【エンタメ総合】
橋幸夫さん死去 ザ・ぼんちが追悼「ぼんちを助けてくださいました」「ありがとうございました」【全文】

橋幸夫さん (C)ORICON NewS inc.


 歌手の橋幸夫(本名:橋幸男)さんが4日午後11時48分、亡くなった。82歳。夢グループが5日に公表した。大阪の漫才コンビ、ザ・ぼんち(里見まさと、ぼんちおさむ)が追悼コメントを寄せた。



【写真】2023年…2代目に託して芸能界を引退した橋幸夫さん



 橋さんは、1943年5月3日生まれ、東京都出身。中学2年より歌を作曲家・遠藤実師に師事。高校1年でオーディションに合格し、60年に「潮来笠」でデビューして日本レコード大賞新人賞に輝き、舟木一夫、西郷輝彦さん(2022年死去)と「御三家」と呼ばれ、NHK紅白歌合戦に17回連続を含む通算19回出場した。「いつでも夢を」(吉永小百合とのデュエット、1962年)と「霧氷」(1966年)で日本レコード大賞を受賞するなど、多数のヒット曲を生んだ。



 ザ・ぼんちは、橋さんのネタで知られる。SNSでは「ザ・ぼんちのおさむちゃんも泣いてるでしょうね」「ザ・ぼんちの漫才でおさむさんが 『潮来笠』の歌でモノマネをやって笑わせてくれたのを思い出す」などの声も寄せられている。



■里美まさと

おさむが学生時代から橋さんのモノマネをやってました。

その後漫才師になってから、

ネタでどの方の歌も全部、橋先輩の声で歌ってる おさむ。

ザ・マンザイで世に出る時も、

橋先輩のネタがぼんちを助けてくださいました。

めちゃくちゃ優しい方でした。

謹んでお悔やみ申し上げます。



■ぼんちおさむ

橋幸夫さん、お疲れ様でした。 

そしてありがとうございました

漫才ブームのきっかけを橋さんのモノマネで作る事が出来ました。 

日本武道館のぼんちライブにゲストでお越しいただき 

ぼんちの漫才を舞台袖でニコニコしながら見てくれてましたね

私生活でもとても優しくしていただきました

橋さん僕の頭のなかには ずーと橋幸夫は生き続けています。

心からご冥福をお祈りいたします。

関連記事


最近の記事

茨城の求人情報