【PR TIMES エンタテイメント ネットサービス・アプリ】
【LINE MUSIC】“くすっと笑える”オカンとのエピソードが満載の「#オカンのLINE選手権」結果発表&独占インタビューを公開!



LINEヤフー株式会社
「ベストオカンLINE」選出シーンの様子や、アーティスト石川晟也が語る“歌手としての初舞台”への想いとは

LINE MUSIC株式会社は、当社が運営する音楽ストリーミングサービス「LINE MUSIC」(iPhone・Android対応)において、石川晟也のデビュー曲「オカンのLINE」のリリースを記念して開催した「#オカンのLINE選手権」の結果発表と独占インタビューの模様を公開します。



10月24日(金)から実施した本企画には、“オカンあるある”が詰まった投稿が多数寄せられました。今回、「ベストオカンLINE」の発表と合わせて、寄せられた投稿の中から、石川晟也本人による「ベストオカンLINE」の選考と発表を動画にまとめ、LINE MUSIC公式SNSにて公開します。さらに、アーティスト石川晟也にデビュー曲「オカンのLINE」というタイトルにまつわるエピソードや、歌詞への思い入れ、芸人せいやとアーティスト石川晟也の違いなどの独占インタビューもLINE MUSIC公式SNSで公開します。


■「#オカンのLINE選手権」、「ベストオカンLINE」結果発表!
「オカンのLINE」リリース日の10月24日(木)から10月31日(金)まで、X上で“くすっと笑える”“ほっこりする”オカンとのLINEを募集したLINE MUSICの特別企画「#オカンのLINE選手権」。選考日当日は、寄せられた投稿すべてに目を通し、「こういうのもオカンやな」「これおもろいな~」とリアクションを交えながら「ベストオカンLINE」を石川晟也本人が選出。数ある投稿の中から、石川晟也の感性で選ばれた「ベストオカンLINE」は、riccoさんの『オカンの謎のプチパニック』でした。

「#オカンのLINE選手権」結果発表&独占インタビュー公開
・LINE MUSIC公式X(https://x.com/LINEMUSIC_JP/
・LINE MUSIC公式Instagram(https://www.instagram.com/linemusic_jp/
・LINE VOOMのLINE MUSICアカウント(https://lin.ee/SS0yEKc/lnms


▼「ベストオカンLINE」選考風景




▼「ベストオカンLINE」に選ばれた投稿:『オカンの謎のプチパニック』(投稿者:riccoさん)

オカンから電話をよこしているのに
電話の受け方が分からないという謎…

『オカンの謎のプチパニック』(投稿者:riccoさん)






■アーティスト石川晟也、LINE MUSIC独占インタビュー!
LINE MUSICでは、アーティスト石川晟也にデビュー曲「オカンのLINE」というタイトルにまつわるエピソードや、歌詞への思い入れ、芸人せいやとアーティスト石川晟也の違いなどのインタビューの一部を紹介します。霜降り明星せいや改め、石川晟也のアーティストとしての想いが詰まったインタビュー動画はLINE MUSIC公式SNSにて公開します。

Q:歌手デビューしてからの反響や変わったことは?
石川晟也:全然違いますね!歌の力すごいなって。お笑いをやっている時の反響と全然違うんですよ。「聴いたで」とわざわざ連絡が来たりとか。行く人、行く現場、会う人会う人全員に言われましたね。歌の力にびっくりしています。ここから、長い歌手人生を送れるように頑張ります。

Q:「芸人」と「アーティスト」それぞれで意識していることは?
石川晟也:芸人の時は、見た目にそこまで気を使わない。あえてデコをすごい出して笑いやすくしたり。衣装とかもスーツしか着ないんですよ。余計な情報を入れないようにしてます。でもアーティストの時は笑わせなくていいので服もこういう服を着ますし。どっちかっていうと、おしゃれに気を遣うというか。ちょっとウキウキしています。

Q:歌詞の中で一番思い入れが強い部分、注目して欲しい点は?
石川晟也:初めて作詞したんですけど、漫才のネタもそうなんですけど、やっぱり子供みたいに全部可愛いんですよね。1行1行にすごい時間をかけて作っているので。でも、特に好きなところは “瞳の奥で 覚えている 大きな買い物袋 愛を詰めて”という、子供目線で買い物袋を見てたなみたいな、あの歌詞が好きなんですよね。“安いハムで作った 得意のやきめし”も好きですけど。サビの情景が浮かぶ感じが好きですね。

Q:「オカンのLINE」というタイトルを思いついた理由は?
石川晟也:オカンとのLINEのやり取りで始まる歌ってないな、みたいなことで始まったと思います。“お母さん”じゃなくて“オカン”というところが僕の大阪という色なのかなということで「オカンのLINE」にしたと思います。

Q:今後どんな曲を作ってみたいですか?
石川晟也:自分の好みとしては若い人の応援歌みたいな。僕もそうだったんですけど、学生の時、部活とかテストとか“よし、やるぞ”と思った時に登下校で歩きながら聴いたりとか、みんなでカラオケで歌いながら明日も頑張ろうぜ、みたいな 学生に響く曲とかを作ってみたいですね。


■楽曲紹介
石川晟也「オカンのLINE」
2025年10月24日(金)よりLINE MUSICにて配信中
https://lin.ee/UolyH2t/lnms








【LINE MUSIC アプリ概要】
「LINE MUSIC」は、邦楽・洋楽問わず1億曲以上の幅広いジャンルの楽曲を利用シーンや気分に応じて、いつでもどこでも聴くことができる国内最大級の音楽ストリーミングサービスです。楽曲を"聴く"ことはもちろん、「LINE MUSIC」ひとつで、MV(ミュージックビデオ)の視聴や、カラオケ機能など<聴く・見る・歌う>音楽をまるごとお楽しみいただけます。業界最速※1のリアルタイムランキングでは、音楽の「イマ」がわかるほか、"あの頃"のヒット曲や季節など、テーマごとの人気曲を集めた「プレイリスト」で気分に合わせて音楽に出会うことができます。また、「LINE」との連携により、好きな楽曲をLINEのプロフィールやトークルームに設定できるほか、LINEスタンプ プレミアムとも連携し、LINE MUSICの有料ユーザーなら対象のLINEスタンプが無料で使えるなど、LINEならではの新しい音楽体験をお届けしています。さらに、アーティストとファンがより近づけるような機会を提供したいという想いのもと、LINE MUSIC有料ユーザー※2を対象にしたオリジナルイベントやプレゼントキャンペーンを定期的に企画しております。
※1 1時間ごとに集計する「リアルタイムランキング」
※2 無料体験中のユーザーも対象
LINE MUSICプランについて:https://store.line.me/family/music/

公式サイト:https://music.line.me/about/
App Store:https://itunes.apple.com/jp/app/linemusic/id966142320?mt=1
Google Play:http://play.google.com/store/apps/details?id=jp.linecorp.linemusic.android
公式X(旧Twitter):https://twitter.com/LINEMUSIC_JP
公式Instagram:https://www.instagram.com/linemusic_jp
公式note:https://note.mu/linemusic












企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

    最近の記事

    茨城の求人情報

    https://cpt.geniee.jp/hb/v1/207318/39/instbody.min.js"