午前11時/午後1時30分/午後4時

講師:L.W.W (ファッション産業の社会問題解決を目指す学生団体)

定員:各回10人

料金:無料 (事前申込、抽選)



■Panasonic「ストップ温暖化!カーボンニュートラルで地球を 守ろう ~風力発電工作に挑戦してみよう!!~」

吉本新喜劇座員と一緒に温暖化とその解決策カーボンニュートラルについてクイズを交えて楽しく学び、クリーンエネルギーの一種であるオリジナル風力発電機を作成しよう。

日時:6月1日(土)午前11時/午後2時

出演者:吉本新喜劇座員

定員:各回20人

料金:無料(事前申込、抽選)



■吉本興業「ねんどで遊ぼう!~ねんどでどうがを作るクレイアニメ教室~」

粘土でミニチュアの世界を作り、キャラクターをパラパラ漫画のように1コマずつ動かした画像をつなげて動画にするクレイアニメ。まるむし商店・磯部と一緒にミニチュアの世界を体験。

日時:6月1日(土)午前11時/午後2時30分

講師:磯部公彦(まるむし商店)

定員:各回15人

料金:無料(事前申込、抽選)



■ASICS「ミニチュアシューズを作ろう!」

長さ8センチのミニチュアシューズを製作するワークショップ。シューズの生産ラインから出た残材、残反、端材を再利用し、本当のシューズ製造工程で作成。芸人と一緒に楽しくミニチュアシューズを作ろう。

日時:6月2日(日)午前10時30分/午後3時

出演者:女と男

定員:各回15人

料金:無料(事前申込、抽選)



■MBS×近畿大学「目指せ!日本一のおさかな博士!!親子で学ぶめっちゃレアなウナギ講座」

MBS×近大水産研究所が 誇るおさかなの特別授業開講。大学で初めてニホンウナギの完全養殖を達成した近畿大学水産研究所特任教授による特別授業を親子で。道頓堀川のニホンウナギと激レア生物が目の前で泳ぐ。

日時:6月2日(日)午前11時/午後3時

司会:尾嵜豪 (MBS お魚博士 )

スペシャルゲスト:田中秀樹(近畿大学水産研究所特任教授)

ワークショップゲス:山本義彦(おおさか環農水研生物多様性センター主任研究員)

定員:20組(小学生1名+保護者1名)※対象は小学生(4~6年生推奨)

料金:無料 (事前申込、抽選)



■NTT西日本「お笑いでウェルビーイングを知ろう!」

今、注目されている「ウェルビーイング」。その人らしくいきいきと生きるあり方や、心地よくいられる状態を示すもの 。「わたしたちのウェルビーイングカード」を活用し、ウェルビーイングについて芸人と一緒に楽しく学ぼう。

日時:6月2日(日)午後4時

出演者:ネイビーズアフロ、オーサカクレオパトラ、タイムキーパー

講師:渡邊淳司(NTT上席特別研究員)

定員:15人

料金:無料(事前申込、抽選)

関連記事


最近の記事

茨城の求人情報

全国・世界のニュース