【ゲーム】
『桃鉄』の世界が大阪・関西万博に出現 「地方創生SDGsフェス」5・28開幕【概要】

5月28日から6月1日まで大阪・関西万博で開催される「地方創生SDGsフェス」(C)さくまあきら(C)Konami Digital Entertainment


 人気ボードゲーム『桃太郎電鉄』の世界観を通して日本各地の魅力を再発見できるイベント「地方創生SDGsフェス」が5月28日から6月1日まで、大阪・関西万博で開催される。



【画像】リアルな物件が入手できるスマホ向けアプリ『桃太郎電鉄 地方創生SDGs』



 万博のEXPOメッセ「WASSE」を会場に『桃鉄』の世界をモチーフとした空間を演出。そこに北海道から沖縄まで52の自治体が出展する。『桃鉄』のプレイヤーになって、日本各地のブースを回る会場専用アプリや、謎解きクリエイター・松丸亮吾考案の謎解きイベント、吉本芸人によるライブステージなどの催しが行われる。



■体験・体感ブース

さまざまな地域の特色を体験・体感できるブースを展開。次世代型交通LRTやJAXA協力による宇宙教育、お茶文化の体験などバラエティー豊かなコンテンツが用意される。また地方創生SDGsに取り組む全国の鉄道会社を紹介するエリアも登場する。



■スマホ向けコンテンツ『桃太郎電鉄 地方創生SDGs』

会場限定のスマートフォン向けコンテンツ『桃太郎電鉄 地方創生SDGs』では、各地のブースを回り、物件を手に入れることで、ポイントを獲得。貧乏神や福の神、スリの銀次などおなじみのキャラクターもランダムに登場し、獲得したポイントが増減する演出の実装も予定している。



■謎解きイベント&「松丸亮吾×地方創生トークライブ」

松丸考案のスペシャル謎解きイベントを期間中、午後5時から実施。さまざまな難易度の謎を全て解くと、「桃太郎電鉄オリジナルグッズ」が当たる抽選に応募できる。また、5月30日午後4時から、松丸も登場するスペシャルトークライブを開催する。



■よしもと×地方創生SDGs「笑う。地方創生」

・5月28日

午後1時~/午後4時~

出演予定:ミルクボーイほか



・5月31日

午後2時~

出演予定:スーパーマラドーナ、笑い飯、男と女



・6月1日

午後2時~

出演予定:笑い飯、ギャロップ、ナイチンゲールダンス



■「鉄道トークライブ特別編」

鉄道ファンを代表して、市川紗椰、ダーリンハニーの吉川正洋、南田裕介が登場し、鉄道をテーマとした地方の魅力や楽しみ方を語り尽くす特別企画が実現。6月1日午後1時から開催予定。



■「ご当地アイドル大集合!ご当地アイドルフェス」

・5月31日

WELIT(ウィリット)<愛媛県>

BABEL(バベル)<兵庫県>

みちのく仙台ORI☆姫隊<宮城県>

石川彩楓<高知県>



・6月1日

asterisk pool(アスタリスク プール)<島根県>

Lydian Siroop(リディアン シロップ)<島根県>

morphing×morphing(モーフィン モーフィン)<島根県>

蜂蜜★皇帝(はちみつエンペラー)<岐阜県>

L.U.R.E(ルリ)<山口県>

MPF☆B(エムピーエフビー)<山形県>



【概要】

・日程:5月28日(水)~6月1日(日) 午前10時~午後8時

※5月28日(水)午前10時~午後1時に限りメディア限定公開。

・場所:大阪・関西万博内EXPOメッセ「WASSE」

・出展団体:52地方自治団体

予約:不要

主催:内閣府地方創生推進室/公益社団法人2025年日本国際博覧会協会

協力:株式会社コナミデジタルエンタテインメント

関連記事


最近の記事

茨城の求人情報