ひまわり9号に観測障害



気象庁は12日、気象衛星「ひまわり9号」の観測に午前0時半ごろから障害が発生し、全ての衛星画像を提供できない状態になったと発表した。復旧のめどが立たず、待機運用中の「ひまわり8号」に切り替え、朝に一部の画像の提供を再開した。日中は観測できるようになった。
夜間の観測に必要な「赤外画像」の準備を急いでいるが時間がかかる見通しで、台風23号の観測などに再び影響が出る可能性がある。
気象庁によると、気象衛星の画像は台風の位置や強さを把握するために使用。障害時は気象レーダーによる観測などで対応するが、通常時より精度が下がる恐れがある。警報や注意報の発表に支障はないという。
(共同)

最近の記事

茨城の求人情報

https://cpt.geniee.jp/hb/v1/207318/39/instbody.min.js" \n
\n
-->