【その他】
「耳をふさがず快適」「通勤も会話もスムーズ」“ながら使い”最強のオープンイヤーイヤホン

オープンイヤーイヤホン


 リモート会議中、家事中、通勤中…完全に耳をふさがずにBGMを楽しみたい時にぴったりなのが「オープンイヤー型イヤホン」だ。耳の穴をふさがないので、外音を自然に取り込みながらクリアなサウンドを楽しめる。長時間つけても痛くならず、会話やアナウンスも聞き逃さない。その魅力とおすすめモデルを紹介する。



【写真】通勤・家事・会議すべてにフィットする“開放型イヤホン”



■“オープンイヤー”イヤホンを選ぶときに押さえておくべきポイント



・周囲の音を自然に聞けるため、安全性がアップ:

歩きながら、電車乗り換えながらでも車・自転車の接近音やアナウンスをキャッチしやすい。



・長時間の装着でも快適:

外耳部や骨伝導/オープンフィット方式なら蒸れ・圧迫が少ないというレビューも多い



・耳を塞がないことで“ながら作業”に最適:

通勤・バス・家事・リモート会議など、環境音を完全に遮らないことで利便性が高まる



・没入感・遮音性は従来の密閉型イヤホンに劣る:

“周囲を感じながら使う”前提で選ぶのがポイント



■ソニー(SONY) オープンイヤー LinkBuds Open Bluetooth ワイヤレスイヤホン



SONYの新世代“ながら聴き”イヤホン「LinkBuds Open」は、リング状ドライバーを採用し、耳を完全に塞がない構造。音楽や通話をしながらも、外音をそのまま聞ける。AI通話ノイズリダクションやマルチポイント接続など機能性も充実。自然な聴き心地と高い装着感で、通勤や在宅ワークの“ながら”シーンをより快適にしてくれる。



おすすめポイント

・リング型ドライバーで外音と音楽を自然に両立

・AIノイズリダクションで通話もクリア

・軽量で長時間装着しても耳が痛くならない



■Bose Ultra Open Earbuds



イヤーカフのように装着するBoseの「Ultra Open Earbuds」は、耳をふさがず外音をそのまま取り込むデザイン。Bose独自の空間オーディオ技術で、臨場感あるサウンドを実現。ながら聴きながらも高音質を求めたい人に最適。防滴仕様で通勤・ランニング・家事などマルチに活躍する。



おすすめポイント

・耳をふさがないイヤーカフ型で快適

・Boseらしい高音質と空間オーディオ対応

・防滴設計で日常使いにも安心



■JLab Flex Open Earbuds



手に取りやすい価格帯ながら、音質と使い勝手のバランスに優れたJLabの「Flex」。耳をふさがないオープンイヤー構造で、通勤や作業中も周囲の音を自然にキャッチ。12mmドライバーによるパワフルなサウンドと最大21時間再生のロングバッテリーが魅力。コスパ重視派におすすめ。



おすすめポイント

・1万円以下でオープンイヤーを体験できる

・最大21時間再生の長持ちバッテリー

・防水仕様で屋外でも安心



■オーディオテクニカ ATH-AC5TW



独自の「低音域補強技術」により、開放型ながら厚みのあるサウンドを実現。耳を塞がず、最大34時間再生とタフなバッテリー性能も魅力。日常使いはもちろん、リモート会議やウォーキングにも最適。



おすすめポイント

・長時間再生&マルチポイント対応

・開放型でも低音がしっかり響く設計

・国内ブランドならではの安心感



■Shokz OpenDots ONE



骨伝導イヤホンで知られるShokzが手がける“イヤーカフ型”モデル。Dolby Audio対応で立体的な音場を再現し、合計40時間の再生が可能。音漏れを抑える技術やマルチポイント接続にも対応し、機能性も申し分なし。耳を塞がず、快適かつ高品質なサウンドを楽しみたい人にぴったり。



おすすめポイント

・Dolby Audio対応で立体的なサウンド

・音漏れを抑える独自技術

・最大40時間のロング再生



■Nothing Ear (open)



デザイン性の高いガジェットで話題の「Nothing」ブランドによるオープンイヤーモデル。透明デザインとイヤーフック構造が特徴で、軽快な装着感と高い通話性能を両立。急速充電やマルチデバイス接続にも対応しており、デザイン重視派にも機能派にも人気。



おすすめポイント

・クリアな筐体が目を引くデザイン

・軽量&安定した装着感

・通話も音楽も高品質な“ながら体験”



 耳をふさがないオープンイヤーイヤホンは、ウォーキングや仕事中など、外音も聞きたい“ながら聴き”時ににぴったりのアイテム。通勤中もリモート中もストレスなく使える。密閉型では得られない“自然な聴こえ方”で、日常のBGMをより自由に楽しもう。

関連記事


最近の記事

茨城の求人情報

https://cpt.geniee.jp/hb/v1/207318/39/instbody.min.js"