【その他】
無印良品、“障害”の理由を説明「アスクルのランサムウェア感染によるシステム障害」

無印良品


 無印良品を展開する良品計画は19日、公式サイトやSNSで「ネットストアの物流障害」により、ネットストアで閲覧や購入ができないなど一部サービスに影響が及んでいることを発表。きょう20日、改めて「第1報」として、続報を説明した。



【画像】無印良品、ネットストアで“物流障害”お知らせ文



 「10月19日(日)21時より公式オンラインショップ「無印良品ネットストア」の受注および出荷業務を停止しております」と説明。今回の事態が、アスクルの「ランサムウェア感染によるシステム障害」によるものとし、「弊社のネットストアの配送をASKUL LOGIST株式会社に委託していることに起因しています」と伝えた。



 復旧に向けてアスクルと連携し対応中。「現時点で再開時期は未定となっております」とし、影響範囲についても調査中とした。



 さらに「無印良品ネットストアの停止に伴い、公式アプリ『MUJIアプリ』の一部機能にも影響が出ております」とも説明。「当社がランサムウェアに感染したという事実はございません。また、店舗の物流配送においては、本件は影響ございませんので、通常通り営業をいたします」と加えた。



 続けて「皆様には多大なるご迷惑とご不便をおかけし誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます」とつづった。



【利用停止中のサービス・機能】

◆無印良品ネットストア(WEBサイト)

・全サービス、機能停止



◆MUJI アプリ

・ネットストアの閲覧およびご購入

・マイページの注文履歴の閲覧

・おたよりの記事閲覧

・月額定額サービスの申し込み

・一部WEBコンテンツの表示

関連記事


最近の記事

茨城の求人情報

https://cpt.geniee.jp/hb/v1/207318/39/instbody.min.js" \n
\n
-->