【PR TIMES その他 ホテル・レジャー】
五街道の起点日本橋と東海道で結ばれたしずおか中部の交流企画|日本橋の名店15店で桜えびやしらすなどしずおかの名産品を活かした特別メニューを味わう「日本橋 しずおか食堂」を11/8(土)より期間限定開催
静岡市
「折戸なす」 と「桜えび」のだし炊き込みご飯や「釜揚げしらす」のパンケーキなど特別メニューを
東海道や諸街道で結ばれた「しずおか中部5市2町」(静岡市、島田市、焼津市、藤枝市、牧之原市、吉田町、川根本町)の特産品を、東海道の起点である東京・日本橋の名店15店に提供し、各店舗の特別メニューとして期間限定で販売する交流企画「日本橋 しずおか食堂」を、2025年11月8日(土)~11月30日(日)の期間限定で開催します。 日本で唯一水揚げされる「駿河湾」の「桜えび」や南アルプス南部の山麓で育てた川根本町の高品質な「ゆず」など、しずおかの旬の食材を使用し、名店の料理人や店主が腕をふるった絶品メニューをご堪能いただけます。


◆「日本橋 しずおか食堂」担当者のコメント
「日本橋 しずおか食堂」は、日本橋名店でのお料理を楽しみながら5市2町を知っていただき、興味を持っていただいた方に圏域へ足を運んでもらうことを目指し、2021年度より実施しております。今年度は静岡市清水区の「銀杏」や藤枝市の「生しいたけ 富富」「静岡産オリーブオイル」といった新たな特産品を提供します。ぜひ期間限定メニューをご堪能いただき、魅力あふれる5市2町へお越しください。
◆ 「日本橋 しずおか食堂」開催概要
◆期間: 2025年11月8日(土)~11月30日(日)
◆参加店舗(50音順):榮太樓總本鋪、DA GOTO、日本橋 神茂、日本橋 蛇の市本店、日本橋だし場 本店、日本橋だし場 はなれ、日本橋 とよだ、日本橋 舟寿し、日本橋ゆかり、Peace、文明堂カフェ、平ちゃん、La Paix、 L’appetit、利久庵
◆主催:
しずおか中部連携中枢都市圏(静岡市、島田市、焼津市、藤枝市、
牧之原市、吉田町、川根本町)、NPO全国街道交流会議

日本橋ゆかり
折戸なすの味噌田楽
桜えび、折戸なす、銀杏のかき揚げ
ホホホタケと自然薯と柚子の柚香煮
レッドオーレトマトのジェラート
昼のコース 11,000円~(サービス料別)
夜のコース 15,000円~(サービス料別)
おまかせコース 33,000円~55,000円(サービス料別)
静岡市の伝統野菜「折戸なす」は味噌田楽で、桜えびは折戸なすや銀杏とかき揚げにしています。ホホホタケと自然薯は柚子風味の和えもので。レッドオーレトマトのジェラートはデザートで。「ゆかり」ならではの創作料理をご堪能いただけます。
※いずれもコース料理の一品として提供

<店舗紹介>
「ゆかり」の3代目野永喜三夫氏は、「料理の鉄人Japan cup'02」で総合優勝。親子3代にわたり宮内庁への出入りを許された日本料理の老舗。
【営業時間】11:30~14:00(L.O.17:30~21:30(L.O.19:30)
【定休日】日曜・祝日 定休 【住所】東京都中央区日本橋3-2-14
日本橋 とよだ
昼の会席コース 6,600円、9,900円、13,200円
夜の会席コース 18,700円、24,200円、30,800円
藤枝市の農家直送の椎茸はしんじょに仕立て清水特産の銀杏を添えています。折戸なすの田楽やしらす・トマト・ホホホタケのドレッシング仕立て、柚子のゼリー寄せまで。しずおか中部の食材を活かす日本料理の粋を楽しめます。※要予約

<店舗紹介>
幕末の文久3年(1863)、初代豊田米吉が屋台店から商いを始め、以来5代、160年にわたり日本橋で暖簾をつなぎ伝承の技を伝えてきた日本料理の名店。
【営業時間】11:30~14:30 17:30~22:00
【定休日】日曜・祝日 定休 土曜日 不定休 【住所】東京都中央区日本橋室町1-12-3
日本橋 舟寿し
駿河三種盛り 1,650円 朴葉味噌焼き 1,650円
富富(とむとむ)焼き 1,540円
自然薯の塩麹唐揚げ 1,100円
駿河湾特産の生しらすや生桜えびは三点盛りで。折戸なすとホホホタケは朴葉味噌焼きに仕立てています。白子とあわせたブランドしいたけ「富富」、自然薯の揚げ物など、料理長の技としずおか食材をご堪能いただけます。

