【PR TIMES エンタテイメント 広告・マーケティング】
業界のパイオニア「せんたく便」、11/14(金)公開映画『港のひかり』とのタイアップキャンペーンを10/17(金)より開催
ヨシハラシステムズ
抽選でムビチケや映画オリジナルグッズをプレゼント
業界に先駆け開発した宅配クリーニングサービス「せんたく便」をはじめ、宅配クリーニング管理システム『Cleaning.shop』など、最新のIT技術で業界をけん引し続ける株式会社ヨシハラシステムズ(本社:滋賀県彦根市、代表取締役:吉原 保、以下、ヨシハラシステムズ)は、提供するサービス「せんたく便」において、11月14日(金)公開映画「港のひかり」とのタイアップキャンペーンを、本年10月17日(金)から開催することをお知らせいたします。

■キャンペーン情報
賞品・実施期間
第一弾:『港のひかり』ムビチケ 5組10名様・10/17(金)から10/31(金)23:59まで
第二弾:映画『港のひかり』オリジナルミニタオルハンカチ 5名様、映画『港のひかり』オリジナルフィルム風しおり 5名様・11/1(土)から11/15(土)23:59まで
応募方法
せんたく便の公式LINEアカウントを友だちに追加のうえ、応募フォームよりアンケートにご回答ください。たくさんのご応募をお待ちしております。
※注意事項※
・応募はお1人様1回です。(第一弾、第二弾ともに1回ずつ応募することができます)
・本応募規約をご理解いただき、ご同意の上、当社所定の応募方法による応募および、賞品の受け取りが可能な応募者に限り、応募できるものとします。
・当選者様の住所・転居先などが不明で賞品をお届けできない場合は、当選権利を放棄したものとします。
・賞品は、株式会社ヨシハラシステムズからお送りします。
・当選者様が未成年の場合、保護者の方のご確認・ご了承が必要です。
・当キャンペーンの応募時に発生する通信料は、応募者ご本人さまのご負担となります。
・キャンペーンの時期、内容については予告なく変更や中止する場合があります。
・当選の権利および、賞品の譲渡・交換・換金はできません。
・応募後の内容の修正・取り消しはできません。入力内容に虚偽や誤りがあった場合は、応募を無効といたします。予めご了承ください。
・不正行為による応募が確認された場合には、全ての当選の権利を無効といたします。なお、応募が無効となった場合、いかなる理由があっても、失効した権利を復活することはできませんので、ご注意ください。
■映画『港のひかり』について
数々の映画賞を総なめにした映画『正体』にて、第48回日本アカデミー賞最優秀監督賞を受賞した藤井道人監督とキャメラマン・木村大作が初タッグを組み、北陸の港町を舞台にした完全オリジナル脚本で描く、感動のエンターテインメント大作。
主人公の元ヤクザの“おじさん”を演じるのは7年ぶりの単独主演作となる舘ひろし。歌舞伎界の新星として注目を集める尾上眞秀が盲目の少年・幸太を、成長した青年・幸太を人気と実力を兼ね備えた眞栄田郷敦がそれぞれ演じます。過去を捨てた元ヤクザと目の見えない少年との十数年の絆を描く、年の差を超えた友情と再会のものがたり。
監督・脚本:藤井道人
企画:河村光庸
撮影:木村大作
美術:原田満生
音楽:岩代太郎
出演:舘ひろし 眞栄田郷敦 尾上眞秀 黒島結菜 斎藤工 ピエール瀧 一ノ瀬ワタル MEGUMI 赤堀雅秋 市村正親 宇崎竜童 笹野高史 椎名桔平
タイトル:港のひかり
公開:2025年11月14日(金)全国公開
配給:東映 スターサンズ
コピーライト:(C)2025「港のひかり」製作委員会
ストーリー
漁師として暮らす元ヤクザの三浦は、ある日事故で視力を失った少年・幸太を見かける。幸太は両親を交通事故で亡くし、引き取った叔母らに虐待されていた。どこにも居場所がなかった者同士、いつしか年の差を超えた特別な友情を築いていくが、幸太の目を治すための手術の費用を残して、突如三浦は姿を消してしまう。時は流れ、12年後。無事に目が見えるようになった幸太は、警察官として活躍する傍ら、恩人である三浦を探していくうちにある秘密を知る。
■「せんたく便」について
