柏崎刈羽原発再稼働容認へ
新潟県の花角英世知事は、東京電力柏崎刈羽原発(同県)の再稼働を容認する考えを21日午後に表明する。県関係者によると、国にさらなる安全性向上などに取り組むよう7項目の対応を求める。自身の判断と知事の職務を続けることについて12月2〜22日の県議会に諮り、信任を得られれば国に再稼働容認を伝えて年内に地元同意の手続きを終える方針だ。再稼働が実現すれば、2011年の東日本大震災に伴い福島第1原発事故を起こした東電の原発では事故後初めてとなる。
国と東電は柏崎刈羽原発6号機の早期再稼働を目指しており、10月に再稼働の技術的な準備が整った。起動準備が順調に進んだ場合は25年度内に再稼働する可能性がある。
21日午前、県庁に到着した花角氏は報道陣の取材に、20日までずっと考えていたとし「記者会見で話す」と繰り返した。
再稼働は地元同意が焦点。花角氏はこれまでに県内30市町村長との懇談会や公聴会、再稼働に関する考え方を把握するための県民意識調査を実施してきた。これらを踏まえて、県民の意思を確認するとしていた。
(共同)












