【PR TIMES 出版・アート・カルチャー】
【代官山 蔦屋書店】11/14(金)より開催する「ART OF PLACE 2025」にて、DAISY BALLOONによるアートインスタレーション「声のまえの光」を展示
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(蔦屋書店・蔦屋家電・T-SITE)
オリジナルのクリスマスオーナメントをつくるワークショップもお楽しみいただけます。

詳細情報
代官山 蔦屋書店(東京都渋谷区)は、2025年11月14日(金)から12月25日(木)まで、冬のプロジェクト「ART OF PLACE 2025」を開催します。その一環として、アーティストユニット、DAISY BALLOONによるバルーンアートのインスタレーション「声のまえの光」を展示します。
その中心にあるのは、ただ“飾られる”だけの存在ではなく、
街の空気、人々の動き、そして空間に満ちる光りや音と絡み合いながら、
絶えず変化する風景を紡ぎ出す、生きたアートです。
本を手に取る瞬間、言葉を交わす時間、
美しい場所に身を置く心地よさ――
そのすべてが、アートの一部となります。
今年のテーマは「WRAPPING」
”感謝も、愛も、熱意も、こだわりも、すべてを想いで包み込んで”をコンセプトに開催します。
声のまえの光
声が生まれるまえ
まだ形を持たない意識が
光の粒のように漂っていた
互いに触れ震え
響き合いながら声となり
やがて言葉として包まれ
一つの「物語」となる
(DAISY BALLOON)
日程 2025年11月16日(日)
時間 11:00~16:00
場所 代官山T-SITE 屋外スペース
参加費 無料
クリスマスツリー展示期間 2025年11月16日(日)~12月25日(木)
展示場所 代官山 蔦屋書店 1号館2階

バルーンアーティストのRie Hosokai(細貝里枝)とアートディレクター・グラフィックデザイナーのTakashi Kawada(河田孝志)からなるアーティストユニット。2008年の結成以来、「感覚と質」をテーマに掲げ、バルーンで構成された数々の作品を制作。それらは繊細さが細部まで行き渡った建築物を思わせ、多くの人々を魅了している。また、彼らは日々、哲学的テーマを探求して、物や人とディスカッションすることをフィールドワークとしているが、その眼差しは常に、他者との本質的な融合に向けられている。
イベント概要
DAISY BALLOON アートインスタレーション「声のまえの光」
日程 2025年11月14日(金)~12月25日(木)
時間 9:00~22:00
場所 代官山 蔦屋書店 マガジンストリート
主催 代官山 蔦屋書店
お問い合わせ先 Mail:daikanyama.tsutayabooks.onlineevent@ccc.co.jp
URL https://store.tsite.jp/daikanyama/winter2025/
店舗情報

代官山 蔦屋書店
「大人のための文化の牙城」がコンセプト。成熟した大人の感性をインスパイアする建築デザインや空間設計に加え、人文、車、建築、アート、旅行、料理を知りつくしたコンシェルジュが、経験に裏打ちされた独自の「提案力」で、大人の知的好奇心に応えます。
住所 〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町17-5
電話番号 03-3770-2525
営業時間 フロアにより異なります。詳しくはホームページをご確認ください。
ホームページ https://store.tsite.jp/daikanyama/
X https://X.com/DAIKANYAMATSITE
Instagram https://www.instagram.com/daikanyama.tsutaya
オンラインストア https://store.tsite.jp/shopping/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
オリジナルのクリスマスオーナメントをつくるワークショップもお楽しみいただけます。

