
【その他】
「もう普通のサンダルには戻れない!」本格的な夏前にほしいリカバリーサンダル6選【ニューバランス・ウーファス・ホカ】

「最近なんだか足がだるい」「立ち仕事で疲れが取れない」 そんな“足の疲れ”に悩む人が増えている中、じわじわと注目されているのが「リカバリーサンダル」。運動後や仕事終わりの足元にやさしくフィットし、履くだけで心地よさを感じられると話題だ。これから試してみたい人向けに、「Crocs(クロックス)」や「New Balance(ニューバランス)」など、人気のブランドを中心としたおすすめのリカバリーサンダルを紹介。
【画像】「歩くだけで癒されるって本当?」足の疲れを癒すリカバリーサンダル6選
■リカバリーサンダルとは?
「リカバリーサンダル」とは、主に運動後や長時間の立ち仕事のあとに履くことで、足への負担を軽減することを目的とした設計のサンダルだ。「リカバリーウェア」が人気を集める今、服と合わせて足まで癒すために買う人も増えている。
特徴は、 通常のサンダルと比べてクッション性が高く、衝撃吸収に優れた素材を使用していること。足裏に沿った形状やアーチサポートにより、履いた瞬間から足元がリラックスする感覚を得られるのが魅力。 運動後のリラックスにはもちろん、室内履きや休日用外履きとしても注目されている。
■人気ブランド別 リカバリーサンダルおすすめモデル6選
・New Balance(ニューバランス)Fresh Foam RCVRY SLIDE v1
ランニングやウォーキング分野でも愛される「ニューバランス」。リカバリーサンダルも、機能的かつ落ち着いたデザインで世代を問わず使いやすいのが特長だ。 クッション性に優れた「Fresh Foam」を使用し、足にやさしい設計。スポーティーな見た目は、トレーニング後や自宅履きにもぴったり。
・OOFOS(ウーフォス) OOriginal
リカバリーサンダルの代表格といえば「ウーフォス」。独自開発の「OOfoam」が衝撃を吸収し、足にかかる負担を軽減。医療・スポーツ現場でも注目されているブランドで、ファンも多い。ふわっとした履き心地はぜひ体験して欲しい。デザインもシンプルで、どんなスタイルにも馴染む。
・crocs(クロックス) メロウ リカバリー スライド
軽さと履き心地で定評のある「クロックス」。近年はデザイン性を高めた「リカバリー系」シリーズも登場しており、日常づかいしやすいカジュアルな一足として人気を集めている。人間工学に基づいた設計で、足裏のフィット感が抜群。柔らかい素材と曲線的なフォルムで、見た目もおしゃれ。
・TENTIAL(テンシャル)Recovery Sandal<Slide>
日本発のリカバリーウェアブランドとしても知名度の高い「テンシャル」。医療現場の声をもとに開発されたプロダクトが多く、信頼性と機能性の高さが強み。スポーツ後のケアや室内履きにも適している。医療現場の声をもとに設計された本格派で、アーチサポートや柔らかなソール構造がポイント。職場の室内履きとしても活躍する。
・HOKA(ホカ)W ORA RECOVERY MULE
・HOKA(ホカ)ONE ONE
厚底ランニングシューズで人気を博した「ホカ」は、リカバリーサンダルでも抜群のクッション性が魅力。厚みのあるソールとスリッポンのようなデザインが特徴のリカバリーミュールは、ホカ独自のオーバーサイズクッションにより、柔らかさと安定性のバランスが抜群。脱ぎ履きしやすく、街でもリラックス気分で履ける。
・KUROO(クロウ)スリッパ サンダル
コスパと静音性を兼ね備えた国産のリラックス系サンダル。おしゃれなスリッパ感覚で履けるため、室内履きやテレワーク時の足元にも向いている。 見た目はスリッパ風だが、しっかりとしたクッションとアーチサポートが特徴。静音性が高く、マンションや室内でも使いやすい。コスパの良さも魅力。
「足を労わること」にこだわって作られた高機能サンダルは、クッション性やアーチサポート、軽量性などに注目して選べば、仕事後や休日のリラックスタイムがもっと快適になる。おしゃれなデザインも増えており、今やタウンユースにも自然になじむように。まずは一足、自分のライフスタイルに合ったモデルから試してみてはいかがだろうか。