【PR TIMES 教育・資格・人材 金融】
「2025年度 教員の民間企業研修」をアセットマネジメントOneで実施
アセットマネジメントOne株式会社
アセットマネジメントOne株式会社(東京都千代田区、取締役社長 杉原規之、以下 「アセットマネジメントOne」)は、一般財団法人経済広報センターが主催する「2025年度 教員の民間企業研修」に参画し、2025年7月31日(木)・8月1日(金)および8月6日(水)・7日(木)に、東京都中野区と品川区の小学校教員計29名に対して受入研修を実施しました。本研修は教員の皆さまの学校運営に活かしていただくことを目的に、1983年から実施され今年で43年目となります。アセットマネジメントOneでの受け入れは、2024年度に続き2回目です。
アセットマネジメントOneは、個人の資産形成やファイナンシャル・ウェルビーイング、金融経済教育の分野における啓発・普及活動を目的として、2023年10月に「未来をはぐくむ研究所」を設置しました。当研究所が実施した今次研修のプログラムは、教員の皆さまにご自身のライフプランを考えるきっかけを提供することに加え、「投資を通じて社会をより良くできること」を教員の皆さまにご理解いただき、実際の教育現場で児童にも伝えていただくことを目的としたものです。
- 研修概要
日付:2025年7月31日(木)・8月1日(金)および8月6日(水)・7日(木)の二日間、計2回
場所:アセットマネジメントOne本社
- 主な研修プログラム
金融経済教育の重要性、金融商品に関する基礎知識
「知識構成型ジグソー法」の手法を用いた「インベストメント・チェーン」の可視化
「金融リテラシーとファイナンシャル・ウェルビーイング」に関するお金の学び
「子ども達に知ってほしい金融リテラシー」に関するディスカッション
「キッザニア オンラインカレッジ」ファンドマネジャーコースの体験
小学生向け金融経済教育の教材アイデアに関するグループワーク
- 研修風景

「キッザニア オンラインカレッジ」ファンドマネジャーコースの体験

社員も交えたアイデア検討グループ

金融リテラシークイズに挑戦

グループで議論し「投資の力」を可視化
- 教員の皆さまからいただいた声
「投資のイメージがポジティブにとらえられるグループワークだった。小学生向け金融経済教育の教材はとても具体的に考えられている内容で一緒にもっと考えたくなりました!」
「授業案を実施するにあたって、どうするべきかを他の先生方と話し合えた時間が、大変でしたがこちらの学びになりました。」
「お金への温度感が自分の中で変わったことが嬉しかったです。保護者会でお話しします!」
「最初は「金融?難しそう、やだな・・・」と思って来たのですが、知らないことを学ぶ楽しさを久々に感じることができました。」
「難しいイメージしか最初はありませんでしたが、この2日間を通して、投資はお金の使い方の一つであることから始まり、自分のお金の使い方について改めて考えることができました。今後につなげていきたいです。」
【ご注意事項】
●当資料は、アセットマネジメントOne株式会社が作成したものです。
●当資料における内容は作成時点(2025年8月26日)のものであり、今後予告なく変更される場合があります。
【アセットマネジメントOneについて】
アセットマネジメントOneは、2016年10月に発足した資産運用会社です。「投資顧問事業」と「投資信託事業」の双方の事業領域における運用資産残高(※)は、約72兆円と国内有数の規模を誇ります。アセットマネジメントOneがこれまで培ってきた資産運用に係わる英知を結集し、「投資の力で未来をはぐくむ」をコーポレート・メッセージに掲げる資産運用会社として、グローバル運用リサーチ体制に支えられた伝統的資産のアクティブ運用や金融工学を駆使した最先端の運用戦略 等、個人投資家や機関投資家の多様な運用ニーズに対し、最高水準のソリューションの提供をめざします。
※運用資産残高は2025年6月末時点。
公式HP https://www.am-one.co.jp/
商 号 等/ アセットマネジメントOne株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第324号
加入協会/ 一般社団法人投資信託協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
【未来をはぐくむ研究所について】
未来をはぐくむ研究所は、個人の資産形成、ファイナンシャル・ウェルビーイングや金融経済教育の分野における啓発・普及活動を目的として、2023年10月にアセットマネジメントOne内に設置した組織です。「一人ひとりが、現在および思い描いた将来に向け、お金とよりよい関係を作り、安心して人生を楽しむことができる未来」の実現を目指し資産運用・金融経済・ファイナンシャルプランニング等の専門知識やノウハウを有するプロフェッショナル人材が、商品とは切り離した中立・客観的な立場で情報発信しています。
公式HP https://www.am-one.co.jp/hagukumu/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
アセットマネジメントOne株式会社(東京都千代田区、取締役社長 杉原規之、以下 「アセットマネジメントOne」)は、一般財団法人経済広報センターが主催する「2025年度 教員の民間企業研修」に参画し、2025年7月31日(木)・8月1日(金)および8月6日(水)・7日(木)に、東京都中野区と品川区の小学校教員計29名に対して受入研修を実施しました。本研修は教員の皆さまの学校運営に活かしていただくことを目的に、1983年から実施され今年で43年目となります。アセットマネジメントOneでの受け入れは、2024年度に続き2回目です。
アセットマネジメントOneは、個人の資産形成やファイナンシャル・ウェルビーイング、金融経済教育の分野における啓発・普及活動を目的として、2023年10月に「未来をはぐくむ研究所」を設置しました。当研究所が実施した今次研修のプログラムは、教員の皆さまにご自身のライフプランを考えるきっかけを提供することに加え、「投資を通じて社会をより良くできること」を教員の皆さまにご理解いただき、実際の教育現場で児童にも伝えていただくことを目的としたものです。
- 研修概要
日付:2025年7月31日(木)・8月1日(金)および8月6日(水)・7日(木)の二日間、計2回
場所:アセットマネジメントOne本社
- 主な研修プログラム
金融経済教育の重要性、金融商品に関する基礎知識
「知識構成型ジグソー法」の手法を用いた「インベストメント・チェーン」の可視化
「金融リテラシーとファイナンシャル・ウェルビーイング」に関するお金の学び
「子ども達に知ってほしい金融リテラシー」に関するディスカッション
「キッザニア オンラインカレッジ」ファンドマネジャーコースの体験
小学生向け金融経済教育の教材アイデアに関するグループワーク
- 研修風景

