【PR TIMES 住宅・建築・建設 住宅・建築・建設】
シェアハウス業界4社が語る、“選ばれる暮らし”の新基準とは?



株式会社絆家
拡大するシェア型賃貸市場の未来を見据えた合同サミット「シェア活2025」開催




全国にコミュニティ特化型のシェアハウスを展開する株式会社絆家(代表:平岡雅史)は、株式会社シェア180(代表:伊藤正樹)、グッドルーム株式会社(代表:小倉弘之)と共同で、シェア型賃貸(シェアハウス・コリビング)に特化した事業者向け合同サミット「シェア活2025」を、2025年10月24日(金)に「goodoffice 東陽町」(東京都江東区)にて開催いたします。


2024年開催シェア活イベントの様子

2024年開催シェア活イベントの様子

ライフスタイルの多様化やリモートワークの定着、首都圏の賃料上昇を背景に、住まいに求められる価値は「価格」や「立地」から「人とのつながり」や「暮らしの質」へとシフトしています。
こうした中、シェアハウスやコリビングなどのシェア型賃貸住宅は“人と人がつながる場”として再評価され、市場は安定した成長を続けています。
本イベント「シェア活2025」では、株式会社ボーダレスハウスを含む業界リーディング4社が登壇し、市場トレンドや入居者ニーズ、そして“選ばれる暮らし”を実現するための運営ノウハウを共有。
事業者間の知見交流を通じて、シェア型賃貸市場の発展と、コミュニティを起点とした新たな価値創出を目指します。

■シェア型賃貸合同サミット「シェア活2025」開催概要

下記の通りご予約制でイベントにご参加いただけます。皆さまのご参加お待ちしております。
日時  :2025年10月24日(金)13:30~16:30(開場 12:45)
住所  :東京都江東区南砂2丁目5-14 goodoffice 東陽町(マップ)
定員  :80~100名
対象  :新規参入を検討する不動産関係者、起業家
     関連サービス提供企業(家具・設備・IT・不動産テック)
参加費 :メインイベント    :5,000円
    :懇親会(17:00~19:00):3,500円
申込方法:Peatixページよりお申し込みください。申込URLはこちら
詳細  :https://sharekatsu.com/

■開催の背景:多様化する暮らしの価値観と、拡大を続けるシェア住居市場

リモートワークの定着やライフスタイルの多様化、さらに首都圏における賃料上昇を背景に、住まいに対する価値観は大きく変化しています。いまや「価格」や「立地」といった条件だけでなく、「人とのつながり」や「暮らしの質」を重視する傾向が高まっています。
「初期費用を抑えたい」「人と関わりながら暮らしたい」「仕事と生活の両立を叶えたい」といった入居者ニーズの多様化に伴い、シェアハウスやコリビングなどの“コミュニティ型賃貸住宅”が再び注目を集めています。
日本シェアハウス連盟が発表した「シェアハウス市場調査2023年度版」によると、全国のシェアハウス物件数は5,808棟(前年より201棟増)と増加傾向、市場は着実な拡大を続けています。



(参照)2023.12.15「全国賃貸住宅新聞」 

▼昨年の開催のシェア活サミットの様子