【エンタメ総合】
最年少『鬼レンチャン』達成STU48“池ちゃん”、徳永ゆうきと異色デュエット 週5休→月5休に

「鬼レンチャン」ファミリーの徳永ゆうきと“池ちゃん”こと池田裕楽が初デュエット(C)ORICON BiZ online


 アイドルグループ・STU48の“池ちゃん”こと池田裕楽(いけだ・ゆら)が演歌歌手の徳永ゆうきをゲストに迎えた異色のデュエット曲「あの頃のBGM」が完成し、8月11日にヒューリックホール東京で開催されたSTU48の「Live Tour 2025~傷つくことが青春だ~」東京公演で初披露された。2人は、フジテレビ系バラエティー番組『千鳥の鬼レンチャン』(毎週日曜 19:00)ファミリー。歌の実力者たちが名曲のサビの音程やタイミングを1つも外すことなく10曲連続で歌い切ることに挑戦する看板企画「サビだけカラオケ」の常連で、ともに「鬼レンチャン」(10曲連続成功)を達成した。歌唱力も個性的なキャラクターも視聴者に愛される2人の初デュエット曲の裏話を、初披露直前に聞いた。



【写真】STU48の東京公演で「あの頃のBGM」を初歌唱した池ちゃん&徳永ゆうき



■最年少鬼レンチャン&最多出場の名物演歌歌手が異色デュエット



――今回、STU48の12枚目シングル「傷つくことが青春だ」(8月27日発売)のType B収録曲「あの頃のBGM」で異色デュエットされるということで、まずはお二人の共通点でもある『千鳥の鬼レンチャン』の「サビだけカラオケ」のことからお聞きします。そもそも『鬼レンチャン』ファミリーとして、交流はあったのでしょうか?



【徳永】実はちゃんと話すのは今日が初めてです。番組では別の回に出演していますし、『FNS鬼レンチャン歌謡祭』(2024年5月放送)でごあいさつをしたくらいで、直接お話しをしたこともなかったので、デュエットのオファーをいただいたときは本当驚きました。



――そうだったんですね。お互いにどういう印象を持っていましたか?



【池田】私は見逃し配信でも見るくらい徳永さんの出演回が本当に大好きで、落ち込んだときとかにもよく見ています。歌のうまさはもちろんですが、トークも面白くて、見ていると元気になれます。最近では、新浜レオンさんとのタッグモードの回(7月27日放送)が面白かったですね。



【徳永】池ちゃんも相当面白いですよ。番組自体、歌が上手くてかつ、キャラの濃い、面白い方が多いのですが、池ちゃんが特技で披露していた反復横跳びは衝撃的に面白かった(笑)。トークではめっちゃおもろいと思わせておいて、歌うとやっぱり素敵な歌声なので、若いのにしっかりと軸を持っているなという印象を持っていました。



――池田さんは『AKB48グループ歌唱力No.1決定戦』で2回(2020年、23年)優勝する実力者で、2023年2月放送の初登場から8レンチャン(8曲連続成功/以下同)、9レンチャン、7レンチャンと爪あとを残し、「鬼レンチャンの至宝」の異名もとりました。そして、今年5月25日放送回では4回目のチャレンジにして、最年少21歳で“鬼レンチャン”を達成されました。その時のお気持ちは?



【池田】4回目の挑戦だったんですけど、レベル7がすごく鬼門で。そこでもし失敗したら自己最低で終わることになってしまうので、すごくプレッシャーを感じていました。それでもどうにか、スタッフの皆さんの応援の声で乗り越えることができて、観てくださった皆さんや、『鬼レンチャン』に出演している方々からもたくさんお祝いの声をいただけたりして、とてもうれしかったです。そして、これを機にもっと活動の幅を広げていきたいなって思っていたところで今回のデュエットのお話をいただきました。鬼レンチャンを達成できたからのプレゼントなのかな?と思っているのですが、とてもうれしいです。



――徳永さんは番組初回(2020年10月9日放送)から出演され、1曲目の歌いだしの8音目で失敗し、伝説の“0レンチャン”から始まりましたが、2023年2月に7回目の挑戦で“鬼レンチャン”を達成されました。あの音程のバーを見ながら、どのような気持ちで歌ってるっているものなんですか。合わせにいこうとすると、ガチガチになってしまいそうですよね。



【徳永】僕は番組最多出場らしいんですけれども、何回やっても本当に難しいです。でも、目の前の曲に集中しつつも、あのバーの中で徳永の声の世界、歌声を皆さんに存分に楽しんでいただきたいという気持ちで歌っています。僕は何を歌ってもこぶしが入ってしまうんですけど、こぶしを入れるとスタジオの千鳥さんとかまいたちさんに「何やこれ」と言われてしまうし、入れずに歌って成功すると「味がない」って言われる(笑)。やっぱり僕の一つの武器がこぶしなので、どんな曲にも遠慮なくバンバン入れて歌っていますね。