<店舗紹介>
創業から半世紀余りの歴史を有し、江戸前の技が活きる寿し、刺身とともに四季折々の和食を提供しています。
【営業時間】
<平日>11:30~14:30(L.O.14:00)、16:30~22:00(L.O.21:00)
<土曜/第1・第2・第3> 11:30~14:30(L.O.14:00)16:30~22:00(L.O.21:00)
※前々日までに10名前後の予約があった場合のみ営業
【定休日】第4・第5土曜日、日曜日、祝日 定休
【住所】東京都中央区日本橋小舟町11-2 深澤ビル内
利久庵
折戸なす焼きびたし ありた鳥生ハム巻き 1,500円
自然薯と静岡野菜の五色沼 1,800円
桜えび卯の花和え 1,200円
しらすと自然薯の磯部揚げ 1,500円
牧之原市特産の自然薯に桜えびとマグロ、静岡野菜をあわせ海苔も添えて「五色沼」と名づけています。折戸なすは焼きびたし、桜えびは卯の花和えで。料理長こだわりの特別メニューを楽しめます。※特別メニューの提供は17:00~

<店舗紹介>
昭和27年創業。コシの強い蕎麦とこだわりのつゆが評判で、看板メニューの納豆そばも有名。料理長が腕をふるう日本料理のメニューも充実しています。
【営業時間】<平日>11:00~15:00(L.O.14:45)、17:00~21:00(L.O.20:30)
<土曜>11:00~15:30(L.O.15:00)
≪2・3階≫ <平日>11:00~14:30(L.O.14:00)、17:00~21:00(L.O.20:30)
<土曜>11:00~15:00(L.O.14:30)
【定休日】日曜・祝日 定休 【住所】東京都中央区日本橋室町1-12-16
日本橋だし場 はなれ
折戸なすと桜えびのだし炊き込み御膳
ランチ :御膳のみ 2,420円
ディナー:御膳 3,250円
だし炊き込みご飯 単品 1,820円
静岡市で育て継がれる徳川家康公ゆかりの伝統野菜「折戸なす」。折戸なすと桜えびをぜいたくに使い、にんべんのだしで炊きあげた期間限定のだし炊き込みご飯は絶品です。※数量限定

<店舗紹介>
かつお節だしの奥深さを味わう一汁三菜スタイルの和ダイニング。かつお節だしの旨味
を活かしたなつかしい味わいの「古典技メニュー」と、かつお節だしに洋風だしをプラスした「はなれ技メニュー」などを提供しています。
【営業時間】<平日>ランチ/11:00~14:00 ティー/14:00~17:00
ディナー/17:00~21:00(L.O.20:00)
<土日祝>ランチ/11:00~14:00 ティー/14:30~16:30
ディナー/17:00~21:00(L.O.20:00)
【定休日】 不定休 【住所】中央区日本橋室町2-3-1 COREDO室町2-1階
平ちゃん
桜えびクリームのおでん春巻き ちりめん山椒と舞茸の土鍋ご飯
Lunchコース 7,150円(サービス料別途10%)
Dinnerコース 13,200円(サービス料別途10%)
ちりめん山椒に仕立てた吉田町特産のしらすをぜいたくに使った土鍋ご飯。秋漁で揚がった桜えびの旨味を味わうおでん春巻も楽しめます。※コースでの提供

<店舗紹介>
フランス料理店仕込みのエッセンスを盛り込んだイノベーティブな懐石風おでんのフルコースを提供。
【営業時間】11:30~15:00(L.O.12:30)、18:00~22:00(L.O.19:30)※ディナーは要予約
【定休日】火曜 定休(不定期で月4回休み有)
【住所】東京都中央区日本橋室町1-12-10 J1ビル地下1階
日本橋 蛇の市本店
生桜えびの軍艦巻 440円
生しらすの軍艦巻き 440円
駿河湾特産の桜えび。秋漁で水揚げされた新鮮な生の桜えびを軍艦巻に仕立てています。吉田町産の生しらすの軍艦巻とあわせ、江戸前寿司の技を堪能できます。

<店舗紹介>
明治22年創業の江戸前鮨の老舗。店名は、先代の頃文豪志賀直哉により名づけられました。創業当初から継ぎたされる煮詰めの穴子などが名物。
【営業時間】11:30~14:00(L.O.13:30)、16:30~22:30(L.O.21:30)
【定休日】日曜、月曜、祝日 【住所】東京都中央区日本橋室町1-12-10 J1ビル1階
◆ テイクアウトやお土産でも楽しめる特別メニュー
日本橋 神茂
ゆず丸 226円
由比の桜えび蔵 1袋2個入り・540円
川根本町特産の柚子と大葉を合わせた職人自慢の「ゆず丸」。柚子の香りと風味を楽しむおでん種としてもぴったりです。おなじみの「由比の桜えび蔵」とともに、季節の味を楽しめます。

<店舗紹介>
創業は元禄元年(1688)で、三百年をこえる老舗。始祖は神崎屋長次郎といい関西から出て日本橋の現在地に店を開いたのが始まり。 代々はんぺんや蒲鉾の製造販売を行っています。
【営業時間】<平日>10:00~18:00 <土曜>10:00~17:00
【定休日】日曜・祝日 【住所】東京都中央区日本橋室町1-11-8
日本橋だし場 本店
しらす桜えびのせ かつぶしめし 550円(テイクアウト価格)
にんべん自慢のかつぶしめしに駿河湾直送の釜揚げしらすと桜えびの旨味をあわせています。川根本町産の豊かな柚子の香りを堪能できます。