「キッザニア オンラインカレッジ」ファンドマネジャーコースの体験

社員も交えたアイデア検討グループ

金融リテラシークイズに挑戦

グループで議論し「投資の力」を可視化
- 教員の皆さまからいただいた声
「投資のイメージがポジティブにとらえられるグループワークだった。小学生向け金融経済教育の教材はとても具体的に考えられている内容で一緒にもっと考えたくなりました!」
「授業案を実施するにあたって、どうするべきかを他の先生方と話し合えた時間が、大変でしたがこちらの学びになりました。」
「お金への温度感が自分の中で変わったことが嬉しかったです。保護者会でお話しします!」
「最初は「金融?難しそう、やだな・・・」と思って来たのですが、知らないことを学ぶ楽しさを久々に感じることができました。」
「難しいイメージしか最初はありませんでしたが、この2日間を通して、投資はお金の使い方の一つであることから始まり、自分のお金の使い方について改めて考えることができました。今後につなげていきたいです。」
【ご注意事項】
●当資料は、アセットマネジメントOne株式会社が作成したものです。
●当資料における内容は作成時点(2025年8月26日)のものであり、今後予告なく変更される場合があります。
【アセットマネジメントOneについて】
アセットマネジメントOneは、2016年10月に発足した資産運用会社です。「投資顧問事業」と「投資信託事業」の双方の事業領域における運用資産残高(※)は、約72兆円と国内有数の規模を誇ります。アセットマネジメントOneがこれまで培ってきた資産運用に係わる英知を結集し、「投資の力で未来をはぐくむ」をコーポレート・メッセージに掲げる資産運用会社として、グローバル運用リサーチ体制に支えられた伝統的資産のアクティブ運用や金融工学を駆使した最先端の運用戦略 等、個人投資家や機関投資家の多様な運用ニーズに対し、最高水準のソリューションの提供をめざします。
※運用資産残高は2025年6月末時点。
公式HP https://www.am-one.co.jp/
商 号 等/ アセットマネジメントOne株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第324号
加入協会/ 一般社団法人投資信託協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
【未来をはぐくむ研究所について】
未来をはぐくむ研究所は、個人の資産形成、ファイナンシャル・ウェルビーイングや金融経済教育の分野における啓発・普及活動を目的として、2023年10月にアセットマネジメントOne内に設置した組織です。「一人ひとりが、現在および思い描いた将来に向け、お金とよりよい関係を作り、安心して人生を楽しむことができる未来」の実現を目指し資産運用・金融経済・ファイナンシャルプランニング等の専門知識やノウハウを有するプロフェッショナル人材が、商品とは切り離した中立・客観的な立場で情報発信しています。
公式HP https://www.am-one.co.jp/hagukumu/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