戦後初の国産旅客機 YS11、筑西に到着 10月初旬にも展示
戦後初の国産旅客機「YS11」が28日、機体を分解された状態で筑西市茂田の観光施設「ザ・ヒロサワ・シティ」構内に搬入された。約半年間にわたる機体の組み立て作業の後、10月初旬にも同構内の格納庫に完全な姿で展示される。隣には蒸気機関車「D51形」などがあり、日本近代を飾る産業遺産の「宝庫」として脚光を浴びそうだ。
運び込まれた機体は、運輸省(現国土交通省)が1965年に購入した量産初号機。空路の安全性を確認する「飛行検査機」として利用された後、98年に退役。その後は国立科学博物館が羽田空港(東京都大田区)で保管してきた。ザ・ヒロサワ・シティは、同博物館から機体の貸与を受ける形で展示公開する。
総重量は約15トンで胴体約8トン、主翼各約2トン。分解された各パーツは同日午前0時すぎ、同空港をトレーラーに載せられて出発し、同5時ごろ、筑西市に到着した。高さ約15メートル、幅約50メートル、奥行き約40メートルの鉄骨造りの格納庫は、機体を保管するために新設した。
搬入作業を見守った同博物館産業技術史資料情報センター長の鈴木一義さん(62)は「飛行機を20年間守ってきて、初めて公開し多くの人に見てもらうことができる。ぜひ見に来てください」と話した。
機体の組み立ての過程も公開する。問い合わせは広沢商事(電)0296(21)1234。
(冨岡良一)