「せんたく便」は、業界のパイオニアとして、ヨシハラシステムズがインターネットの利便性を徹底的に探求し、現代の忙しいライフスタイルに最適化したサービスとして、2009年に産声をあげた宅配クリーニングサービスです。創業者から続く、60年以上かけて向き合ってきたクリーニング一筋のプロフェッショナリズムが、その品質を支えています。自社工場を持つことで、この品質と低価格を両立。料金には、送料・手数料・しみ抜き・再仕上げなども含まれており、おかげさまで、お客様に愛され続けて、「せんたく便」のサービス開始から15年以上が経過いたしました。
なお、「せんたく便」では、クリーニング後の衣類の取り扱いにもこだわりを持っています。昨今の宅配クリーニングサービスでは、送料を抑えるために衣類を小さく折り曲げるケースが多々見受けられますが、「せんたく便」では、オリジナル設計のダンボール(実用新案)を採用することで、衣類を折り曲げずにそのままお届け。折シワや損傷のリスクを大幅に低減しています。さらに、輸送中の衣類のずれを防止するためのハンガーネックロック機構も独自に開発するなど、お客様の大切な衣類を、常に最良の状態でお届けすることにこだわっています。
ヨシハラシステムズでは、これからも、高品質なクリーニングサービスとIT技術の提供を継続し、事業を通じて、サステナブルな地球環境への貢献を目指してまいります。
以上
参考資料
【ヨシハラクリーニング SDGsへの取り組み】
環境問題は、もはや全世界共通の社会課題であるなか、企業としての社会的責任を果たすことは必要不可欠です。
クリーニング業界でも、環境への意識は年々高まり続け、当社は業界に先駆け、長年環境問題に注力しています。
- 2009年より、ドライクリーニング※1で使用する石油系溶剤を回収・再利用できる乾燥機へと切り替え、石油系溶剤の約80%※2を回収・再利用しています。衣類を熱風で乾燥しながら溶剤を揮発させて、生成したガスを冷却装置により冷却・液化することで、溶剤を回収することができます。また、回収した溶剤は、洗剤として再利用することで、さらなる環境負荷の低減を実現しています。(本社工場・高宮工場)
- 照明のLED化などの省エネ対策、使用済みプラスチックハンガーの回収・再利用にも取り組んでいます。ハンガーについては、年間約80万本使用するハンガー(1 本あたり 9.8g)を100%再利用することで、7,840kgのCO2削減を目指しています。なお、本取り組みの促進に向け、プラスチックごみの削減を目的に、店頭でのポイント割引サービスなども行っています。
- 環境に配慮した洗剤である「海をまもる洗剤」は、水と同様の中性洗剤であることから、すすぎ1回で済むため衣類が傷みにくく、また、排水が素早く生分解され、自然に還ります。そのため、毎日使用しても使用量が少なく、さらに柔軟剤も不要といった特徴もあります。結果、使用する水の量と電気代を削減することができ、洗剤のコストのみならず、全体のコスト削減にもつながります。
なお、既存のコインランドリー(ヨシハラクリーニング イオンタウン彦根店)では、一日の水の使用量の平均は、約1トンになりました。

※1:乾燥洗濯の意味で、洗剤を溶かした水の代わりに石油系溶剤や、フッ素系の合成溶剤などの有機溶剤を使って、衣服の変形(伸び縮み、風合い変化)を抑えて洗濯すること。
※2:季節毎に異なる数値の平均値(60~90%)を表記しています。
■会社概要
社名 :株式会社ヨシハラシステムズ
代表取締役:吉原 保
本社所在地:〒522-0026 滋賀県彦根市大堀町380-1
TEL :0749-24-0425
設立 : 昭和56年5月26日
東京営業所:〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南2丁目25番1号 マートルコート恵比寿南2-203号室
TEL :03-5724-3616
事業内容: 宅配事業・保管事業・クラウド事業
せんたく便:https://www.sentakubin.co.jp/
クラウド : https://cleaningshop.cloud/
■関連会社概要
社名 :株式会社ヨシハラクリーニング
代表取締役:吉原 保
本社所在地:〒522-0026 滋賀県彦根市大堀町380-1
TEL :0749-24-0425
設立 :令和2年11月1日
事業内容 : 一般クリーニング業・店舗事業
