ウクライナ小児病院攻撃から1年



【キーウ共同】ウクライナ最大の小児病院「オフマディト」(首都キーウ)に昨年7月、ロシア軍のミサイルが直撃してから1年がたった。攻撃の2週間後にほぼ全ての診療を再開し、今では毎日600人前後の難病患者らが治療を受ける。大けがを負いながら生還した看護師は「ここは最も優れた病院。攻撃に屈しない」と職場復帰した。
攻撃では医師や子どもら3人が死亡し、32人が負傷。入院中の子どもら500人以上が避難を強いられた。病棟が倒壊したが、現在は改修工事が本格化している。
看護師ビクトリア・ディドベツさん(31)は当時、巡航ミサイルが着弾した建物内にいた。空襲警報が鳴り出した後に逃げ遅れた子どもがいないか見回り中、爆発に巻き込まれ意識を失った。骨盤骨折や肝臓と脾臓の破裂があり、失血死が危ぶまれた。
「寝たきりになると覚悟した。絶望だった」と語るディドベツさん。小児病院で看護してきた子どもたちからもらったメッセージが励みに。必死のリハビリを経て今年4月、松葉づえを突きながら勤務に戻った。
(共同)

最近の記事

茨城の求人情報