野球放送配慮は「暗黙の了解」

日本野球機構(NPB)は今回、テレビ局の取引を萎縮させる妨害行為に当たるとしてにらまれた。日本シリーズ(日本S)は重要コンテンツで収入源の柱の一つ。フジテレビの取材証没収の背景にはスポンサーやテレビ局と長年築いてきた「暗黙の了解」がある。
これまでテレビ業界内には日本S開催期間中に野球関連の番組を放送しないというのが不文律だった。放送権はNPBが管理し、シリーズに進出した2球団が中継局を推薦する。フジテレビは同時間帯にワールドシリーズ(WS)のダイジェスト番組をぶつけたことを問題視され、パスを取り上げられた。
日本Sはかつてほどの注目度はないものの、国内最高峰の舞台。テレビ局にとっても一定の視聴率が稼げる優良コンテンツであることは変わらない。ただ、今回は大谷翔平を擁するドジャースのWS出場が重なり問題につながった。
独占禁止法を専門とする名古屋商科大の白石幸輔准教授は、NPBは法律専門家に相談して慎重に動くべきだったと指摘した。
(共同)