【PR TIMES パソコン 企業向けシステム・通信・機器】
Bambu Lab H2C 発表!廃材削減と高精度を両立したマルチノズル3Dプリンター【APPLE TREE株式会社】



APPLE TREE 株式会社
Vortekシステムによりノズル交換時の廃材を最小化。AI監視・自動キャリブレーションで、高速・高精度かつ安定した造形を実現。




APPLE TREE株式会社(所在地:大阪府大阪市、代表取締役社長:朴秀明)が日本代理店として取り扱う3Dプリンターブランド「Bambu Lab」より、最新モデル「H2C」が正式に発表されました。

「H2C」は、多色・多素材に対応したマルチノズル3Dプリンターで、従来のノズル交換時に発生していた廃材を大幅に削減するVortekシステムを搭載。1回のプリントで複雑な構造や多彩な表現が可能です。
製品詳細はこちら
主な特長
効率的な多色・多素材印刷と廃材削減



最大7本のノズルを柔軟に組み合わせ、多色・多素材印刷を1回のプリントで実現。Vortekシステムにより、各ノズルに最適なフィラメントを割り当て、従来の多色プリントで発生していた廃材を大幅に削減します。複雑なモデルも一体成形可能で、プロトタイプから実用部品まで幅広く対応できます。
ワイヤレスホットエンド交換で迅速・安定した材料切替



ワイヤレスホットエンド交換機構により、複数の素材や色を短時間で効率的に入れ替え可能です。接触式金属ピンを廃止したコンタクトレス設計により、酸化や接続不安定を防止。高周波接続で精密な温度制御とホットエンド同期を実現し、複雑な多色・多素材プリントでも安定した作業をサポートします。
AI監視と自動トラブル検知による安定造形



59個のセンサーとAIカメラにより、印刷中の異常やトラブルをリアルタイムで検知。フィラメントの詰まりや温度変化を自動補正し、高度な多色・多素材プリントでも安定した造形品質を維持します。オペレーターの負担を軽減し、長時間連続プリントも安心です。
高性能素材への対応力



最大350℃のノズル温度と65℃の加熱チャンバーを備え、高温・高性能素材でも長時間安定した印刷が可能。耐熱・耐衝撃性が求められる試作や少量生産品でも対応でき、幅広い用途で活躍。

さらに詳しい仕様や機能の詳細は製品ページをご覧ください。
製品詳細はこちら

H2Cの価格および発売開始時期については現在調整中です。
決定次第、APPLE TREE公式サイトやメールマガジンにて改めてご案内いたします。
会社概要
APPLE TREE株式会社
■所在地
大阪本社:
〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町4-3-9 本町サンケイビル 18階
06-6710-9061 

東京支社:
〒105-0012 東京都港区芝大門2-9-4 VORT芝大門III 9階
03-6450-1163

■設立:
2012年10月

■事業内容:
3Dプリンターの販売・保守 / 3Dスキャナーの販売・保守・測定サービス /
3D関連ソフトウェアの販売 /3Dプリントシューズの販売 /
新製品の設計・開発支援 / 3Dプリント量産サービスビューロ

■各種ホームページ
APPLE TREE:https://apple-tree.co.jp
Markforged:https://apple-tree.co.jp/brand/markforged/
FLASHFORGE:https://flashforge.jp
SCANOLOGY:https://3d-scantech.jp
STARAY:https://staray.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

    最近の記事

    茨城の求人情報

    https://cpt.geniee.jp/hb/v1/207318/39/instbody.min.js"