【エンタメ総合】
ちいかわと楽しくクッキング!レシピを特別公開 4日目は『パリパリ☆キラキラ フルーツあめ』

『パリパリ☆キラキラ フルーツあめ』


 講談社から『ちいかわのびっくり!クッキング』が発売中。料理をすると食べ物の色が変わったり、パリパリになったりふわふわになったり。そんな料理の「びっくり!」をちいかわと一緒に楽しく学べるレシピ本となっている。



【写真】もっちりおいしい!『ピザ風じゃがいももち』作り方



 ORICON NEWSでは、発売を記念して7つのレシピを紹介。連載4日目となる今回は、『パリパリ☆キラキラ フルーツあめ』の作り方を公開する。



■『パリパリ☆キラキラ フルーツあめ』

お祭りの屋台でもよく見かける大人気のスイーツが、家でも簡単に作れちゃう!作り方を教えてくれたのは、フードコーディネーターとして活躍中の村上有紀さん。



食べるとパリッ、中はジューシーでとってもおいしい!



【材料(約10個分)】※使うフルーツにより異なる



砂糖…50グラム

水…20ミリリットル

レモン汁小さじ…1/2

好みのフルーツ(いちご、みかん、ぶどうなど)…適量



【作り方】



(1)洗ったフルーツは水分をしっかりと拭き取る。



(2)(1)に竹串を刺す。



(3)小鍋に砂糖、水、レモン汁を入れてよく混ぜ、全体がなじんだら中火にかける。



※熱しているとフツフツと大きな泡が出てくるが、触らずにそのまま煮詰める



(4)(3)がうっすらきつね色に色づいてきたら、竹串ですくう。水をつけてみて、パリッと固まったらOK!



※固まらずにねちゃっとしていたら、さらに煮詰める



(5)(2)のフルーツを(4)でできた飴にくぐらせ、クッキングシートを敷いたトレイに置き、冷ましたら完成!



【上手に作るポイント】

・水分が出ないように、フルーツはなるべくカットせずに使う。

・(3)~(4)の加熱中、小鍋の中身は触らない。

・飴にフルーツをくぐらせるのは一度だけ! 薄づきにするのがパリッと食感の秘訣。

・時間が経つと、フルーツから水分が出て飴が溶けてしまうので、作ったらすぐに食べること!



レシピ・製作・スタイリング/村上有紀 撮影/金栄珠(講談社写真映像部) (C)nagano

関連記事


最近の記事

茨城の求人情報