詳細情報
代官山 蔦屋書店(東京都渋谷区)は、2025年11月14日(金)から12月25日(木)まで、冬のプロジェクト「ART OF PLACE 2025」を開催します。その一環として、アーティストユニット、DAISY BALLOONによるバルーンアートのインスタレーション「声のまえの光」を展示します。
「ART OF PLACE 2025」 とは
冬、代官山 蔦屋書店の物語はひとつのテーマから始まります。その中心にあるのは、ただ“飾られる”だけの存在ではなく、
街の空気、人々の動き、そして空間に満ちる光りや音と絡み合いながら、
絶えず変化する風景を紡ぎ出す、生きたアートです。
本を手に取る瞬間、言葉を交わす時間、
美しい場所に身を置く心地よさ――
そのすべてが、アートの一部となります。
今年のテーマは「WRAPPING」
”感謝も、愛も、熱意も、こだわりも、すべてを想いで包み込んで”をコンセプトに開催します。
アートインスタレーション「声のまえの光」
バルーンアーティストの細貝里枝さんと、アートディレクター・グラフィックデザイナーの河田孝志さんからなるアーティストユニット、DAISY BALLOONが展示する「声のまえの光」では、代官山 蔦屋書店の3棟にわたるマガジンストリートに、約2,000個のバルーンが連なります。光の反射によってそれぞれ輝きを放ちながら交じり合おうと中心へ向かうバルーンの姿は、言葉が紡がれ物語を形成するプロセスを想起させます。声のまえの光
声が生まれるまえ
まだ形を持たない意識が
光の粒のように漂っていた
互いに触れ震え
響き合いながら声となり
やがて言葉として包まれ
一つの「物語」となる
(DAISY BALLOON)
ワークショップを開催
11月16日(日)には、インスタレーションで使用されているバルーン”Polaris”を使って、オリジナルのオーナメントをつくるワークショップも開催します。好きな形に切ったり、切れ端をバルーンの中に入れたり、あなただけの想いを形にしてみませんか。つくったオーナメントは、店内のクリスマスツリーに飾って、みんなで世界に一つだけのクリスマスツリーをつくりましょう。日程 2025年11月16日(日)
時間 11:00~16:00
場所 代官山T-SITE 屋外スペース
参加費 無料
クリスマスツリー展示期間 2025年11月16日(日)~12月25日(木)
展示場所 代官山 蔦屋書店 1号館2階
しおり&リボンをプレゼント
期間中、「声のまえの光」を制作する過程で生まれたしおりとリボンを数量限定で配布します。インスタレーションで使用されているバルーン”Polaris”の素材である積層偏光フィルムを使用しています。アーティストプロフィール
DAISY BALLOON
バルーンアーティストのRie Hosokai(細貝里枝)とアートディレクター・グラフィックデザイナーのTakashi Kawada(河田孝志)からなるアーティストユニット。2008年の結成以来、「感覚と質」をテーマに掲げ、バルーンで構成された数々の作品を制作。それらは繊細さが細部まで行き渡った建築物を思わせ、多くの人々を魅了している。また、彼らは日々、哲学的テーマを探求して、物や人とディスカッションすることをフィールドワークとしているが、その眼差しは常に、他者との本質的な融合に向けられている。
イベント概要
DAISY BALLOON アートインスタレーション「声のまえの光」
日程 2025年11月14日(金)~12月25日(木)
時間 9:00~22:00
場所 代官山 蔦屋書店 マガジンストリート
主催 代官山 蔦屋書店
お問い合わせ先 Mail:daikanyama.tsutayabooks.onlineevent@ccc.co.jp
URL https://store.tsite.jp/daikanyama/winter2025/
店舗情報

代官山 蔦屋書店
「大人のための文化の牙城」がコンセプト。成熟した大人の感性をインスパイアする建築デザインや空間設計に加え、人文、車、建築、アート、旅行、料理を知りつくしたコンシェルジュが、経験に裏打ちされた独自の「提案力」で、大人の知的好奇心に応えます。
住所 〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町17-5
電話番号 03-3770-2525
営業時間 フロアにより異なります。詳しくはホームページをご確認ください。
ホームページ https://store.tsite.jp/daikanyama/
X https://X.com/DAIKANYAMATSITE
Instagram https://www.instagram.com/daikanyama.tsutaya
オンラインストア https://store.tsite.jp/shopping/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ












