【PR TIMES ネットサービス・アプリ ビジネス・コンサルティング】
IGS、プルータス・グループとの資本業務提携によりHR事業を拡大 ―「GROW360+」を活用した人的資本デューデリジェンスで、M&A・経営戦略支援を強化 ―



IGS株式会社
「GROW360+」の精確な人材データとプルータス・グループの企業価値評価・算定ノウハウを結集し、M&A・PMIにおける人的資本デューデリジェンスと戦略連動型の人的資本経営支援を共同で開始します。

人的資本の価値を定量化する人材データ測定ツール「GROW360+(グロー・サンロクマル・プラス)」を提供するInstitution for a Global Society 株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長COO:中里 忍、以下「IGS」)は、企業価値評価・算定業務において国内トップクラスの専門知見を有する株式会社プルータス・コンサルティング(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:野口 真人、以下「プルータス・グループ」)との資本業務提携契約を締結したことをお知らせいたします。

本提携により、IGSは自社の強みである人的資本データの定量化技術と評価バイアス補正ノウハウに、プルータス・グループが培ってきた企業価値評価・M&Aコンサルティングの専門知見を融合。M&Aや経営戦略における「人的資本の可視化と価値算定」をテーマに、新たなソリューションを共同で開発・提供してまいります。

人的資本の価値を可視化し、企業価値評価へつなげる人材データ測定ツール「GROW360+」

■背景:人的資本を“経営資産”として評価する時代へ
近年、企業価値を構成する要素として「人的資本」への注目が急速に高まっています。しかし、経営の現場では以下の課題が残っています。

- 課題1:M&Aにおける人的資本評価の欠如
財務・法務デューデリジェンスは実施されても、対象企業の「人材の質・量」「スキル構成」や「組織文化」といった人的資本の要素は十分に評価されていません。その結果、統合後のPMI(統合プロセス)において人的リスクが顕在化し、シナジー創出が遅れるケースが多く見られます。
- 課題2:経営戦略と人材戦略の分断
人的資本経営を推進する企業の多くが、「経営戦略を実現するために必要な人材要件」や「成果創出に直結するスキル構成」の定義が曖昧なまま施策を実行しており、データ活用が十分に経営判断に結びついていません。

IGSは、こうした課題を解決すべく、プルータス・グループと共同し、人的資本データと企業価値評価を結ぶ新たな仕組みを構築します。
■提携の概要と新ソリューション
- M&A・PMI支援:人的資本デューデリジェンス(HCDD)
買収前の意思決定から統合後の人材配置まで、人的資本の観点からリスクと価値を可視化。IGSの「GROW360+」により、対象企業人材のスキル・コンピテンシー・気質を定量測定し、プルータス・グループの知見で企業価値やシナジーへの影響を分析します。これにより、M&Aの成功確率を高める「データに基づく人的資本デューデリジェンス」を実現します。
- 戦略連動型:人的資本経営ワンストップ支援
プルータス・グループによる経営戦略コンサルティングとIGSによる人材データ測定・分析を融合し、経営戦略と人事戦略の分断を解消するものです。
プルータス・グループのグループ会社であるプロフィンクス株式会社の企業価値向上戦略コンサルティングと合わせて、「GROW360+」によってIGSが定義した要件をもとにスキルマップ・人材ポートフォリオを構築。人材ポートフォリオの「ありたい姿」を目指す戦略・施策を検討します。さらに、人事施策実行後の効果検証(ROI算出)や人的資本開示まで、データドリブンな人的資本経営サイクルを一気通貫で支援します。

■「GROW360+」について
「GROW360+」は、評価者の主観や経験に左右されず、人材のスキル・コンピテンシー・気質を定量化できる360度評価ツールです。
- 「気質」「コンピテンシー」「スキル」を統合的に測定
- 特許取得の評価バイアス補正により、信頼性の高い人材データを取得
- 約100万件のビッグデータをもとに、市場水準や活躍人材との比較分析が可能

