
【映画】
北村匠海主演“裏社会×青春”の逃走サスペンス『愚か者の身分』予告編解禁 主題歌は人気現役高校生が担当

俳優・北村匠海が主演、綾野剛と林裕太が共演する映画『愚か者の身分』(10月24日公開)より、本予告映像とビジュアルが解禁。さらに、現役女子高生シンガーソングライター・tuki. が書き下ろした主題歌「人生讃歌」の楽曲&コメントも発表された。
【動画】映画『愚か者の身分』予告編
本作は、「第2回大藪春彦新人賞」を受賞した西尾潤の同名デビュー小説(徳間文庫)が原作。戸籍売買など裏ビジネスに身を落とした若者たちの“闇”と葛藤を、3日間の逃走劇で描く。
SNSで女性を装い、身寄りのない男たちを利用して“戸籍売買”で稼ぐタクヤ(北村)とマモル(林)。2人は劣悪な環境で育ち、気づけば闇バイトを行う組織の手先になっていた。闇ビジネスに手を染めつつも、時にはバカ騒ぎもする彼らは、ごく普通の若者であり、いつも一緒だった。タクヤは闇の世界に引き入れた兄貴分の梶谷(綾野)の手を借り、マモルとともに抜け出そうとするが――。
脚本・監督は、岩井俊二監督の下で助監督経験を持つ永田琴。リアルな社会派題材と斬新な映像構成で、若者たちの現在を鋭くえぐり出す。
今回解禁された予告編は、戸籍売買を行うタクヤと弟分のマモルが肩を組みながら歌舞伎町でつかの間の青春を楽しむ姿から始まる。劣悪な家庭環境からこの世界に居場所がなかった2人は、生活のために“闇”で生きるしかなかった。
タクヤをこの道に誘った兄貴分的存在で裏社会の運び屋・梶谷は、タクヤに頼まれた2枚の偽造免許書をなぜ作ったか問いかけると、自分がマモルをこの世界に引きずり込んだから抜けさせたかった、と本音を漏らす。
一方、半グレたちが血相を変えてタクヤを追い詰めていく。タクヤはマモルの未来を、梶谷はタクヤの身を案じ、危険とわかりながらも共に一縷(る)の望みをかけ動きだす。一体、タクヤは何を仕掛けたのか?3人の互いを想う気持ちが交差し疾走する3日間の逃走劇が始まる。裏社会に身を落とした若者たちが、本当に信じたものとは――目が離せない緊迫感あふれる映像となっている。
主題歌「人生讃歌」は、2024年の『NHK紅白歌合戦』に現役女子高生で初出演したtuki. による書き下ろし。ギリギリの現実で懸命に生きる若者たちに寄り添った歌詞は、「人生美しい そう思えればいいのに」と響く。
tuki.は「ままならない現実に直面する登場人物たちに寄せて「人生讃歌」という曲を提供させていただきました。結果的に、私がたいせつな人たちに伝えたいことがとてもストレートに歌えた曲になりました。映画と楽曲をぜひお楽しみに」とコメントを寄せている。