東急電鉄、始発から通常運行

 記者会見で謝罪する東急電鉄の福田誠一社長(中央)ら=7日午後、国交省
 記者会見で謝罪する東急電鉄の福田誠一社長(中央)ら=7日午後、国交省


東急田園都市線梶が谷駅(川崎市)で5日深夜に起きた列車同士の衝突・脱線事故で、東急電鉄は、田園都市線と大井町線で運休していた区間の運転を7日午前0時ごろに全面再開し、同日朝も始発から通常ダイヤで運行した。都心とベッドタウンを結ぶ主要路線に日常が戻り、利用客は安堵の表情を見せた。
東急によると、5〜6日に計1107本が運休し、約65万2100人に影響した。福田誠一社長は7日、東京都内で記者会見し「通勤、通学をはじめとするお客さまに多大なご迷惑をおかけし、深くおわびする」と謝罪。「事故を厳粛に受け止めて原因究明と再発防止を徹底する」と述べた。
梶が谷駅には、7日朝から多くの人が足を運んだ。都内に勤める会社員福田泰之さん(50)は普段通りの通勤風景に安心しつつ「安全に運転してほしい」と注文を付けた。
事故では、駅に隣接する留置線へ回送中の列車で速度超過が検知され、自動ブレーキにより、所定位置の手前で停車。車体の一部が普通列車の進路上にはみ出したため衝突、最後尾車両が脱線した。乗客乗員にけがはなかった。
(共同)

最近の記事

茨城の求人情報

https://cpt.geniee.jp/hb/v1/207318/39/instbody.min.js" \n
\n
-->