【エンタメ総合】
前澤友作氏、“株配り”の真意を明かす 「株主になる意義」を説く人を取材【ガイアの夜明け】

29日放送『日経スペシャル ガイアの夜明け』より(C)テレビ東京


 ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」の創業者・前澤友作氏が、きょう29日放送のテレビ東京『日経スペシャル ガイアの夜明け』(毎週金曜 後10:00)に出演する。



【画像】「カブアンド」の画面



 少額投資非課税制度(NISA)の拡充などを背景に、株式投資への関心が高まっている。そんな中、今後も日本の経済が成長していくためには、個人投資家のすそ野が広がり、「株式を長期に保有する」考え方が浸透することが重要だと訴える人たちがいる。



 同番組では異なるアプローチで「株主になる意義」を説く人たちを取材する。また、企業の価値を高めるために“株式持ち合い”を解消し、投資家の生の声を経営に生かそうとする、企業の取り組みを追う。



 国民すべてが株主になるべきだとして、「国民総株主」という理念を掲げるのが、前澤氏。昨年、個人株主を増やすことを目的に「カブアンド」という事業を始めた。「カブアンド」は電気や、ガス、携帯電話など暮らしに欠かせないサービスの消費に対して、ポイントではなく、自社株の引換券を付与するという前代未聞の事業だ。6月には、その引換券を交換することで、カブアンド社の未公開株(種類株式)を保有する69万人の“第一期株主”が誕生した。かつてSNSを通じて“お金配り”をしたことでも世間を騒がせた前澤氏だが、今回はなぜ“株配り”なのか。その真意に迫った。



 番組では、農林中金バリューインベストメンツ、カブ&ピース、アシックス、日本証券業協会などに取材した内容を届ける。

関連記事


最近の記事

茨城の求人情報