【PR TIMES ネットサービス・アプリ 金融】
あすなろ投資顧問の独自サービス「銘柄MIGAKI」が実施企業50社を突破!



あすなろ投資顧問
【株式会社あすなろ】登録累計者数10万人を目指す株アドバイザリーのあすなろ投資顧問(since2005)

■代表取締役 大石恭嗣(やすし)よりご挨拶

平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

この度、弊社あすなろ投資顧問が昨年8月より開始いたしました会員様向けサービス「銘柄MIGAKI(めいがらみがき)」につきまして、累計50以上の上場企業に対する実施を完了いたしましたことをご報告申し上げます。

「銘柄MIGAKI」は、個人投資家である弊社の会員様に代わって、上場企業に株価対策のご提案やお問い合わせを行う、これまであるようでなかった画期的なサービスでございます。

おかげさまで会員様からも一定の評価をいただいており、また上場会社側(株式発行体)からも高い反応率(7割程度)をいただいております。まさに投資家と企業の双方にとって価値のあるサービスとして、今後の更なる発展が期待されるところでございます。

本日は、皆様に「銘柄MIGAKIとは何か」「このサービスが持つ可能性」「実際の会員様からのお声」「発行体(上場会社)の声」などを詳しくご紹介させていただき、弊社の取り組みについてより深くご理解いただければと存じます。
引き続き、会員様の資産形成のお役に立てるよう、全社一丸となって取り組んでまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。


株式会社あすなろ(あすなろ投資顧問) 
代表取締役 大石恭嗣 ーYasushi Oishiー






■銘柄MIGAKIとは何か?

銘柄MIGAKIは、投資顧問業界において革新的なアプローチを採用した独自のサービスです。

このサービスでは、会員様に代わって、まるで「アクティビスト(物言う株主)」のように、株式を発行している企業へ直接質問やご提言を行います。

従来の投資顧問業界では、投資顧問業者と顧客の二者間でのコミュニケーションが一般的でした。しかし、銘柄MIGAKIは、顧客・投資顧問業者・発行体企業の三者が一体となる「トライアングル」のような関係を構築することで、新たな投資体験を提供します。

近年、個人投資家を取り巻く環境は大きく変化しています。個人投資家がアクティビスト(物言う株主)として積極的に活動したり、YouTuberとして投資情報を発信したりするなど、従来に比べて参入の敷居は格段に下がりました。むしろ今は、投資先の企業に対して積極的に意見を述べる時代へと変化してきているのです。

しかしながら、多くの個人投資家の方々にとって、企業に直接働きかけるという第一歩を踏み出すことは、依然として心理的なハードルが高いのが現実です。あすなろでは、そのような個人投資家の皆様の背中を押し、企業との橋渡し役を担うサービスとして「銘柄MIGAKI」を提供しております。

このサービスは、個人投資家の方々が企業に対して抱く疑問や要望を、私たちが代理で企業に伝達することで、投資家と企業の間により良いコミュニケーションを築くことを目指しています。

現在あすなろ投資顧問の「単発スポット銘柄」に一部付属するサービスとして提供されており、発行体企業に対して会員様が知りたい情報や要望を伝達し、企業との間接的なコミュニケーションを実現します。

これにより、会員様と企業との共同体意識が芽生え、企業の動向により深い関心を持っていただけるようになります。




*実際の銘柄MIGAKIレポ―ト表紙


■このサービスが持つ可能性とは?

あすなろ投資顧問では銘柄MIGAKIを通じて、単なる投資情報提供サービスを超えた、投資体験そのものの変革を目指しています。このサービスが持つ可能性は、以下の点において特に注目されます。

【企業理解の深化による投資の質的向上】
銘柄MIGAKIを通じて企業との間接的なコミュニケーションが生まれることで、会員様は企業の事業内容や将来性をより深く理解できるようになります。これは、運に頼るマネーゲームではなく、企業への理解を深めてその将来性に投資するという、投資の基本姿勢を再認識していただく機会となります。実際の成果として、銘柄MIGAKIを実施した後、絶妙なタイミングでIR(投資家向け情報)が発表され、株価上昇につながった事例も確認されています。これは、企業との適切なコミュニケーションが、企業の情報開示姿勢や投資家との関係性に良い影響を与える可能性を示唆しています。


【投資体験の質的変化】
銘柄MIGAKIは、株式投資を「苦痛」ではなく「ワクワクする」ものへと変える可能性を秘めています。資金を投じる行為にはリスクが伴い、恐怖心を感じることもありますが、企業との関係性が深まることで、投資がより興味深く、やりがいのあるものになることが期待されます。この新しいアプローチは、投資家と企業の関係性を根本的に変える可能性を持っています。従来の一方向的な情報収集から、双方向的なコミュニケーションへの転換により、より健全で持続可能な投資環境の構築に寄与することが期待されます。銘柄MIGAKIは、投資顧問業界における新たなスタンダードとなる可能性を秘めた、画期的なサービスといえるでしょう。


■実際の会員様の声(満足度調査)

以下に、「銘柄MIGAKI」を実際にご利用いただいた会員様からのご意見を掲載いたします。なお、 本サービスは投資顧問業界において前例のない革新的なサービスであることから、従来のサービスとの直接的な比較による満足度評価が困難な状況にあります。そのため、サービスの透明性と改善への取り組みを示すため、満足度よりも「不満足度」を中心とした評価結果をご紹介いたします。 この客観的なアプローチにより、弊社サービスの現状を正確にお伝えし、今後のサービス向上に向けた取り組みの参考とさせていただいております。


不満は4%
満足度調査「総合」


不満は2%
満足度調査「内容」


効果なしは1%
投資理解度への貢献度


期待度0は2%
期待度調査


         *銘柄MIGAKIを利用した方へ実施したアンケート調査(Date202409:89sample)