
【エンタメ総合】
『オモウマい店』、“70代後半”総合格闘家店主、300グラム「特製三元豚リブロースかつ」1850円

きょう8日放送の中京テレビ・日本テレビ系『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』(毎週火曜 後7:00)では「和食洋食なんでもあり 総合カツ闘家」が登場する。
【オモウマ写真】元イタリアンの料理人・とんかつ屋店主の特製オムライス(980円)
舞台は、京都駅から車で20分、京都市にある老舗のとんかつ店。自慢は、ごはんおかわり無料の「ロースかつ膳(150グラム)」は1650円。国産の豚ロースを、粗目の特注パン粉を付けて揚げている。コツは、「(肉が)浮いたら失敗。浮く前に揚げる」と、肉の水分がなくならないうちに油から出すことだそう。また、余熱調理と油切りのため、とんかつを1分ほどバットに立てかけて待つのが、おいしさの秘けつとのこと。
とんかつのお供と言えば、一般的にソースだが、店主は塩を強くオススメする。一般の塩の10倍の値段という京都産の「翁乃塩(おきなのしお)」を手でつまんで、お肉にまぶすのがベストだという。
山形県産の豚ロース300グラムを使った「特製三元豚リブロースかつ」(1850円)も、もちろん塩がオススメ。だが、箸で塩をつまむ人には「手じゃないとあかん。箸だと感覚わからん」と、塩をかけすぎないように店主から直接指導が入ることも。さらに、ヒレかつを注文した人に「ヒレはやめとき」と返してしまうほど、「とんかつはロースで塩」にこだわりを持ち続けている。
店主は現在70代後半、今でも総合格闘技をやっていて筋肉質の肉体を維持している。さらにはもともと、イタリアンの料理人で「中華以外なんでもやる」との言葉通り、卵を3個使う「特製オムライス」(980円)や、香味野菜と豚の頭肉を5日間煮込んで作るフランス料理「豚頭テリーヌ(ガーリックトースト付き)」(1280円)などメニューは豊富にそろっている。
このほか、山形県鮭川村にあるそば店「ふくろう」の1年5ヶ月ぶりの最新密着映像を公開する。