<店舗紹介>
元禄12年(1699)創業の鰹節専門店「にんべん」が提案する削りたての本枯鰹節だしを楽しむスタンド形式の「だし場(バー)」。日本の豊かな気候と風土、長い歳月により育まれた本物の味を日本橋から発信しています。
【営業時間】11:00~18:00(特別メニューの販売 11:00~14:00)
【住所】東京都中央区日本橋室町2-2-1 COREDO室町1ー1階
◆ イタリアンやフレンチとのマリアージュが楽しめる特別メニュー
DA GOTO
スパゲティ
2種のしらすと折戸なす・レッドオーレのトマトソース
パンナコッタとミルクジェラート オリーヴオイルとハチミツをかけて
Lunch プリフィックスランチコース 4,600円
シェフお任せスペシャルランチコース 7,000円
ビジネスランチコース 3,800円
Dinner DA GOTOディナーコース 9,900円、12,100円
DA GOTOスペシャルコース 14,300円
夜のアラカルト 1,700円
静岡市産のブランドなすとレッドオーレトマトのスパゲティに、駿河湾直送の釜揚げと生のしらすをたっぷりのせています。ランチコースや夜のアラカルトで堪能できます。

<店舗紹介>
「DA GOTO」は、イタリア語で“後藤家”の意味。オープンキッチンや天然木の一枚板のカウンターで、イタリアの伝統的な郷土料理と日本の旬の食材をあわせたライトでありながら深みのある料理が味わえます。
【営業時間】<火、水>18:00~22:00(L.O19:00)
<木、金、土>11:30~14:00(L.O.12:00)18:00~22:00(L.O.19:00)
<日>11:30~14:00(L.O12:00)
【定休日】月曜 【住所】東京都中央区日本橋室町1-12-10 J1ビル2階
Peace
駿河湾生桜えびのビスクソース イカ墨のリングイネ
Lunchコース 6,600円(サービス料別途10%)
Dinnerコース 13,200円(サービス料別途10%)
イカ墨を練り込んだリングイネに駿河湾特産の生桜えびの旨味を活かしたビスクソースをあわせています。ランチやディナーのコースで楽しめます。※コースでの提供

<店舗紹介>
フレンチと日本のエッセンスを取り入れたイタリアンレストラン。四季折々の旬の食材を使いイタリアンとフレンチの技を融合させた料理を提供。
【営業時間】11:30~14:30(L.O13:00)、18:00~22:00(L.O.20:00)
【定休日】火曜 定休(不定期で月4回休み有)
【住所】東京都中央区日本橋室町1-11-12 日本橋水野ビル2階
La Paix(ラぺ)
オムレツ・ドゥ・シズオカ~桜えびの香りとホホホ茸~
Lunchコース ¥6,050(サービス料別途10%)
Dinnerコース ¥9,075(サービス料別途10%)
しずおか中部の食材を味わうオムレツ・ドゥ・シズオカ。駿河湾特産の桜えびの旨味とホホホタケの食感が楽しめます。しずおかならではの海の幸・山の幸をオムレツ仕立てで堪能できます。

<店舗紹介>
星付きフレンチレストラン「ラぺ」でスーシェフをつとめたシェフが手がける日本をテーマにした″シン・ビストロ″。
【営業時間】11:30~14:30(L.O.12:30)、18:00~22:00(L.O.19:30)
【定休日】火曜 定休(不定期で月4回休み有)
【住所】東京都中央区日本橋本町1-4-1 ムロホンビル7ー2階
◆ お食事パンケーキやあんみつとの特別メニュー
文明堂カフェ
しらすパンケーキ 1,200円
文明堂特製の三笠山の生地を焼き上げ、吉田町直送の釜揚げしらすとチーズクリームのソースをあわせたお食事パンケーキを特別メニューとして提供されます。※数量限定

<店舗紹介>
大正11年(1922)創業のカステラの名店に併設されたカフェレストラン。大正時代から作るどら焼き「三笠山」の生地を使い、その場で焼き上げる和風パンケーキが名物。
【営業時間】
<平日>11:30~21:00(L.O.20:00)<土曜>11:30~20:00(L.O.19:00)
<日・祝>11:30~18:30(L.O.18:00)
<連休の場合>最終日…11:30~18:30 (L.O.18:00) 最終日以外…11:30~20:00 (L.O.19:00)
※ランチタイム:11:30~15:00 ※焼立て“三笠”パンケーキ:14:00~
【住所】東京都中央区日本橋室町1-13-7 PMOビル1階
榮太樓總本鋪
榮太樓あんみつパフェ ゆず蜂蜜 770円
島田市産の天然はちみつに川根本町産の柚子をあわせた香り豊かなゆず蜂蜜。榮太樓特製のあんみつパフェにトッピングしました。この季節ならではの甘味を楽しめます。※イートインのみ

