【その他】
100均ダイソーアイテムを活用したアイデアに反響 中華メニューを自宅栽培「雑草みたいに増やせる」

「ぽたろうの家庭菜園HACK」さん(@HACK1136)より


 炒め物にもおひたしにしてもおいしい空芯菜を100均グッズで手軽に「自宅で雑草みたいに増やせる」ライフハック術がXで紹介されて話題となった。



【写真】ダイソー“発泡クーラー”で「中華メニュー」アイデア



 「ぽたろうの家庭菜園HACK」さん(@HACK1136)がXに「横浜中華街で2000円近くする空芯菜が自宅で雑草みたいに増やせる方法、紹介しちゃうわよー」と、店で料理として出されると値の張る空芯菜を手軽に自宅で栽培できる方法を伝授。「この夏絶対おすすめな『DAISOクーラーボックス』を使った空芯菜栽培の様子を動画にしました」として動画を投稿した。



 その作り方は、ダイソーで売られている「発泡クーラーBOX」(税込220円)にまずは底に4つ排水穴を開けて、土を入れる。空芯菜の種をまいて、水を注ぎ、フタで日陰を作って外に置くとしばらくして発芽。1ヶ月で食べられる大きさに成長して、刈り取っても何回も収穫できるとのこと。



 さらに「挿し芽」を植えれば、さらに成長して「ふざけた生命力です」とテロップで表示されている。



 この投稿には視聴者から数々の反応があり「芯菜の種を買ったので注意点(日陰・多湿を好む)は、助かります 危うく日当たりの良い所に配置しそうでした ありがとうございます」との声にぽたろうさんは「うんうん!むしろ直射日光ゼロの方が一番いい食感になってくれる気がしますw」と返信。



 「夏は育てたい野菜いっぱいなのに場所がないって事で明日ダイソー行かなくちゃ!ですね」というコメントには「DAISOクーラーボックス、10L弱も土が入るので、かなり大物も育てられまっせ」と返していた。



 空芯菜は、体を冷やす働きに加えて、むくみを改善する効果があってこれからの暑くなる季節にはピッタリ。さらにβカロテンも多く、夏カゼ予防や肌荒れの改善などにも効果があるとされている。

関連記事


最近の記事

茨城の求人情報

全国・世界のニュース