【PR TIMES スポーツ・アウトドア 自動車・バイク】
【RVパークで車中泊】馬とのふれあいで心がほっこり癒される「RVパーク Horse Value」などRVパーク10施設が新規認定!



一般社団法人日本RV協会
~“車中泊”は安心そして快適に楽しめる「RVパーク」で~

一般社団法人日本RV協会(会長:荒木 賢治、所在地:神奈川県横浜市、略称:JRVA)では、「快適に安心して車中泊が出来る場所」として車中泊施設“RVパーク”を全国に広めています。日本RV協会(JRVA)は2012年より、全国各地に温泉、旅館、道の駅、遊園地等の様々な施設でRVパークの設置を進めており、この度、福島県「RVパーク Horse Value」や埼玉県「RVパーク 深谷花園温泉 花湯の森」など、10施設を新たに認定しました。

※RVパークオンライン開設説明会のご案内※
この度、RVパークオンライン開設説明会を4月21日(月)13:30~15:00の日程で実施いたします。当日は質疑応答のお時間も取らせていただきますので、RVパーク開設にご興味のある方は下記フォームより4月18日(金)17:00までにぜひお申込みください。
▶お申し込みはこちら:https://rv-park.jp/information/article00311/

※日本RV協会認定車中泊施設「RVパーク」はこちらからご覧いただけます:https://rv-park.jp/

新規認定RVパーク「RVパーク Horse Value」施設概要(2025年3月末日時点)

「RVパーク Horse Value」現地の様子


「RVパーク Horse Value」海トレッキング体験の様子

福島県南相馬市の祭典「相馬野馬追」の様子

馬のまち南相馬市小高区に位置するRVパークです。同施設は、馬を眺められる広々とした区画と馬とのふれあいが楽しめるのが大きな特徴。別途料金で乗馬体験や馬のお世話体験、海トレッキングなど様々な体験をすることが出来ます。また、南相馬市では、一千有余年の歴史を持つ伝統的な祭典「相馬野馬追(そうまのまおい)」が5月末に開催されます。約400騎の騎馬武者が進軍する「お行列」や御神旗を奪いあう「神旗争奪戦」など、戦国絵巻が甦る様子は豪華絢爛です。馬事文化が息づく南相馬市で、ぜひ特別な時間をお過ごしください。

JRVAでは、今後も多くの方が「車中泊」を安心安全に利用出来る“RVパーク”をあらゆるステークホルダーと推し進めるとともに、その存在自体を認知してもらうことで旅の選択肢に多様性が生まれていくように取り組んでまいります。

●RVパーク Horse Value(福島県)
所在地 :〒979-2164 福島県南相馬市小高区川房字南石名坂28-1
施設特徴:ゴミ処理可能、電源あり、水道あり、近隣入浴施設あり、ペット連れOK、24時間トイレあり、サイドオーニングOK、車外のテーブル利用OK
利用料金:4,070円~/ 1泊1区画につき
公式HP(※サイトから予約可能):https://web.rv-park.jp/spaces/detail/385

新規認定RVパーク「RVパーク 深谷花園温泉 花湯の森」施設概要(2025年3月末日時点)

「RVパーク 深谷花園温泉 花湯の森」現地の様子


「RVパーク 深谷花園温泉 花湯の森」現地の様子

「RVパーク 深谷花園温泉 花湯の森」現地の様子

温泉旅館「深谷花園温泉 花湯の森」に併設されたRVパークです。こちらの施設の魅力は地下2000mより湧き出す天然の温泉「薬師の湯」です。四季折々の彩りが楽しめる露天風呂をはじめ、高さ10メートルの天井と壁面いっぱいに設けられた窓が開放感満点の大浴場、壺湯や寝湯、檜風呂といった様々な温泉があり、一日中時間を気にすることなくゆっくりと疲れを癒すことができます。併設旅館ではお食事もできるので、ぜひ里山料理を味わい、くつろぎの時間をお過ごしください。

●RVパーク 深谷花園温泉 花湯の森(埼玉県)
所在地 :〒366-0811 埼玉県深谷市人見888
施設特徴:ゴミ処理可能、電源あり、水道あり、施設内入浴施設あり、24時間トイレあり、サイドオーニングOK、車外のテーブル利用OK
利用料金:3,000円~/ 1泊1区画につき
公式HP(※サイトから予約可能):https://web.rv-park.jp/spaces/detail/379

新規認定RVパーク「RVパーク 熊野キャンプ太田」施設概要(2025年3月末日時点)

「RVパーク 熊野キャンプ太田」現地の様子


近隣にある「そば処竹林」のお蕎麦

施設内にある「吞龍うどん恋」のうどん

群馬県の太田桐生インターチェンジ近くに位置し、「日本そば文化学院」に併設したRVパークです。周囲は四季折々の自然が楽しめる緑豊かな場所で、春には河津桜、秋には鮮やかな紅葉が心を和ませてくれる絶景スポットです。併設の「日本そば文化学院」では、本格的なそば打ち体験をすることができるのもポイント。また施設内にはうどん店「呑龍うどん恋」があり、車で2分ほどの場所にはそば店「そば処竹林」があるので、コシのあるうどんと打ちたての香り高いそばを味わえるのも魅力です。