■「もう復帰できないかも…」選抜落ち、仕事減から這い上がる(池田裕楽)



――そして、池田さんはSTU48の12枚目シングル「傷つくことが青春だ」(8月27日発売)で選抜復帰されることになりました。前回の番組出演時には、1月に発売されたシングルで選抜落ちしてだんだんと仕事が減り、「週5休み」と切実に打ち明けていました。ご自身としても番組で知名度が上がっているのに選抜メンバーに選ばれない焦りがあったのでしょうか。



【池田】そうですね。『千鳥の鬼レンチャン』に出演させていただけるようになって、1stアルバム『懐かしい明日』(2024年6月発売)のリード曲「愛の重さ」で選抜メンバーに一度は入れたんですけど、そこからなかなか次につなげることができなくて…。11枚目シングル「地平線を見ているか?」で選抜落ちしてしまい、応援してくださっている方々に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。



 私のイメージでは、選抜から一度外れると復帰するのは結構難しいと思っているので、もう復帰できないかもしれないと考えていましたし、これで『鬼レンチャン』4度目の挑戦もダメだったら本当に行き場がないなってすごく思い詰めていました。でも、最年少で鬼レンチャンを達成することができて、そこからまた選抜復帰にもつなげることができて、本当にうれしいです。特に、シングルでは実質初選抜(※注:5thシングル「思い出せる恋をしよう」は全員選抜だったため)なので、なおさらうれしいです。『千鳥の鬼レンチャン』のおかげで選抜復帰できたと思うので、番組の出演者・関係者の皆さんにはすごく感謝しています。



――お二人がデュエットすることを聞いたのは、いつ頃だったのでしょうか?



【池田】1ヶ月か1ヶ月半くらい前に、「動画を撮るから部屋に入ってください」と言われて、中に入ったら、『鬼レンチャン』の中でもお偉いさんや、STUの事務所の中でも上の方ばかりが集まっていたので、「何を言われるんだろう…」と思って、内心すごく怖かったです(笑)。その場で「次の12枚目シングルのカップリング曲で歌ってほしいデュエット曲があります。そのお相手は徳永ゆうきさんです」とサプライズで伝えられました。



【徳永】僕も1ヶ月か1ヶ月半くらい前ですかね。秋元(康)さんからのお話しがあると言われて、“エエッ!?”とびっくりしたのですが、池ちゃんと曲を出すことになったと聞きました。うれしいけど、頭の整理が追いつかなくて(笑)。アイドルと演歌歌手の組み合わせでどんな楽曲になるのか。演歌寄りなのか、アイドル曲寄りになるのか、音源をいただくまでは、どうなるんやろう…と思いながら過ごしていましたね。



――実際には、ドライブにもぴったりな、シティポップ調の軽快でさわやかな恋愛ソングですよね。初めて聴いたときはいかがでしたか。



【徳永】「うわぁ…これを歌うんや」と思いました。『鬼レンチャン』を除いては演歌しか聴いてこなかったし、歌ってこなかったので、「俺、歌われへんかも、やべー」と思って(苦笑)。秋元さんが作詞された曲も初めてでした。でも、僕が歌えると思ってお声がけいただいたんだと思うので、しっかりと期待にお応えできるように、苦戦しつつも頑張りました。



――池田さんは音源をもらう前は演歌だと予想していた感じですか。



【池田】はい、正直ビビっていました(笑)。秋元さんは演歌・歌謡の作詞も手がけられているので、「STU48初の演歌が来るんじゃないか?」と、ちょっとビクビクしてました。でも、聴いてみたらとてもさわやかな曲だったので、フレッシュに歌いたいと思いました。



――レコーディングはどのようにされたんですか?



【徳永】同じ日に別録りしました。先に僕が録らせていただいて。こぶし回しはどうしたらいいのか迷った部分もありましたが、レコーディングのときに「こぶし入れちゃいましょうよ」と言っていただいたので、好きなように歌わせていただいた感じですね。



【池田】私は徳永さんの声を聴きながら、ハモリの部分とかはいい感じのハーモニーになるように頑張って歌いました。



【徳永】それこそ、僕は演歌歌手なので、ハモリをしたことがなかったんです。レコーディングは別録りなので大丈夫でしたけど、いざ一緒に歌ったら絶対につられるんじゃないかという心配が…。きれいにハモって

関連記事


最近の記事

茨城の求人情報