
【その他】
猫に腕枕する0歳児、2年後の姿に大反響「これは尊い…」「まるでジブリの世界」

2匹の猫と一緒に川の字になってお昼寝をする2歳の女の子・ひなたん。3人が仲良く気持ち良さそうに眠っている姿を収めた動画が7.1万回再生を超える反響を呼び、「可愛すぎてホンワカしてきました」「まるでジブリの世界」「どんな夢見てるんだろう」「最高の癒し」などと、さまざまなコメントも寄せられている。ひなたんが0歳の頃から一緒にお昼寝をしていたまるくん(4歳)と、新たに家族に加わった生後10ヵ月の豆蔵くんとの普段の様子について、お母さんに話を聞いた。
【ビフォーアフター】2年後はどうなった? ひなたん0歳からの軌跡
◆まるできょうだいのよう…抱きしめて「だいすき」と愛情表現する2歳児
――ひなたんと猫のまるくんが一緒に寝るようになったきっかけを教えてください。
「退院して実家に帰った日、まるはそっとひなたんに近づきました。初めは恐る恐る、『これはなんだろう?』と不思議そうに手でひなたんの頭をやさしく“ていてい”と触っていました。その後、ひなたんのそばに寄り添って眠り始めた姿に、思わず胸がじんわりと温かくなりました。最初はどうなるか少し不安もありましたが、まるのやさしさに安心し、心がほっとほぐれる瞬間でした」
――その後はどのような感じですか?
「自宅に戻ってからも、寝ているひなたんのそばに少しずつ近づき、コロンと転がってゆったりくつろぐまるの姿が、毎日のほっとする光景になっています」
――猫の豆蔵くんも加わりましたが、ひなたんとまるくんに変化はありましたか?
「豆蔵が家族に加わってから、まるはさらにお兄さんらしくなり、ぐっと落ち着きが増しました。いつもひなたんと豆蔵のことをやさしく見守る、頼もしい存在です。ひなたんは豆蔵の元気な動きに影響されて、一緒に走り回って遊ぶ時間が増えました。毎日、豆蔵をお姉ちゃんのように抱きしめて『だいすき』と伝えています」
――1人&2匹になってからのお昼寝の様子は?
「ひなたんが真ん中で、その両脇にまると豆蔵が寄り添う“川の字スタイル”もありますが、やっぱりひなたんとまるがくっついて寝ることが多く、豆蔵は少し様子を見ながらそっと見守っていることが多いです」
◆自然に寄り添う時間を大切に…無理に触れ合わせるようなことはしない
――幼い子どもが動物と接する際には注意も必要です。普段からどのようなことに気をつけていますか?
「猫が休みたいときは無理に触らないようにしていますし、しっぽや耳、毛を強く引っ張らないように、やさしく声をかけながら伝えてもいます。また、食事やトイレなど、猫のプライベートタイムは邪魔しないように気をつけていますし、驚かせないよう、背後から急に触らないことも大切にしています」
――ひなたんは理解してくれている様子ですか?
「触り方を何度も見せたり、『やさしくだよ~』と声をかけながらくり返し教えたりすることで、少しずつ自然に守れるようになってきました。いつもは近くでそっと見守っています」
――ひなたん、猫のまるくん、猫の豆蔵くん。それぞれの性格を教えてください。
「ひなたんは好奇心旺盛で、猫たちの動きをよく真似します。お世話をしたがるお姉さんになり、おやつやケアを一緒に手伝ったり、たくさん抱っこをしたがったりします。まるはおっとりやさしく、面倒見のいい性格で、ひなたんが泣くと静かに寄り添います。マイペースで我慢強いですが、甘えん坊な一面もあります」
――豆蔵くんは?
「豆蔵は活発で遊び好きです。時々おっちょこちょいなところもあって、ひなたんのおもちゃを奪って走り回ることも…。食欲旺盛で、ひなたんが楽しんでいるおもちゃを一緒に追いかけて、元気に走り回っています。みんなそれぞれのペースで暮らしながら、仲良く遊んだり寄り添ったりする姿は、見ていてとても微笑ましいです」
――子育てや動物と生活する中で、大切にしていることを教えてください。
「『お互いのペースを尊重すること』です。人も動物も、甘えたい日もあれば、ひとりでいたい日もあります。無理に触れ合いを強要せず、自然に寄り添う時間を大切にしています。また、人も猫も家族の一員として同じように接し、大切に見守ることも心がけています」
――幸せを感じる瞬間は?
「3人が同じ毛布の上で丸くなって眠っている姿は、本当のきょうだいのようでとても微笑ましいです。家族で過ごす何気ない日常こそが、一番の幸せだと感じています」