モバイル電池、回収対象に

 充電中のモバイルバッテリーが出火する様子(NITE提供)
 充電中のモバイルバッテリーが出火する様子(NITE提供)


政府は31日、モバイルバッテリーなどの4製品を、小型家電リサイクル法の回収対象に加える方向で調整に入った。市町村などを通じて集め、認定事業者が引き取って製品に含まれるレアメタル(希少金属)をリサイクルする。バッテリーに使われるリチウムイオン電池が原因の発火事故を防ぎつつ、レアアース(希土類)などの再資源化を進める狙い。
対象は他にポータブル電源、加熱式たばこ機器、電子たばこ機器。いずれもリチウムイオン電池を内蔵している。他の家庭ごみと一緒に捨てられることが多い。ごみ収集車で引き取る際に圧力がかかるなどして発火、発煙するケースが相次いでいる。
(共同)

最近の記事

茨城の求人情報

https://cpt.geniee.jp/hb/v1/207318/39/instbody.min.js"