【エンタメ総合】
『19番目のカルテ』“終末期医療”描いた第6話 ネット反響「涙が止まらない」「石橋蓮司さんの演技に震えた」【ネタバレあり】

日曜劇場『19番目のカルテ』の場面カット(C)TBSスパークル/TBS


 松本潤が主演を務める、TBS系日曜劇場『19番目のカルテ』(毎週日曜 後9:00)の第6話が、24日に放送された。以下、ネタバレを含みます。



【写真多数】キャスト14人を一挙紹介!松本潤、小芝風花、新田真剣佑ら



 本作は、病気を診るだけでなく、心や生活背景をもとに患者にとっての最善を見つけ出し、生き方そのものに手を差し伸べる19番目の新領域・総合診療医を描く新しいヒューマン医療エンターテインメント。主演を務める松本は、キャリア30年目にして自身初となる医師役に挑戦する。



 第6話は、内科から相談を受け、在宅ケアを望む患者の訪問診療を受け持つことになった総合診療科。徳重(松本潤)は、滝野(小芝風花)に担当を任せることを決める。滝野にとっては初めてのターミナルケア(終末期医療)だ。



 患者は、肺がんステージ4と診断された半田辰(石橋蓮司)。静かに人生の終わりを受け入れている辰は、滝野に「かっこよく死にたい」と自らの希望を伝える。一方で辰と同居している次男の龍二(今野浩喜)と、離れて暮らす長男の竜一郎(近藤公園)の、それぞれの複雑な想いを知る滝野。患者本人の願いと、その家族たちの葛藤を前に、滝野は医師として自分に何ができるのかと思い悩む。その頃、魚虎総合病院の院長室に一人の訪問者が。それは徳重に内緒で島からやってきた赤池(田中泯)で…というストーリーだった。



 ターミナルケア(終末期医療)がテーマの第6話では、肺がん末期の患者・辰と半田一家の“最期への旅路”と、その家族に向き合う滝野らの葛藤が描かれた。視聴者からは「今週は特に人ごとと思えなかった。涙が止まらない」「昨年亡くなった母や高齢の父のことを思いました…自分の最期の時に滝野先生や徳重先生のようなお医者さんに会えたら幸せだろうな…」「石橋蓮司さんの演技に震えた」などの声が寄せられている。

関連記事


最近の記事

茨城の求人情報