
【エンタメ総合】
宇垣美里、高祖父が「教科書に載ってる人」「いろんなものが家にあった」
フリーアナウンサーで俳優の宇垣美里(34)が、18日放送のテレビ東京『開運!なんでも鑑定団』(毎週火曜 後8:54)にゲスト出演。「祖父の祖父の弟」が教科書に載っている人物だと説明した。
【撮り下ろしフォト】シースルーワンピで美脚を披露する宇垣美里(全48枚)
お宝として「初代 諏訪蘇山の香炉」を持ち込み。「祖父の祖父の弟が大事にしていたもので…」と紹介した。
高祖父について「教科書に載ってる人なんですけど…宇垣一茂という人。陸軍大将をしていた人で、宇垣軍縮をした人なんですけど…」と説明。番組のテロップで宇垣一茂について「1868~1956」「陸軍大臣として宇垣軍縮を行ったことで知られる」などと紹介された。
実際に使われてたかを聞かれ「おそらく…」と回答。「いろんなものが家にあったのでその中のひとつ。たとえば一茂がどっかでとってきたらしい虎の毛皮とか…」と話すと、番組は虎の毛皮が写った宇垣の幼少期の写真を紹介。司会の今田耕司は「あれ、マジ虎毛皮ですか?」と驚き、宇垣は「赤子ながら大変お気に入りだったみたいで」と振り返った。
持ち込んだお宝について「偽物だったらどうしよう」と不安な様子で、10万円と予想。鑑定の結果、30万円の値が付き「本物」と認定された。












