次の記事:部下の男性に暴行、死亡させる 容疑で上司2人逮捕 懇親会でトラブルか 茨城県警【まとめ】 

投票所の感染対策紹介 紙人形登場のユニークな動画公開 古河市選管

古河市選管が作成した投票所における新型コロナ感染対策の紹介動画の一場面
古河市選管が作成した投票所における新型コロナ感染対策の紹介動画の一場面


任期満了に伴い29日に投開票される古河市長選で、市選挙管理委員会(大里八郎委員長)が、投票所における新型コロナウイルス感染対策を紹介するユニークな動画を作成し、市ホームページに掲載している。

5分間の動画では、市選管職員が自作したペーパークラフトで、投票所や市の選挙啓発キャラクター「はなももめいすいくん」を表現。係員の手袋着用、鉛筆や記載台の定期的な消毒、間隔を空ける停止線の表示など、感染対策や有権者への注意点を分かりやすく示している。

2016年に実施された前回の市長選の投票率は、過去最低の47.42%。さらにコロナ禍で、全国の各地の選挙で投票率の低下が相次いでいる。出前講座をはじめとした啓発活動も制限される中、巣ごもり気味の有権者に投票を促して、投票率アップを狙った。

市選管の担当者は「できる限りの感染対策を取る。期日前投票も活用し、一人でも多く投票してほしい」と呼び掛けた。



最近の記事

茨城の求人情報