<店舗紹介>
江戸時代の文政元年の1818年創業。「きんつば」や「梅ぼ志飴」などの創製で知られる和菓子の老舗。
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜、祝日 【住所】東京都中央区日本橋1-2-5
■メニューの内容は、食材の状況により変更になる場合がございます。
■メニューには、数量限定のものがございます。
■ご予約が必要なお店がございます。
■特別メニューの内容や値段、店舗情報など詳細は、各店のHPなどでご確認ください。
■価格はいずれも税込です。
徳川家康公も愛した献上品
家康公をはじめ歴代徳川将軍に献上された記録が残る「折戸なす」。明治時代以降、栽培が途絶えていましたが、生産者やJA、関係者が一丸となって復活を目指し、2007年から出荷が始まりました。折戸なすの特徴は丸みを帯びた形状としっかりとした肉質で、なすならではの濃厚な味わいが楽しめます。
食材提供:清水農業協同組合(JAしみず)

【静岡市】銀杏
料理に彩りを添え、素揚げやシンプルな塩炒りがおいしい「銀杏」。清水区では、全国に先駆けて9月に出荷が始まります。早出し銀杏は美しいヒスイ色が特徴で、料亭などでも人気。清水産の銀杏は、果肉を粉砕除去した後に何度も水洗い、天日乾燥させたものを真空パックで出荷するため、鮮度が長持ちすると評判です。
食材提供:清水農業協同組合(JAしみず)

【静岡市】トマト(レッドオーレ)
静岡市清水区の三保・駒越地区で栽培されている「レッドオーレ」は人気の高い品種で、フルーティな甘さで酸味が少ない中玉の高級ブランドトマトです。三保地区では大正時代からトマトの栽培が始まり、現在有数の産地として知られています。
食材提供:清水農業協同組合(JAしみず)

【静岡市・焼津市】桜えび
駿河湾ならではの特産品
駿河湾の特産品として知られる「桜えび」は、日本では静岡県焼津市の大井川港と静岡市の由比港でしか漁が許可されていない、とても希少な食材。鮮度を徹底して管理し、加工・出荷しています。生の桜えびは甘みと旨味が際立ち、かきあげでは香ばしさが楽しめて絶品です。
食材提供:由比港漁業協同組合、有限会社マルニ水産

【島田市】ホホホタケ(ハナビラタケ)
島田市の新たな特産品
地域の電球メーカー「大井川電機製作所」が光と品質管理の技術を活かし、自然界で希少な「幻のキノコ」と呼ばれるハナビラタケ(ホホホタケ)を栽培。コリコリ・シャキシャキとした食感が特徴で、すきやきに入れてもからあげにしても絶品です。
食材提供:株式会社大井川電機製作所

【島田市】はちみつ
島田市の養蜂家・シリポッケ農園が抗生物質不使用飼育で育てるミツバチが集めた100%天然の生はちみつです。
食材提供:シリポッケ養蜂園

【藤枝市】静岡産オリーブオイル
オリーブの実をひとつひとつ手摘みで収穫し24時間以内に搾油した国産エキストラバージンオリーブオイル。栽培から収穫・搾油まですべて静岡で行った貴重な純静岡産。NYインターナショナルオリーブオイルコンペティション2025金賞受賞。
食材提供:株式会社CREA FARM

【藤枝市】生しいたけ 富富(とむとむ)
貴重な品種のブランドしいたけ
肉厚でジューシー、香り豊かで旨味が凝縮されたブランドしいたけ「富富」。培養や管理に手間をかけた希少な生しいたけです。大型で弾力があり、
きのこの香りが苦手な方でも美味しく召し上がれます。
食材提供:ねんごろわくわくファーム

【牧之原市】自然薯
大茶園で知られる牧之原台地の自然薯
長谷川製茶が1975年ころ栽培を始めた自然薯は、お茶と同様に水はけの良い土地を好みます。大茶園を誇る牧之原市産の自然薯は、
皮ごとすりおろしてもその色は白く、美しい仕上がりになります。
コシのある粘りと豊かな香りが、料理をより一層引き立てます。
食材提供:長谷川製茶

【吉田町】しらす
南アルプスのミネラルで育つ駿河湾のしらす
駿河湾のしらすは、南アルプスから流れ込む豊富なミネラルを含む良質なプランクトンを食べて育ちます。県内有数のしらす漁港として名高い吉田漁港で水揚げし丁寧に加工され、「生しらす」はもちろん、新鮮なうちに釜揚げした「釜揚げしらす 」も格別の味わいです。
食材提供:マルあ水産

【川根本町】柚子、柚子加工品
南アルプス南部の山麓で育てる名産ゆず
川根本町の茶農家が40年前から栽培を始めたゆずは、高地の環境が栽培に適しており、寒暖差により厚い果皮に豊かな香り成分を含みます。果汁の美味しさを活かしたゆずジュースやポン酢のほか冷凍カットゆずなどの加工品もあり、料理やスイーツづくりに最適です。
食材提供:ふじのくに川根本町ゆず協同組合、株式会社KAWANE SENSE

