次の記事:ビール原料に生き埋め 男性死亡 キリン工場

東海高、支援物資送り11年 古着や生活用品、タイの少数民族に

放課後に支援物資の提供を呼び掛ける生徒会役員=県立東海高校
放課後に支援物資の提供を呼び掛ける生徒会役員=県立東海高校


東海村村松の県立東海高校(高村祐一校長)が2006年から11年間、生活が苦しいタイ山岳地帯の子どもらに不要になった古着や生活用品などの物資を送っている。生徒たちは「貧しい子どもたちが少しでも幸せになってほしい」と話す。


物資が届けられるのはタイ北部のチェンライ県チェンライ市の山岳地帯で、現地の少数民族の生活は楽でない。学校寮を建設し、運営するなど教育を中心に支援している非政府組織(NGO)を通じ、園児から大学生までの寮生や住民の手に渡っている。

同校の活動のきっかけは01年3月。発展途上国を理解しようと、同校が生徒を連れて同地区周辺のタイ北部山岳地帯を訪れ、NGOのボランティア活動に参加した。その後も教師が現地を訪れるなど関係が続き、06年からNGOを通じて生徒会を中心に、物資支援が始まった。

生徒会は毎年1月から2月にかけて、不要になったジャージーやペン、食器などを生徒から募り、仕分けした上で現地に送る。昨年は段ボール4箱分が集まったという。

現在は2月10日まで物資を集めており、放課後には生徒会役員が校内で協力を呼び掛けている。

2年生の三春希和(きわ)さん(17)は「使わないのなら、必要としている人に渡したい」と、歯ブラシなどの日用品や縫いぐるみを持ち込んだ。生徒会長で2年生の川上舞衣さん(16)は「自分たちの支援で貧しい子が幸せになってほしい」と思いを語った。 (斉藤明成)



最近の記事

茨城の求人情報

フルリモート可/UI/UXデザイナー 上流工程・少数精鋭・幅広い経験可・理系学生採用サービス提供 【株式会社LabBase】
 エリア:茨城県
雇用形態:正社員
  給与:年収500万円~800万円

【仕事内容】<仕事内容> 「すごいベンチャー100」に選出/原則リモートワーク・社員の多くがリモート勤務活用中 業務概要: デザインの観点から、顧客やユーザーにとって価値ある体験を設計し、ユーザーの課題解決およびプロダクトの成長に貢献していただきます。 募集背景: 当社では、「研究エンパワープラットフォーム」の構築を目指し、複数のサービスを開発、展開しています。 既存サービスのグロース...

スポンサー:求人ボックス

全国・世界のニュース