【PR TIMES インテリア・雑貨 出版・アート・カルチャー】
「DESIGNART TOKYO 2025」六本木の「AXIS」では、6箇所の展示会場にさまざまなクリエイターやコンテンツが大集結!



株式会社アクシス
開催期間 2025年10月31日(金)~11月9日(日)




デザイン振興活動を展開する株式会社アクシス(東京都港区 代表取締役社長:朝香信雄)が運営する複合商業施設、デザイン発信拠点「AXIS」では、2025年10月31日(金)から11月9日(日)まで開催される「DESIGNART TOKYO 2025」(主催:DESIGNART TOKYO実行委員会)において、今年も会場協力をいたします。新作の展示やインスタレーション、感性を刺激する体験型コンテンツなど、計6箇所の出展会場にて、それぞれの場を活かしたさまざまなコンテンツが繰り広げられます。
開催概要
期間:2025年10月31日(金)~ 11月9日(日)※一部出展会場により異なる
時間:展示会場により異なる
展示場所:東京都港区六本木5-17-1 AXISビル内各所 
アクセス:https://center.axisinc.co.jp/access/ 
入場料:無料
主催:DESIGNART TOKYO 実行委員会

展示詳細
■B1F 特設スペース B121
クリエイター:siroタイトル:「siro exhibition 02 / は、回る」
期間 2025年10月31日(金)~ 2025年11月9日(日)
時間 11:00 ~19:00 (10/31のみ13:00 ~19:00)

graphic design : Atsuya Itakura

siroに集う14人の作家による、回転をめぐる企画展
siro exhibitionは、siroに関わる内外のクリエイターが集い、ひとつのテーマのもとで自由な発想を持ち寄る企画展示です。第2回となる今回は「は、回る」をタイトルに掲げ、エンジニア、デザイナー、アーティストなど多彩な分野で活動する14名が参加します。
「回転」という言葉には、モーターの動きのように技術的な意味もあれば、お店の回転のように円運動ではない使われ方もあります。「回る」と言い換えれば、さらに多様な場面を想像できるかもしれません。
本展「は、回る」では、参加作家たちがそれぞれの視点から自由に解釈し、多様な手法で「回る」を表現します。どこが回っているのか、あるいは回っていないのか。自由に解釈し、想像をめぐらせながらお楽しみください。



出展作家:明石 瀬里奈、秋山 慶太、板倉 諄哉、猪塚 美帆、右左見 拓人、かじ ひろき、狩野 涼雅、日下部 理、佐藤 駿次、鉄塔、ぺのてあ、松山 真也、森 隆太、渡辺 浩彰

■B1F 特設スペース B111
クリエイター:GRANDIR+小阪雄造、田中悠史、市川善幾、萩谷綾香、佐藤洋美タイトル:時構の間|SEN-AN
期間 2025年10月31日(金)~ 2025年11月9日(日)
時間 10:00 ~19:00



「時構の間|SEN-AN」は、茶室という伝統文化を再構築し、“日本的なるもの”を現代に問い直す空間実験です。かつて茶室は、自然と共に心を鎮め、感性を研ぎ澄ます場でした。本質は様式ではなく、時間・空間・関係性を見直す「精神の装置」にあります。
本作ではその精神を継承しつつ、素材・構造において逸脱し、「構え」と「余白」によって感性を触発する空間を構築しました。非伝統的素材LGSを採用し、それをモダニズムではなく「時間を映す構え」として再定義し、工業化社会の生き方を映す鏡として提示しています。

DESIGNART TOKYO 2025 SPECIAL VIDEO