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
「折戸なす」 と「桜えび」のだし炊き込みご飯や「釜揚げしらす」のパンケーキなど特別メニューを
東海道や諸街道で結ばれた「しずおか中部5市2町」(静岡市、島田市、焼津市、藤枝市、牧之原市、吉田町、川根本町)の特産品を、東海道の起点である東京・日本橋の名店15店に提供し、各店舗の特別メニューとして期間限定で販売する交流企画「日本橋 しずおか食堂」を、2025年11月8日(土)~11月30日(日)の期間限定で開催します。 日本で唯一水揚げされる「駿河湾」の「桜えび」や南アルプス南部の山麓で育てた川根本町の高品質な「ゆず」など、しずおかの旬の食材を使用し、名店の料理人や店主が腕をふるった絶品メニューをご堪能いただけます。


◆「日本橋 しずおか食堂」担当者のコメント
「日本橋 しずおか食堂」は、日本橋名店でのお料理を楽しみながら5市2町を知っていただき、興味を持っていただいた方に圏域へ足を運んでもらうことを目指し、2021年度より実施しております。今年度は静岡市清水区の「銀杏」や藤枝市の「生しいたけ 富富」「静岡産オリーブオイル」といった新たな特産品を提供します。ぜひ期間限定メニューをご堪能いただき、魅力あふれる5市2町へお越しください。
◆ 「日本橋 しずおか食堂」開催概要
◆期間: 2025年11月8日(土)~11月30日(日)
◆参加店舗(50音順):榮太樓總本鋪、DA GOTO、日本橋 神茂、日本橋 蛇の市本店、日本橋だし場 本店、日本橋だし場 はなれ、日本橋 とよだ、日本橋 舟寿し、日本橋ゆかり、Peace、文明堂カフェ、平ちゃん、La Paix、 L’appetit、利久庵
◆主催:
しずおか中部連携中枢都市圏(静岡市、島田市、焼津市、藤枝市、
牧之原市、吉田町、川根本町)、NPO全国街道交流会議

しずおかの旬の食材を使用した特別メニュー
◆ しずおか食材を王道の日本料理で堪能できる特別メニュー日本橋ゆかり
折戸なすの味噌田楽
桜えび、折戸なす、銀杏のかき揚げ
ホホホタケと自然薯と柚子の柚香煮
レッドオーレトマトのジェラート
昼のコース 11,000円~(サービス料別)
夜のコース 15,000円~(サービス料別)
おまかせコース 33,000円~55,000円(サービス料別)
静岡市の伝統野菜「折戸なす」は味噌田楽で、桜えびは折戸なすや銀杏とかき揚げにしています。ホホホタケと自然薯は柚子風味の和えもので。レッドオーレトマトのジェラートはデザートで。「ゆかり」ならではの創作料理をご堪能いただけます。
※いずれもコース料理の一品として提供

<店舗紹介>
「ゆかり」の3代目野永喜三夫氏は、「料理の鉄人Japan cup'02」で総合優勝。親子3代にわたり宮内庁への出入りを許された日本料理の老舗。
【営業時間】11:30~14:00(L.O.17:30~21:30(L.O.19:30)
【定休日】日曜・祝日 定休 【住所】東京都中央区日本橋3-2-14
日本橋 とよだ
昼の会席コース 6,600円、9,900円、13,200円
夜の会席コース 18,700円、24,200円、30,800円
藤枝市の農家直送の椎茸はしんじょに仕立て清水特産の銀杏を添えています。折戸なすの田楽やしらす・トマト・ホホホタケのドレッシング仕立て、柚子のゼリー寄せまで。しずおか中部の食材を活かす日本料理の粋を楽しめます。※要予約

<店舗紹介>
幕末の文久3年(1863)、初代豊田米吉が屋台店から商いを始め、以来5代、160年にわたり日本橋で暖簾をつなぎ伝承の技を伝えてきた日本料理の名店。
【営業時間】11:30~14:30 17:30~22:00
【定休日】日曜・祝日 定休 土曜日 不定休 【住所】東京都中央区日本橋室町1-12-3
日本橋 舟寿し
駿河三種盛り 1,650円 朴葉味噌焼き 1,650円
富富(とむとむ)焼き 1,540円
自然薯の塩麹唐揚げ 1,100円
駿河湾特産の生しらすや生桜えびは三点盛りで。折戸なすとホホホタケは朴葉味噌焼きに仕立てています。白子とあわせたブランドしいたけ「富富」、自然薯の揚げ物など、料理長の技としずおか食材をご堪能いただけます。

