
【エンタメ総合】
声優・高木渉、大河ドラマに出演 『べらぼう』第7回ゲスト

俳優の横浜流星が主演を務める、大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(毎週日曜 後8:00 NHK総合ほか)の第7回「好機到来『籬(まがき)の花』」(16日)に鶴屋(風間俊介)や西村屋(西村まさ彦)と並ぶ地本問屋・松村屋弥兵衛役の高木渉がゲスト出演する。
【写真多数】豪華すぎる…中井和哉、関智一らゲスト陣を一挙紹介!
放送100年を迎える2025年は、日本のメディア産業、ポップカルチャーの礎を築き、ときに“お上”に目をつけられても“面白さ”を追求し続けた人物“蔦重”こと、蔦屋重三郎が主人公。親なし、金なし、画才なし……ないないづくしの“江戸のメディア王”として時代の寵児になった快楽児・蔦重は、文化隆盛の江戸時代中期に喜多川歌麿、葛飾北斎、山東京伝を見出し、日本史史上最大の謎の一つ“東洲斎写楽”を世に送り出す。脚本は森下佳子氏が担当。江戸時代の版元で浮世絵師の喜多川歌麿や葛飾北斎を世に出したことで知られる蔦屋重三郎の生涯を描く。
■コメント
鶴屋や西村屋、鱗形屋とならぶ江戸の地本問屋の一人、松村屋を演じさせていただきます。吉原から乗り出してきた蔦重の創意工夫に驚き、興味を引かれながらも、私たちも生きてゆくのに必死です。そんな江戸の地本問屋の姿をしっかり演じたいと思っております。寄り合いのシーンなど大人数での撮影も多いので、たくさんの共演者の皆さんに出会えるのもとても楽しみです。
■第7回のあらすじ
鱗形屋(片岡愛之助)が偽版の罪で捕まった。この機を逃すまいと、蔦重(横浜流星)は今の倍売れる吉原細見を作ることを条件に、地本問屋の仲間に加えてもらう約束を取り付ける。それを快く思わない老舗地本問屋。西村屋(西村まさ彦)は、浅草の本屋・小泉忠五郎(芹澤興人)と別の細見を作り、蔦重の参入を阻もうとする。細見お披露目直前まで編さんを繰り返した蔦重。そこに花の井(小芝風花)が現れ、ある話を持ち掛ける。