これらの特長により、人的資本を「測定」から「価値算定」へとつなげ、経営判断や投資判断に活用できる人的資本データ基盤を提供します。
詳細はAPPENDIXをご参照ください。
■今後の展開
IGSは本提携を通じて、人的資本データを企業価値評価や経営判断に結びつける新たな評価・活用の仕組みを構築し、IR開示や人的資本ROI算出に加え、M&A・PMIを含む企業価値評価・算定の現場にも活用領域を拡大してまいります。
人的資本を含む非財務情報の企業価値評価・算定への統合や、人的資本経営の高度化を通じた企業価値向上支援など、先進領域のソリューション提供を通じて、クライアント企業への提供価値をさらに充実させてまいります。

Institution for a Global Society(IGS)株式会社 会社概要
社会で活躍する際に重要な「非認知能力」を中心に、人の能力を子どもから社会人まで一貫して可視化できるツール等を提供しているEdTech/HRTech企業。「分断なき持続可能な社会を実現するための手段を提供する」を企業パーパスに掲げ、2021年12月29日に東証マザーズ市場(現・グロース市場)に上場。
- 所在地:〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-11-2 4F
- 設立:2010年5月
- 資本金:50百万円(2025年9月末現在)
- 事業内容:AIを活用した人材評価プラットフォームを企業や学校に提供
- 代表者:代表取締役社長 中里 忍
- コーポレートサイト: https://www.i-globalsociety.com/


プルータス・グループ 会社概要
企業価値評価・算定の分野で国内トップクラスの実績を持ち、M&Aアドバイザリーや経営戦略コンサルティングを通じて企業の価値向上を支援。グループとして、企業価値評価を担う「株式会社プルータス・コンサルティング」と経営戦略領域を担う「プロフィンクス株式会社」などを擁する。
- 所在地:〒100-6035東京都千代田区霞が関三丁目2番5号 霞が関ビルディング35階
- 創業:2004年7月
- 事業内容:企業価値評価・算定、M&Aアドバイザリー、経営戦略コンサルティング
- 代表者:代表取締役社長 野口 真人
- コーポレートサイト:https://plutusgroup.jp/


■「人的資本デューデリジェンス(HCDD)」「人的資本経営ワンストップ支援」「GROW360+」に関するお問い合わせ先(企業・団体等)
Institution for a Global Society株式会社 HCMソリューション部 奥苑
MAIL: sales@jp.grow-360.com 

■IR・開示に関するお問い合わせ先
Institution for a Global Society株式会社 財務経理部 丸山・和田
MAIL: ir@i-globalsociety.com

■ご取材に関するお問い合わせ先(メディア)
Institution for a Global Society株式会社 ブランドコミュニケーション室 広報担当 川村
MAIL: pr@i-globalsociety.com
<APPENDIX>
■「GROW360+(グロー・サンロクマル・プラス)」とは
- 名称:GROW360+(グロー・サンロクマル・プラス)
- - 企業に向けた、従業員の能力・行動測定のための360度評価ツール
- 提供開始:2025年9月(前身“GROWシリーズ”に運用性の向上を施しリニューアル)
- 主な特長
- - 自己評価+他者評価で、気質・コンピテンシー・スキルの3要素をまとめて測定
- - 業務内の具体的行動に基づいたルーブリック方式(基準表)の設問設計で、誰でも回答しやすく、評価者の評価スキルや経験によらず一貫した基準での評価が可能
- - 独自のアルゴリズムに基づくバイアス補正技術(特許取得)で、評価者の「甘辛」「忖度」等を補正し、結果の信頼性を高める
- 「GROW360+」について https://www.grow-360.com/grow360plus


人的資本の価値を可視化し、企業価値評価へつなげる人材データ測定ツール「GROW360+」

バイアス補正に関する特許技術
1. Implicit Association Test(IAT/潜在連合テスト)(登録番号:6161097)
測定項目:気質、バイアス
国際機関でも使われている認知バイアスの測定手法を使い、本人も認識・対策できない形で潜在的な気質やバイアスを測定します。

2. 360度評価(評価者評価)(登録番号:6589257)
測定項目:コンピテンシー、スキル
コンピテンシーとスキルの評価には自己評価だけではなく、他者からの360度評価も行います。他者評価は忖度がかかりやすいので、評価の信頼性(評価にかかった時間、選択するスピード)や評価の質(甘辛)などの評価バイアスを補正します。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

    最近の記事

    茨城の求人情報

    https://cpt.geniee.jp/hb/v1/207318/39/instbody.min.js"