<店舗紹介>
創業から半世紀余りの歴史を有し、江戸前の技が活きる寿し、刺身とともに四季折々の和食を提供しています。
【営業時間】
<平日>11:30~14:30(L.O.14:00)、16:30~22:00(L.O.21:00)
<土曜/第1・第2・第3> 11:30~14:30(L.O.14:00)16:30~22:00(L.O.21:00)
※前々日までに10名前後の予約があった場合のみ営業
【定休日】第4・第5土曜日、日曜日、祝日 定休
【住所】東京都中央区日本橋小舟町11-2 深澤ビル内
利久庵
折戸なす焼きびたし ありた鳥生ハム巻き 1,500円
自然薯と静岡野菜の五色沼 1,800円
桜えび卯の花和え 1,200円
しらすと自然薯の磯部揚げ 1,500円
牧之原市特産の自然薯に桜えびとマグロ、静岡野菜をあわせ海苔も添えて「五色沼」と名づけています。折戸なすは焼きびたし、桜えびは卯の花和えで。料理長こだわりの特別メニューを楽しめます。※特別メニューの提供は17:00~

<店舗紹介>
昭和27年創業。コシの強い蕎麦とこだわりのつゆが評判で、看板メニューの納豆そばも有名。料理長が腕をふるう日本料理のメニューも充実しています。
【営業時間】<平日>11:00~15:00(L.O.14:45)、17:00~21:00(L.O.20:30)
<土曜>11:00~15:30(L.O.15:00)
≪2・3階≫ <平日>11:00~14:30(L.O.14:00)、17:00~21:00(L.O.20:30)
<土曜>11:00~15:00(L.O.14:30)
【定休日】日曜・祝日 定休 【住所】東京都中央区日本橋室町1-12-16
日本橋だし場 はなれ
折戸なすと桜えびのだし炊き込み御膳
ランチ :御膳のみ 2,420円
ディナー:御膳 3,250円
だし炊き込みご飯 単品 1,820円
静岡市で育て継がれる徳川家康公ゆかりの伝統野菜「折戸なす」。折戸なすと桜えびをぜいたくに使い、にんべんのだしで炊きあげた期間限定のだし炊き込みご飯は絶品です。※数量限定

<店舗紹介>
かつお節だしの奥深さを味わう一汁三菜スタイルの和ダイニング。かつお節だしの旨味
を活かしたなつかしい味わいの「古典技メニュー」と、かつお節だしに洋風だしをプラスした「はなれ技メニュー」などを提供しています。
【営業時間】<平日>ランチ/11:00~14:00 ティー/14:00~17:00
ディナー/17:00~21:00(L.O.20:00)
<土日祝>ランチ/11:00~14:00 ティー/14:30~16:30
ディナー/17:00~21:00(L.O.20:00)
【定休日】 不定休 【住所】中央区日本橋室町2-3-1 COREDO室町2-1階
平ちゃん
桜えびクリームのおでん春巻き ちりめん山椒と舞茸の土鍋ご飯
Lunchコース 7,150円(サービス料別途10%)
Dinnerコース 13,200円(サービス料別途10%)
ちりめん山椒に仕立てた吉田町特産のしらすをぜいたくに使った土鍋ご飯。秋漁で揚がった桜えびの旨味を味わうおでん春巻も楽しめます。※コースでの提供

<店舗紹介>
フランス料理店仕込みのエッセンスを盛り込んだイノベーティブな懐石風おでんのフルコースを提供。
【営業時間】11:30~15:00(L.O.12:30)、18:00~22:00(L.O.19:30)※ディナーは要予約
【定休日】火曜 定休(不定期で月4回休み有)
【住所】東京都中央区日本橋室町1-12-10 J1ビル地下1階
日本橋 蛇の市本店
生桜えびの軍艦巻 440円
生しらすの軍艦巻き 440円
駿河湾特産の桜えび。秋漁で水揚げされた新鮮な生の桜えびを軍艦巻に仕立てています。吉田町産の生しらすの軍艦巻とあわせ、江戸前寿司の技を堪能できます。

<店舗紹介>
明治22年創業の江戸前鮨の老舗。店名は、先代の頃文豪志賀直哉により名づけられました。創業当初から継ぎたされる煮詰めの穴子などが名物。
【営業時間】11:30~14:00(L.O.13:30)、16:30~22:30(L.O.21:30)
【定休日】日曜、月曜、祝日 【住所】東京都中央区日本橋室町1-12-10 J1ビル1階
◆ テイクアウトやお土産でも楽しめる特別メニュー
日本橋 神茂
ゆず丸 226円
由比の桜えび蔵 1袋2個入り・540円
川根本町特産の柚子と大葉を合わせた職人自慢の「ゆず丸」。柚子の香りと風味を楽しむおでん種としてもぴったりです。おなじみの「由比の桜えび蔵」とともに、季節の味を楽しめます。

<店舗紹介>
創業は元禄元年(1688)で、三百年をこえる老舗。始祖は神崎屋長次郎といい関西から出て日本橋の現在地に店を開いたのが始まり。 代々はんぺんや蒲鉾の製造販売を行っています。
【営業時間】<平日>10:00~18:00 <土曜>10:00~17:00
【定休日】日曜・祝日 【住所】東京都中央区日本橋室町1-11-8
日本橋だし場 本店
しらす桜えびのせ かつぶしめし 550円(テイクアウト価格)
にんべん自慢のかつぶしめしに駿河湾直送の釜揚げしらすと桜えびの旨味をあわせています。川根本町産の豊かな柚子の香りを堪能できます。