●RVパーク 熊野キャンプ太田(群馬県)
所在地 :〒373-0025 群馬県太田市熊野町39-34
施設特徴:ゴミ処理可能、電源あり、水道あり、発電機OK、近隣入浴施設あり、ペット連れOK、24時間トイレあり、サイドオーニングOK、車外のテーブル利用OK
利用料金:3,300円~/ 1泊1区画につき
公式HP(※サイトから予約可能):https://web.rv-park.jp/spaces/detail/398

その他新規認定RVパーク施設概要(2025年3月末日時点)
RVパーク 農家民宿いちばん星(福島県)
所在地:〒975-0021 福島県南相馬市原町区金沢字追合116番地
公式HP(※サイトから予約可能):https://web.rv-park.jp/spaces/detail/387

RVパーク 遊学の宿いさみや(福島県)
所在地:〒976-0022 福島県相馬市尾浜字平前109
公式HP(※サイトから予約可能):https://web.rv-park.jp/spaces/detail/384

RVパーク ワンダーファーム(福島県)
所在地:〒979-0215 福島県いわき市四倉町中島字広町1
公式HP(※サイトから予約可能):https://web.rv-park.jp/spaces/detail/388

RVパーク京都北(京都府)
所在地:〒603-8225 京都府京都市北区紫野南舟岡町85
公式HP(※サイトから予約可能):https://web.rv-park.jp/spaces/detail/396

RVパーク 道の駅 みなとオアシス 八幡浜みなっと(愛媛県)
所在地:〒796-0087 愛媛県八幡浜市沖新田1581番地23
公式HP:https://web.rv-park.jp/spaces/detail/436

キャラバン・RVパーク NOMAD IWAI(千葉県)
所在地:〒299-2216 千葉県南房総市久枝3-6
公式HP:https://web.rv-park.jp/spaces/detail/382

RVパーク 加太 ALL FIELD キャンプ場(和歌山県)
所在地:〒640-0103 和歌山県和歌山市加太63
公式HP:https://web.rv-park.jp/spaces/detail/395

「RVパーク」とは
RVパークは日本RV協会が推進・認定を行うキャンピングカーをはじめとした車中泊を楽しまれる皆様の車中泊施設です。「どなたでもご利用いただけ、快適に安心して車中泊を楽しめる場所」として、国内で拡充させるべく、2012年から認定活動を行っています。

2024年12月時点で、全国のRVパークの数は500カ所を超え、温泉施設、宿泊施設、道の駅、遊園地等の様々な施設でRVパークが設置されており、年々その数は増え続けております。

▼「RVパーク」についてはこちら
https://www.jrva.com/activity/rvpark/





RVパークを予約するなら!「RV-Park.jp」
「RV-Park.jp」は、予約機能をメインとしたRVパーク専用の予約サイトです。

便利な事前決済機能のほか、希望する車中泊日や場所、車両の種類に適応した駐車スペースを絞り、空き状況に応じた施設検索ができ、どなたでも無料でご利用いただけます。

▼RVパークのご予約はこちら
https://rv-park.jp/





キャンピングカー市場について
キャンピングカーの国内総保有台数は、年々増加しており、2024年は前年より1万台増えて16万5千台となりました(JRVA調べ)。また、販売総額は、新車・中古車を合計して過去最高の1,126.5億円を記録しました。

様々な車両タイプの流通に加え、移動手段としてのクルマだけではなく、新しいレジャーの形、災害時の住居、テレワークが出来るオフィスとしての利用など、多岐に渡る活用方法への関心の高まっています。

▼「年次報告書2024」のご注文はこちら
https://www.jrva.com/activity/pr/#white-paper






「一般社団法人日本RV協会」とは
くるま旅と車中泊の文化を創出することを目的とし「日本にキャンピングカーというカルチャーを!」をテーマに、キャンピングカーの普及・市場の育成・環境整備の活動を行っているキャンピングカー製造・販売事業者等の会員で構成された業界団体です。

▼日本RV協会のウェブサイトはこちら
https://www.jrva.com/



日本RV協会の英文名称(JAPAN RECREATIONAL VEHICLE ASSOCIATION)


日本RV協会公式SNS
◆公式インスタグラムはこちら:https://www.instagram.com/jrva.official/
◆公式フェイスブックはこちら:https://www.facebook.com/rvpark.jrva?locale=ja_JP
◆公式Xはこちら:https://x.com/jrva_official
◆公式YouTubeはこちら:https://www.youtube.com/@JRVAmovie
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

    最近の記事

    茨城の求人情報

    全国・世界のニュース