HP :https://www.yoshihara-cl.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
抽選でムビチケや映画オリジナルグッズをプレゼント
業界に先駆け開発した宅配クリーニングサービス「せんたく便」をはじめ、宅配クリーニング管理システム『Cleaning.shop』など、最新のIT技術で業界をけん引し続ける株式会社ヨシハラシステムズ(本社:滋賀県彦根市、代表取締役:吉原 保、以下、ヨシハラシステムズ)は、提供するサービス「せんたく便」において、11月14日(金)公開映画「港のひかり」とのタイアップキャンペーンを、本年10月17日(金)から開催することをお知らせいたします。

■キャンペーン情報
賞品・実施期間
第一弾:『港のひかり』ムビチケ 5組10名様・10/17(金)から10/31(金)23:59まで
第二弾:映画『港のひかり』オリジナルミニタオルハンカチ 5名様、映画『港のひかり』オリジナルフィルム風しおり 5名様・11/1(土)から11/15(土)23:59まで
応募方法
せんたく便の公式LINEアカウントを友だちに追加のうえ、応募フォームよりアンケートにご回答ください。たくさんのご応募をお待ちしております。
※注意事項※
・応募はお1人様1回です。(第一弾、第二弾ともに1回ずつ応募することができます)
・本応募規約をご理解いただき、ご同意の上、当社所定の応募方法による応募および、賞品の受け取りが可能な応募者に限り、応募できるものとします。
・当選者様の住所・転居先などが不明で賞品をお届けできない場合は、当選権利を放棄したものとします。
・賞品は、株式会社ヨシハラシステムズからお送りします。
・当選者様が未成年の場合、保護者の方のご確認・ご了承が必要です。
・当キャンペーンの応募時に発生する通信料は、応募者ご本人さまのご負担となります。
・キャンペーンの時期、内容については予告なく変更や中止する場合があります。
・当選の権利および、賞品の譲渡・交換・換金はできません。
・応募後の内容の修正・取り消しはできません。入力内容に虚偽や誤りがあった場合は、応募を無効といたします。予めご了承ください。
・不正行為による応募が確認された場合には、全ての当選の権利を無効といたします。なお、応募が無効となった場合、いかなる理由があっても、失効した権利を復活することはできませんので、ご注意ください。
■映画『港のひかり』について
数々の映画賞を総なめにした映画『正体』にて、第48回日本アカデミー賞最優秀監督賞を受賞した藤井道人監督とキャメラマン・木村大作が初タッグを組み、北陸の港町を舞台にした完全オリジナル脚本で描く、感動のエンターテインメント大作。
主人公の元ヤクザの“おじさん”を演じるのは7年ぶりの単独主演作となる舘ひろし。歌舞伎界の新星として注目を集める尾上眞秀が盲目の少年・幸太を、成長した青年・幸太を人気と実力を兼ね備えた眞栄田郷敦がそれぞれ演じます。過去を捨てた元ヤクザと目の見えない少年との十数年の絆を描く、年の差を超えた友情と再会のものがたり。
監督・脚本:藤井道人
企画:河村光庸
撮影:木村大作
美術:原田満生
音楽:岩代太郎
出演:舘ひろし 眞栄田郷敦 尾上眞秀 黒島結菜 斎藤工 ピエール瀧 一ノ瀬ワタル MEGUMI 赤堀雅秋 市村正親 宇崎竜童 笹野高史 椎名桔平
タイトル:港のひかり
公開:2025年11月14日(金)全国公開
配給:東映 スターサンズ
コピーライト:(C)2025「港のひかり」製作委員会
ストーリー
漁師として暮らす元ヤクザの三浦は、ある日事故で視力を失った少年・幸太を見かける。幸太は両親を交通事故で亡くし、引き取った叔母らに虐待されていた。どこにも居場所がなかった者同士、いつしか年の差を超えた特別な友情を築いていくが、幸太の目を治すための手術の費用を残して、突如三浦は姿を消してしまう。時は流れ、12年後。無事に目が見えるようになった幸太は、警察官として活躍する傍ら、恩人である三浦を探していくうちにある秘密を知る。
■「せんたく便」について
