【音楽】
ROGUE、デビュー作『ROGUE』が配信解禁に 40周年記念でリリース

アルバム『ROGUE』ジャケット


 ロックバンド・ROGUEの1stアルバム『ROGUE』が、デビュー40周年を迎えたきょう9日より配信開始された。



【写真】Charの古希を祝うライブの模様 ゲストで登場した奥田民生とのステージショット



 ROGUEは1982年に結成され、85年にアルバム『ROGUE』でメジャーデビュー。シングル「RUNAWAY GIRL/コケティッシュ」とともにリリースされた同作は、のちに東京・日本武道館公演も成功させたバンドの原点となる一枚である。90年の解散を経て、ボーカル・奥野敦士の事故をきっかけに2013年に再結成。現在も断続的に活動を続けている。Mr.Childrenの桜井和寿に影響を与えたバンドとしても知られている。



 今回配信されたアルバムは、ROGUEの原点を象徴する全11曲を収録。力強いロックンロールを軸に、奥野の個性、香川誠による変幻自在のギター、西山文明のベース、深沢靖明のドラムが一体となった音楽性は、40年を経てもなお色あせることなく響く。



 香川は「未熟が故の拙い演奏や歌詞が、今になっても新鮮なのです。バンドが続く限り、この先もこのアルバムの曲たちは演奏するのでしょうね」とコメントを寄せている。



 アルバム『ROGUE』は主要ストリーミングサービスにて配信中。



■ROGUE・香川誠 コメント

まだメンバーは21歳。

やっとデビューできると意気込んだファーストアルバム。

その頃は月に5〜6回もライブをやって、だから厳選できた楽曲たち。

なのに、レコーディング始まってすぐに担当ディレクターと喧嘩して帰ろうとしたり、挙句にキングレコードをやめちゃったりね。

若かった僕たちです。

もうメンバーは還暦も超えちゃって、それでもまだROGUEは続いてますが。

再結成したこの10年余り、やっぱりライブで演奏したいと選ぶ曲は、キングレコードから出たファーストアルバムの曲になるのはなんででしょう?

もしかしたら、最高傑作が弱冠21歳の記録なのかもしれません。

未熟が故の拙い演奏や歌詞が、今になっても新鮮なのです。

バンドが続く限り、この先もこのアルバムの曲たちは演奏するのでしょうね。

この記録が過去のものにならないように。

関連記事


最近の記事

茨城の求人情報