<店舗紹介>
元禄12年(1699)創業の鰹節専門店「にんべん」が提案する削りたての本枯鰹節だしを楽しむスタンド形式の「だし場(バー)」。日本の豊かな気候と風土、長い歳月により育まれた本物の味を日本橋から発信しています。
【営業時間】11:00~18:00(特別メニューの販売 11:00~14:00)
【住所】東京都中央区日本橋室町2-2-1 COREDO室町1ー1階
◆ イタリアンやフレンチとのマリアージュが楽しめる特別メニュー
DA GOTO
スパゲティ
2種のしらすと折戸なす・レッドオーレのトマトソース
パンナコッタとミルクジェラート オリーヴオイルとハチミツをかけて
Lunch プリフィックスランチコース 4,600円
シェフお任せスペシャルランチコース 7,000円
ビジネスランチコース 3,800円
Dinner DA GOTOディナーコース 9,900円、12,100円
DA GOTOスペシャルコース 14,300円
夜のアラカルト 1,700円
静岡市産のブランドなすとレッドオーレトマトのスパゲティに、駿河湾直送の釜揚げと生のしらすをたっぷりのせています。ランチコースや夜のアラカルトで堪能できます。

<店舗紹介>
「DA GOTO」は、イタリア語で“後藤家”の意味。オープンキッチンや天然木の一枚板のカウンターで、イタリアの伝統的な郷土料理と日本の旬の食材をあわせたライトでありながら深みのある料理が味わえます。
【営業時間】<火、水>18:00~22:00(L.O19:00)
<木、金、土>11:30~14:00(L.O.12:00)18:00~22:00(L.O.19:00)
<日>11:30~14:00(L.O12:00)
【定休日】月曜 【住所】東京都中央区日本橋室町1-12-10 J1ビル2階
Peace
駿河湾生桜えびのビスクソース イカ墨のリングイネ
Lunchコース 6,600円(サービス料別途10%)
Dinnerコース 13,200円(サービス料別途10%)
イカ墨を練り込んだリングイネに駿河湾特産の生桜えびの旨味を活かしたビスクソースをあわせています。ランチやディナーのコースで楽しめます。※コースでの提供

<店舗紹介>
フレンチと日本のエッセンスを取り入れたイタリアンレストラン。四季折々の旬の食材を使いイタリアンとフレンチの技を融合させた料理を提供。
【営業時間】11:30~14:30(L.O13:00)、18:00~22:00(L.O.20:00)
【定休日】火曜 定休(不定期で月4回休み有)
【住所】東京都中央区日本橋室町1-11-12 日本橋水野ビル2階
La Paix(ラぺ)
オムレツ・ドゥ・シズオカ~桜えびの香りとホホホ茸~
Lunchコース ¥6,050(サービス料別途10%)
Dinnerコース ¥9,075(サービス料別途10%)
しずおか中部の食材を味わうオムレツ・ドゥ・シズオカ。駿河湾特産の桜えびの旨味とホホホタケの食感が楽しめます。しずおかならではの海の幸・山の幸をオムレツ仕立てで堪能できます。

<店舗紹介>
星付きフレンチレストラン「ラぺ」でスーシェフをつとめたシェフが手がける日本をテーマにした″シン・ビストロ″。
【営業時間】11:30~14:30(L.O.12:30)、18:00~22:00(L.O.19:30)
【定休日】火曜 定休(不定期で月4回休み有)
【住所】東京都中央区日本橋本町1-4-1 ムロホンビル7ー2階
◆ お食事パンケーキやあんみつとの特別メニュー
文明堂カフェ
しらすパンケーキ 1,200円
文明堂特製の三笠山の生地を焼き上げ、吉田町直送の釜揚げしらすとチーズクリームのソースをあわせたお食事パンケーキを特別メニューとして提供されます。※数量限定

<店舗紹介>
大正11年(1922)創業のカステラの名店に併設されたカフェレストラン。大正時代から作るどら焼き「三笠山」の生地を使い、その場で焼き上げる和風パンケーキが名物。
【営業時間】
<平日>11:30~21:00(L.O.20:00)<土曜>11:30~20:00(L.O.19:00)
<日・祝>11:30~18:30(L.O.18:00)
<連休の場合>最終日…11:30~18:30 (L.O.18:00) 最終日以外…11:30~20:00 (L.O.19:00)
※ランチタイム:11:30~15:00 ※焼立て“三笠”パンケーキ:14:00~
【住所】東京都中央区日本橋室町1-13-7 PMOビル1階
榮太樓總本鋪
榮太樓あんみつパフェ ゆず蜂蜜 770円
島田市産の天然はちみつに川根本町産の柚子をあわせた香り豊かなゆず蜂蜜。榮太樓特製のあんみつパフェにトッピングしました。この季節ならではの甘味を楽しめます。※イートインのみ