「せんたく便」は、業界のパイオニアとして、ヨシハラシステムズがインターネットの利便性を徹底的に探求し、現代の忙しいライフスタイルに最適化したサービスとして、2009年に産声をあげた宅配クリーニングサービスです。創業者から続く、60年以上かけて向き合ってきたクリーニング一筋のプロフェッショナリズムが、その品質を支えています。自社工場を持つことで、この品質と低価格を両立。料金には、送料・手数料・しみ抜き・再仕上げなども含まれており、おかげさまで、お客様に愛され続けて、「せんたく便」のサービス開始から15年以上が経過いたしました。
なお、「せんたく便」では、クリーニング後の衣類の取り扱いにもこだわりを持っています。昨今の宅配クリーニングサービスでは、送料を抑えるために衣類を小さく折り曲げるケースが多々見受けられますが、「せんたく便」では、オリジナル設計のダンボール(実用新案)を採用することで、衣類を折り曲げずにそのままお届け。折シワや損傷のリスクを大幅に低減しています。さらに、輸送中の衣類のずれを防止するためのハンガーネックロック機構も独自に開発するなど、お客様の大切な衣類を、常に最良の状態でお届けすることにこだわっています。
ヨシハラシステムズでは、これからも、高品質なクリーニングサービスとIT技術の提供を継続し、事業を通じて、サステナブルな地球環境への貢献を目指してまいります。
以上
参考資料
【ヨシハラクリーニング SDGsへの取り組み】
環境問題は、もはや全世界共通の社会課題であるなか、企業としての社会的責任を果たすことは必要不可欠です。
クリーニング業界でも、環境への意識は年々高まり続け、当社は業界に先駆け、長年環境問題に注力しています。
- 2009年より、ドライクリーニング※1で使用する石油系溶剤を回収・再利用できる乾燥機へと切り替え、石油系溶剤の約80%※2を回収・再利用しています。衣類を熱風で乾燥しながら溶剤を揮発させて、生成したガスを冷却装置により冷却・液化することで、溶剤を回収することができます。また、回収した溶剤は、洗剤として再利用することで、さらなる環境負荷の低減を実現しています。(本社工場・高宮工場)
- 照明のLED化などの省エネ対策、使用済みプラスチックハンガーの回収・再利用にも取り組んでいます。ハンガーについては、年間約80万本使用するハンガー(1 本あたり 9.8g)を100%再利用することで、7,840kgのCO2削減を目指しています。なお、本取り組みの促進に向け、プラスチックごみの削減を目的に、店頭でのポイント割引サービスなども行っています。
- 環境に配慮した洗剤である「海をまもる洗剤」は、水と同様の中性洗剤であることから、すすぎ1回で済むため衣類が傷みにくく、また、排水が素早く生分解され、自然に還ります。そのため、毎日使用しても使用量が少なく、さらに柔軟剤も不要といった特徴もあります。結果、使用する水の量と電気代を削減することができ、洗剤のコストのみならず、全体のコスト削減にもつながります。
なお、既存のコインランドリー(ヨシハラクリーニング イオンタウン彦根店)では、一日の水の使用量の平均は、約1トンになりました。

※1:乾燥洗濯の意味で、洗剤を溶かした水の代わりに石油系溶剤や、フッ素系の合成溶剤などの有機溶剤を使って、衣服の変形(伸び縮み、風合い変化)を抑えて洗濯すること。
※2:季節毎に異なる数値の平均値(60~90%)を表記しています。
■会社概要
社名 :株式会社ヨシハラシステムズ
代表取締役:吉原 保
本社所在地:〒522-0026 滋賀県彦根市大堀町380-1
TEL :0749-24-0425
設立 : 昭和56年5月26日
東京営業所:〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南2丁目25番1号 マートルコート恵比寿南2-203号室
TEL :03-5724-3616
事業内容: 宅配事業・保管事業・クラウド事業
せんたく便:https://www.sentakubin.co.jp/
クラウド : https://cleaningshop.cloud/
■関連会社概要
社名 :株式会社ヨシハラクリーニング
代表取締役:吉原 保
本社所在地:〒522-0026 滋賀県彦根市大堀町380-1
TEL :0749-24-0425
設立 :令和2年11月1日
事業内容 : 一般クリーニング業・店舗事業
HP :https://www.yoshihara-cl.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