<店舗紹介>
江戸時代の文政元年の1818年創業。「きんつば」や「梅ぼ志飴」などの創製で知られる和菓子の老舗。
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜、祝日 【住所】東京都中央区日本橋1-2-5
■メニューの内容は、食材の状況により変更になる場合がございます。
■メニューには、数量限定のものがございます。
■ご予約が必要なお店がございます。
■特別メニューの内容や値段、店舗情報など詳細は、各店のHPなどでご確認ください。
■価格はいずれも税込です。
特別メニューに使用されているしずおか中部5市2町の食材
【静岡市】折戸なす徳川家康公も愛した献上品
家康公をはじめ歴代徳川将軍に献上された記録が残る「折戸なす」。明治時代以降、栽培が途絶えていましたが、生産者やJA、関係者が一丸となって復活を目指し、2007年から出荷が始まりました。折戸なすの特徴は丸みを帯びた形状としっかりとした肉質で、なすならではの濃厚な味わいが楽しめます。
食材提供:清水農業協同組合(JAしみず)

【静岡市】銀杏
料理に彩りを添え、素揚げやシンプルな塩炒りがおいしい「銀杏」。清水区では、全国に先駆けて9月に出荷が始まります。早出し銀杏は美しいヒスイ色が特徴で、料亭などでも人気。清水産の銀杏は、果肉を粉砕除去した後に何度も水洗い、天日乾燥させたものを真空パックで出荷するため、鮮度が長持ちすると評判です。
食材提供:清水農業協同組合(JAしみず)

【静岡市】トマト(レッドオーレ)
静岡市清水区の三保・駒越地区で栽培されている「レッドオーレ」は人気の高い品種で、フルーティな甘さで酸味が少ない中玉の高級ブランドトマトです。三保地区では大正時代からトマトの栽培が始まり、現在有数の産地として知られています。
食材提供:清水農業協同組合(JAしみず)

【静岡市・焼津市】桜えび
駿河湾ならではの特産品
駿河湾の特産品として知られる「桜えび」は、日本では静岡県焼津市の大井川港と静岡市の由比港でしか漁が許可されていない、とても希少な食材。鮮度を徹底して管理し、加工・出荷しています。生の桜えびは甘みと旨味が際立ち、かきあげでは香ばしさが楽しめて絶品です。
食材提供:由比港漁業協同組合、有限会社マルニ水産

【島田市】ホホホタケ(ハナビラタケ)
島田市の新たな特産品
地域の電球メーカー「大井川電機製作所」が光と品質管理の技術を活かし、自然界で希少な「幻のキノコ」と呼ばれるハナビラタケ(ホホホタケ)を栽培。コリコリ・シャキシャキとした食感が特徴で、すきやきに入れてもからあげにしても絶品です。
食材提供:株式会社大井川電機製作所

【島田市】はちみつ
島田市の養蜂家・シリポッケ農園が抗生物質不使用飼育で育てるミツバチが集めた100%天然の生はちみつです。
食材提供:シリポッケ養蜂園

【藤枝市】静岡産オリーブオイル
オリーブの実をひとつひとつ手摘みで収穫し24時間以内に搾油した国産エキストラバージンオリーブオイル。栽培から収穫・搾油まですべて静岡で行った貴重な純静岡産。NYインターナショナルオリーブオイルコンペティション2025金賞受賞。
食材提供:株式会社CREA FARM

【藤枝市】生しいたけ 富富(とむとむ)
貴重な品種のブランドしいたけ
肉厚でジューシー、香り豊かで旨味が凝縮されたブランドしいたけ「富富」。培養や管理に手間をかけた希少な生しいたけです。大型で弾力があり、
きのこの香りが苦手な方でも美味しく召し上がれます。
食材提供:ねんごろわくわくファーム

【牧之原市】自然薯
大茶園で知られる牧之原台地の自然薯
長谷川製茶が1975年ころ栽培を始めた自然薯は、お茶と同様に水はけの良い土地を好みます。大茶園を誇る牧之原市産の自然薯は、
皮ごとすりおろしてもその色は白く、美しい仕上がりになります。
コシのある粘りと豊かな香りが、料理をより一層引き立てます。
食材提供:長谷川製茶

【吉田町】しらす
南アルプスのミネラルで育つ駿河湾のしらす
駿河湾のしらすは、南アルプスから流れ込む豊富なミネラルを含む良質なプランクトンを食べて育ちます。県内有数のしらす漁港として名高い吉田漁港で水揚げし丁寧に加工され、「生しらす」はもちろん、新鮮なうちに釜揚げした「釜揚げしらす 」も格別の味わいです。
食材提供:マルあ水産

【川根本町】柚子、柚子加工品
南アルプス南部の山麓で育てる名産ゆず
川根本町の茶農家が40年前から栽培を始めたゆずは、高地の環境が栽培に適しており、寒暖差により厚い果皮に豊かな香り成分を含みます。果汁の美味しさを活かしたゆずジュースやポン酢のほか冷凍カットゆずなどの加工品もあり、料理やスイーツづくりに最適です。
食材提供:ふじのくに川根本町ゆず協同組合、株式会社KAWANE SENSE

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ












